DHJJ [Hatsune's Journal Japan] blog

Hatsune's Journal Japan blog

目次

Blog 利用状況

ニュース

最新ツイート

運営サイト

Hatsune's Journal Japan
DHJJ

著作など

資格など

OCP
MCP

書庫

日記カテゴリ

わんくま同盟

なぜ、ソースコードが示されないのか

掲示板の質問などで「ソースコードたのむ」で目的を果たせる場合と果たせない場合がなぜあるのでしょうか。

他の方がどのように回答しようとしてるかは分かりませんが、私の例をご紹介します。

  1. 1制御構造(順次ならば数行、分岐ならばIf~EndIfブロック1つくらい、反復だったらループブロック1つくらい)なコードで書ける内容ならば、コードを書き下ろして動作チェックしてから投稿
  2. Live SearchやGoogleで検索して、解説なども含め適用できそうなページがあればそのURLを投稿(コードは実行して確認することもある)
  3. 2.でヒットしなかったり、そもそも質問内容が不明確なときは、質疑応答な内容を投稿
  4. 3.の回答によっては1.か2.

大まかにはこんな感じです。もちろん、不得手な分野や言語のときは最初っからスルーだったりもします。

なので、

  1. 検索方法が悪いだけであった
  2. やりたい事が明確に記述されている、もしくは質疑応答のやりとりの中で明確になる
  3. 処理の流れが日本語でいいので1制御構造相当で提示される、もしくは質疑応答で明確になる

のような感じであれば、比較的早くソースコードレベルまで話が進みます。

回答している方がすべて上記のようかといえば違うでしょうし、回答するための運用手順を記載したものではありませんので私自身も違うときがありますが、ご参考まで。

 

投稿日時 : 2008年5月17日 8:16

Feedback

# 回答を欲しがる人の不思議 2008/05/17 10:26 Ognacの雑感

回答を欲しがる人の不思議

タイトル
名前
Url
コメント