Amazon.comで買い物したものを日本に送ってくれたりしますが、まだまだ(特に電池が入っているものなど)すべてがという訳にはいきません。
米国に旅行に行く機会があったとしても、送付先にホテルを指定してうまく受け取れるか、そもそも滞在期間中に届くようにするにはどうしたらいいのかなどの不確定要素が付きまといます。
そんなとき、オースティンに出張に行ったときに街中で見かけたのがAmazon Lockerです。
Amazon.comのサイトを見てみると
というAmazon公式ロッカーのようです。

ためしにMicrosoft MVP Global Summitで宿泊する近くをさがしてみるといくつかあるようです。

郵便番号にホテルの98004という郵便番号を入力して検索すると、

ベルビュースクエアの東南ブロックにいくつかありますね。高速の近くは not public lockerなので住民専用とかでしょうか。
希望するロッカーの場所の[Select]ボタンをクリックすれば送付先リストに、そこのAmazon Lockerが指定できるようになります。
日曜日も受け取れる「Amazon Locker ? Bery!」か「Amazon Locker ? Frannie」が良さそうですね。
ここで注意することは、Amazon.comでの配達は基本的にbusiness dayつまりは平日のみとなっています。
ですので、日曜日に現地着だから日曜日に受け取ろうと思うと金曜日着になるように早め早めに行動するのがいいでしょう。
もしくは、Amazon Primeのお試しに入って、月曜日の朝の9時までに申し込みをしてSame Dayかone business dayで配達してもらうのもいいかもですね。
それでは実際にAmazon Lockerから品物を受け取りましょう。
Amazon.comで購入してAmazon Lockerに荷物がはいると取り出しようのパスコードが書かれたメールが来ます。

宿泊場所からはだいたい10分くらい歩いたところにAmazon Lockerはありました。
空港に戻るときに乗るバスターミナルのちょっと先ですね。

expediaビルの地下駐車場に設置されていまいた。


ロッカーの液晶画面のところでメールに書かれたコードを入力するとロッカーのドアが開きます。

無事、ゲットできました。簡単ですね。

今回購入したのはWear OS by Googleな腕時計です。

技適も通ってますし、日本語化もされているので良い感じです。
