Ognacの雑感

木漏れ日々

目次

Blog 利用状況

書庫

ギャラリ

回答を欲しがる人の不思議

ネタ元 ここ コピペで動く状態で欲しがる人は、Offlineでもいますね。
「動かないんだけど」と相談に来る人は二分されると思ってます。
   1:回答するのに調査、確認に時間を要する場合(できないと判明する場合も含む)
   2:ひと目で回答できる場合(不可能と判断することも含む)
のどちらかです。1.の質問は問題ないのですか゛、BBSで回答を欲する人のパターンは 2の場合が多いですね。
本や資料で調べる行為と、人に聞くという行為が同じと考えているようです。結果を聞くだけでは、は仕組みが理解できない...というのは皆様のおっしゃる通りです。理解しなければ、@IT業界での生存は厳しいでしょう。
gooleなどでの検索行為とBBSでの質問する行為と(近くの)人に質問する行為を比べたら、
近くの知っているに聞くのが楽,次にGooleなどで検索、楽でないのがBBSでの質問だと考えてます。
 身に付くのは、「書籍や記事やBBSの回答の読み下し」で、人に聞く時は、聞く前にじっくり考えた末に聞いたときは残りますが、疑問が起こった瞬間に考えずに聞くと何にも残りません。
 近くに詳しい人がいても、聞かずにBBSに走るというのも解せない。
自分のソースのデバッグができないひとが、BBSで状況説明ができるとは思えない。
ORACLEでの定期的に聞かれる事で、
  「ORA-12514 TNS: リスナーは接続記述子で要求されたサービスを現在認識していません 」と出て接続できない.
というのがあります。
 確かに、オラクルのメッセージは不適格だとは思います。しかし、tnsnames.oraの定義ミスが殆どです。(サービス名とHost名という言い方がよくないとは思いますが)
 これなどは、 Error Messageをそのまま検索ワードにすれば、結構な数でHitします。
ググる行為が一番に取る行為だと思うに、BBSに走るのがどうにも不可思議。
回りの詳しい人に聞くのができない理由に、「できないと思われたくない」がありますが、既にそう思われているので、大いに聞いたほうがいいですよ。

投稿日時 : 2008年5月17日 10:26

Feedback

# re: 回答を欲しがる人の不思議 2008/05/17 23:09 Pasie.

えーと回答ほしいです ^_^;;

今まさにそんなトラブルが出てて、ORA-12514で接続できないのです。担当者からの報告では、どうもWindowsの立ち上がり時にリスナーの起動がうまくいかないことがある、とのことで、素直に立ち上がって問題のないこともあれば、たまに立ち上がらなくて上記エラーが出ることがあるとのこと。

原因はよくわかりません、OSの再起動すればうまくいきます。ということらしいので、さーてどうするか。というフェーズなのですが、とりあえず放置するとお客様に迷惑がかかるので、手を考えないといけないわけですが…専門外なんですよね(汗

そんなときにはまずは回答が欲しかったりしますね ^_^;;

# re: 回答を欲しがる人の不思議 2008/05/18 1:35 はつね

> Pasieさん
でもその情報だけじゃ誰も答えられないですよ。

OracleのバージョンもWindowsの種類も何にも情報ないですしね。一般的にはlistner.oraの定義ミスがほとんどです。

あと、Oracleのサポートにlistner.oraとアラートログ送って調査してもらうのが早くて確実だと思いますよ。
お金払って契約しているのですからサポート使わないのは損ですよ。

# re: 回答を欲しがる人の不思議 2008/05/18 1:35 Ognac

>OSの再起動すればうまくいきます。
釈迦に説法になると思うのですが、知っている範囲で.
Oracleのリスナーは クライアントサイドで一つ走っている定義ですね。tnsnames.oraの定義で、Oracle.DBが動いているサーバー名と、クライアントで接続子として使用しているサービス名とリスナーを紐付けていますね。
 ところがこの、tnsnames.oraのPathの検索ルートが分かり難いです。環境変数 Oracle_Home を使うとの記事があったりしますが、Windowsでは使ってなかったりします。
 Oracle_Clientを導入する度に、OraClient_Homeが1から2,3,4と増えていったりして、意図したClient.Moduleと違うModuleが動いたりします。
 環境変数 Path も、最新の登録Pathが最初に付きます。 Oracle XEを導入するときは、serverとClientで検索順が前後するので、厄介な問題になったりします。
OS稼働後に Pathの内容を書き換わったりしてないでしょうか。
用語の不統一や紛らわしい言い回しも多いので、とかく扱いにくいと感じてます。
使いこなしている人をみると「偉いな」と思うのです。

