何となく Blog by Jitta
Microsoft .NET 考

目次

Blog 利用状況
  • 投稿数 - 761
  • 記事 - 18
  • コメント - 35955
  • トラックバック - 222
ニュース
  • IE7以前では、表示がおかしい。div の解釈に問題があるようだ。
    IE8の場合は、「互換」表示を OFF にしてください。
  • 検索エンジンで来られた方へ:
    お望みの情報は見つかりましたか? よろしければ、コメント欄にどのような情報を探していたのか、ご記入ください。
It's ME!
  • はなおか じった
  • 世界遺産の近くに住んでます。
  • Microsoft MVP for Visual Developer ASP/ASP.NET 10, 2004 - 9, 2011
広告

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

ギャラリ

その他

わんくま同盟

同郷

 

本題の前に、フンワリ考えてみる。

re: Vista UAC の未来をモワモワ考えるより:

「○○してもいいですか?」とセキュリティソフトが聞いてくる。俺もKasperskyを使ってますが、ぶっちゃけ、それをするとどんなリスクがあって、それをしないとなにができないのか、人並み以上にPC知識があるだろうと思う俺でも判断できません。

一応、詳細を読んだりしていますが、わかりません。つまり、情報の提示量に問題があると思います。

また、Kaspersky については、もうちっと調査をしておいてくれてもいいんじゃないの?とも思います。Symantec も同じような機能を実装していますが、標準で Windows に入っている機能については、聞いてきません。すでにルールが組み込まれています。また、どういう基準で選んでいるかわかりませんが、オンラインソフトを含む多くのソフトで、やはりルールが組み込まれています。

# re: Vista UAC の未来をモワモワ考えるより:

User へ選択を委譲しても責任の回避にしかなりません。
そんなんだったら、専門家が定めた policy で厳しく制限を課し利用させる方がよいかと。

ええ、そうですね。Vista の UAC は、その方向へ向かうのではないかと思います。あるいは、「向かって欲しい」と思います。

re: だいめいなし。より:

だったら、インストール可不可チェックの代行業者がいてもいーんじゃないかと。
#ウィルスチェッカーと同じノリで。
で、業者ごとにブラックリストとホワイトリストを持ってて、それに基づいてインストールの可否を判断する。
個々のソフトについてのインストールの可否はユーザが判断できないけど、その代行業者に対して信頼できるかどうかで判断する。

で、本題。本題の元ネタが、これ↑。

「Windows ロゴ プログラム」という、プログラムがあります。「Windows ロゴ プログラム : 概要」とか、「Windows Vista ロゴ プログラム」とか。Windows Application のロゴ プログラム要件に、「最小特権の原則」があります。日本語の資料を探せなかったのですが、英語の資料はこちら→Developer Best Practices and Guidelines for Applications in a Least Privileged Environment

テスト要件も、ダウンロードできますね。いきなりダウンロードしちゃうので、リンクにはしません。→ http://download.microsoft.com/download/a/4/c/a4c003f7-76be-444b-a3b7-4e74b7d5767f/Certifiedfor_ProgramTestCases_1.3J.doc

この中に、「TEST CASE 2. 最小特権ユーザーが他のユーザの文書やファイルを変更できないことを検証する」、「TEST CASE 3. 最小特権ユーザーが Windows System ディレクトリにファイルを保存できないことを検証する」というのがあります。「最小特権ユーザが」という制約がありますが、Windows ロゴ プログラムをパスしているアプリケーションは、勝手にシステム ファイルを書き換えないことが、第三者機関によって保証されているわけです。かつ、署名されていることも検査されますので、ウィルスなどによる改ざんを検出することもできます。

つまり、Windows ロゴのついているソフトウェアは、比較的安心してインストールできると言っていいでしょう。言い切りませんよ。レジストリに関して、テストケースが見あたりませんから。

100%の安心を保証するものではないにしろ、危険な要素が少ないことは保証してくれるものであります。しかし、大企業を含め、日本企業のソフトウェアの多くは、ロゴ プログラムに参加していません。なぜでしょう?

「費用の問題」であったり、「他社の動向を見て」であったりします。

自社製品を使って下さるお客様に「安心・安全」を付加することより、コスト(そりゃ、コストがかかるとそもそも選んでもらえない可能性も出てくるけどね)や周りの目の方が気になる様です。セキュアな環境を阻んでいる要因は、案外、こういう事だったりするのかもしれない。

セキュリティに関しては、リスクです。リスクは、顕在化するか、しないか、わかりません。問題として顕在化しないのであれば、つっこむ金は少なくしておこう、という考え方なのでしょうか。でも、顕在化したときにかかる費用は、顕在化回避のために費やすお金の比じゃないと思うのです。でも顕在化しなければ、無駄金になる・・・これだぁ!!「無駄金」という考え方だ!!

