Mr.Tです、こんにちは。
 #古いです、はい。
  
 囚人さんのエントリ:
 http://blogs.wankuma.com/shuujin/archive/2007/09/04/93733.aspx
  
 ええ、政府関係の件で苦労したのは、私だけじゃないはずです。(エントリと関係ない)
 それは、いわゆるオンラインでの取り扱い届出を行うシステムであったことです。
 #私の会社は化学系なので、そういう届出関係が結構あったりする
 その届出ソフトをインストールしようとしたらしい担当者が、「どうしても入らない」と泣きついてきた。
  
 話を聞くと、システムは2種類あって、そのどちらもJREが必須。
  
 で、そのインストールマニュアルを見せてもらう。
 いわずとしれたJREのインストール方法...
  
 オイ、どうしてこの届出と、この届出で...
 ...え...
 わーーーーーーっ!
  
 それぞれの届出のシステムが、JREの別々のバージョン必須で「これでねーと動作保障しねーよ」なんて状態になるんだ?
  
 と、と、届出先の、「省」が、それぞれ違う...
  
 お前か! お前が悪いのか! バカか!
 同じPCに入れられねーよ! アンインストールしろってか! 毎回アンインストールしろってか!
  
 気をとりなおして、とりあえず近々に届ける必要がある方が重要だ、ということで、そちらをインストールすることになる。
 インストールして、サンプル操作してみると...やっぱり動かないらしい。
 届出先に聞いてみても、「JREのバージョンが違うんじゃね」くらいの返答だけだったらしい。
  
 確かに、おかしいのだが、システム要件はあってる。インストールもできてる。
 で、操作してみると、どうもアプレットでも動くところと動かないところがある...
 もういっかい、アンインストール、で再インストール....
 ん?なんか、ヘン?
  
 もしかして、と思いつつ、アンインストール。Administratorでログインしなおして、インストールした。
 で、再度、担当者のユーザでログイン。
  
 動いたよ、オイ。
 さて、どうして最初、担当者のユーザでログインしてインストールしたら、ダメだったのでしょう?
 #前回のわんくま懇親会で話したかも。