# re: 回答を欲しがる人の不思議 2008/05/18 2:28 Pasie.

>でもその情報だけじゃ誰も答えられないですよ。

全くですネ(汗

このエントリの本来のテーマへのコメントとしては、コピペで動く状態で欲しがる人の場合、コードを手に入れても動かなければ、なぜ動かないかが分からないので、勢い、上の私の質問みたいになったりするわけですね。だって中身なんてわかんないんだもん、って感じです。いいわけにすらなっていませんが(汗 コードを見せろと言われても、当然まとめられないから見せられない。見せてもらって指摘したところでついてきてもらえないってこともありますし。
なんで私もこの手合いには諦めて接していたりします(汗
変に期待するから怒りが抑えられないのです、とか思っていたりします(笑

# re: 回答を欲しがる人の不思議 2008/05/18 2:50 Pasie.

>OracleのバージョンもWindowsの種類も何にも情報ないですしね。

さて月曜に調査するか、というタイミングでognacさんが実にタイミング良くORA-12514の話をするから、勢い…ってことだったんですが、とりあえず現時点でわかることを書くと

Oracleは10g (Releaseは現在不明)
DBMSサーバーのOSはWindows XP Pro
エラーはDBMSサーバー上で発生している。(自コンピューター上のDBに接続できない)
他のDBサーバはない。
NICはマルチホームで3枚刺さっている。いずれも固定IP
tnsnames.oraは間違えてなさそう?一応IP直接指定ではなく、Computer名にはなっていた。
OS再起動で、復旧する場合もあれば、失敗する場合もある。

て感じです。
変化点としてはOS再起動なので、まずそこで何が違うのかを確認することと、正常なときはつながることから、tnsnamesとかではないんだろなあと言うのが現在の予想です。
(tnsnamesの定義を間違えてて、かつ、つながったりつながらなかったりすることがあるなら別ですが)

いずれにせよ、pathの件も含めて再確認してみることにします。ありがとうございました。

# re: 回答を欲しがる人の不思議 2008/05/18 9:43 はつね

NIC3枚って事は、自IPは3個?
で、IP指定じゃなくてComputer名だって事はなんか名前解決絡みでタイムアウト起こしてるとかじゃ?

#ね、誰もが予想していなかったポイントが問題解決の
#糸口になりそうでしょ?

# re: 回答を欲しがる人の不思議 2008/05/18 10:28 Pasie.

ご回答ありがとうございます。

>NIC3枚って事は、自IPは3個?
ええ。なんでバインド順とかも実は関係しているとか?
一応みな静的アドレスではありますが。

>IP指定じゃなくてComputer名だって事は
名前解決も怪しいですよね。
マスタブラウザがいなくなってました。とか。(しかし指定しているのは自分のコンピュータ名だが)

その他にもDBMS入っているマシンに他のミドルウェアが入っていたりするので、それが影響?(考えにくいけど)と、"自分のせいじゃない"系で疑い出すときりがないので、まずはORA-12514の直接原因を確認すべきなんだと思います。

しかし質問って難しい。高等技能だなあと思います。
情報の選別が難しいし、伝えるのも一苦労です。
なんで、問題を調べてまとめて、サンプル作ったりして再現性を確認して、単純化できたらやっと質問、とするのが実はそこそこのレベルの開発者にとっては一番ストレスがないんでしょうね。8割はこの過程で分かっちゃいますし。

# re: 回答を欲しがる人の不思議 2008/05/23 0:00 Pasie.

とりあえず結論としては、Oracleのバグらしいです。文書番号109451らしい。公開区分が一般ではないので開示はしませんが…

# re: 回答を欲しがる人の不思議 2008/05/23 1:12 Ognac

>Oracleのバグらしいです
認めたのですか。それはそれで凄いと思います。
ということは、パッチがでるまで、不安定状態?
3枚指しは想定外なのかな

# re: 回答を欲しがる人の不思議 2008/05/23 21:50 Pasie.

いや、認めさせた訳じゃなくて、製品の部具合だと断じた文書(Krown)を見つけただけです。
別にNIC三枚差しがまずいわけでもないようです。エラーハンドリングがまずかったとか云々。
だからDBを自動起動をするなとか云々。
10.1.0.5とか10.2.0.2だったら問題なしとか云々。
つまりは現行のは直っているみたいですね。(パッチあてとけば)

タイトル
名前
Url
コメント