実名で活動しようよ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20080408/298256/?P=1
http://blogs.wankuma.com/jitta/archive/2008/04/12/132825.aspx
http://blogs.wankuma.com/naka/archive/2008/04/12/132828.aspx
ネットで活動するのであれば、ぜひ「実(み)」のある名前=実名で活動してほしいと思います。
ここでいう実名は本名である必要はなく、"狭い範囲じゃない"実生活でもネット上でも、自分が自分として認識してもらえる名前という事です。
# 一年前までは「初音」でググると自分関連が80%以上だったのに最近と来たらwww
例えば、中さん、じゃんぬさんは、本名とソウルネームとの違いはありますが、ググればそれぞれ本人に行きつけるという意味で両方とも実名だと解釈していたりするのです。
ですから、変える必要もないし、変えられても皆が困ります。
# 書籍の謝辞にお二人の名前を書いたから変えないで~という理由ではありませんw
では、そういった過去の積み重ねがないようなときは、本名なのでしょうか。
私としては、「会社が禁止しています」「実は逃亡中でして」「同姓同名で有名なブロガーがいて本名だと信じてもらえないんです」とかでなければ、本名がいいんじゃないかなと思うのです。
もちろん、本名で書くときのリスクはありますが、匿名だろうが本名だろうが書いちゃいけない事は存在する訳で、そういった事を抑止するという意味でも本名の方がいいとは思うのです。
もちろん、blogとか書いたことなくて何がリスクか分からなくてという事であれば、最初の練習中は匿名なハンドルネームでも良いでしょう。でも慣れてきたら実名にしていって欲しいなと思うのです。
# でも呼びやすい匿名がお勧め。「スーパーさぁ~~ん、こっちこっち~」とか言いづらいwww
*注釈
本エントリでは「実名」=「実(み)」のある名前 という事を前提に「実名」という言葉を使っており、一般的な「実名」とは異なる部分があります。