どうにかなりませんかね?

投稿日時 : 2008年7月7日 21:58
コメント
  • # re: セキュアな環境を阻むものを考えてみる
    ゆーち
    Posted @ 2008/07/07 22:45
    個人や小規模の組織で活躍できなくなりそうな世界は、あちきは却下したいんですけどねぇ・・・

    時代的には、正しい意見ですね。
    現実はきびしーです。。
  • # re: セキュアな環境を阻むものを考えてみる
    ちゃっぴ
    Posted @ 2008/07/08 0:29
    Windows Logo Program を取得しれ~!の前段階としてすべての applications に署名しれ~!っていうのがありますね。

    こちらは Windows Logo Program のような applications の動作まで立ち入らないのでその分費用を安くすることが可能だと思う。

    まずはそこからかな。
  • # re: セキュアな環境を阻むものを考えてみる
    とっちゃん
    Posted @ 2008/07/08 11:58
    ロゴプログラムの欠点は、短期決戦型のアプリケーションでは実質的にとることができないという問題があります。
    とくに短命なソフトではロゴが認定されたころには市場にないというものが少なくありません。

    ロゴの取得は最短で3カ月程度といわれており、通常は半年~1年という長いスパンが必要になります。
    短期決戦型の短命なソフトの場合、一年後には別バージョンが出ているのが当たり前で、費用云々以前にそもそもそれをとれるような開発スタイルをとることができない
    という大きな問題もあります。

    そういえば日本語の壁という問題はクリアできたのかな?
    XP が出るときのロゴテストは、それが理由で受けられなかったのよねぇ。
    MS側から受けてほしいって言われたらしいんだけどw
    #当時は Designed のロゴとってるんだけどねw<自己テスト版なのでw
  • # re: セキュアな環境を阻むものを考えてみる
    渋木宏明(ひどり)
    Posted @ 2008/07/08 22:25
    >無駄金

    実際に、何も起きなかった場合に得られるのが、手に取ることも目に見ることもできないって点では「無駄」言われても仕方ない面もあると思います。

    実社会で既に長年運用されている「保険」には、「掛け捨て」とそーでないモノ(なんて言うんだろ?)があるので、セキュリティ関係のサービスについても「何も起きなかった場合にもらえる何か」を設定してあげると、少しは興味をひけるかもしれませんね。
  • # re: セキュアな環境を阻むものを考えてみる
    渋木宏明(ひどり)
    Posted @ 2008/07/08 22:33
    >ロゴプログラム

    とった場合の「うま味」が当初よりかなり薄れちゃってるからなぁ。

    10年くらい前ならプロモーション的価値があったけど、今やそこんとこにはほとんど価値が見出せないと思います。

    >日本語の壁

    これがイチバン腹立つよね。

    「ロゴ取れ、資料は全部英語で書け」という大上段な構えが気に入りません。

    「日本は重要な市場だ」「ロゴの取得を推進したい」とか言っちゃってるくせにさ。

    せめて、日本国内でしか展開する予定のない製品については、日本語で手続きさせてほしいところ。
  • # re: セキュアな環境を阻むものを考えてみる
    Jitta
    Posted @ 2008/07/08 23:00
    ゆーちさん、ちゃっぴさん、とっちゃんさん、渋木宏明(ひどり)さん、コメントありがとうございます。

    > 個人や小規模の組織で活躍できなくなりそうな世界
     組織であれば、Windows Logo までは行かなくても、署名はして欲しいと思います。
     コード用の署名は、個人では取るのが難しいので、そこは何とかして欲しいですね。今のところ、「オレオレ署名でもいいから」というような事が書いてあったような?


     で、結局は「その開発者を、どのように信じるか」だと思います。ロゴ取得しているから信じるのか、コードサインがされているから信じるのか、オレオレでもコードサインがされているから信じるのか、過去の経緯から信じるのか、何もないけど信じるのか。


    > すべての applications に署名しれ~!
     オレオレでもいいから署名しれ~~!ここは、SSL とは、ちょっと違うんですよね。


    > 「ロゴ取れ、資料は全部英語で書け」という大上段な構えが気に入りません。
    こっち、こっち→ http://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=al2&namber=21654
  • # re: セキュアな環境を阻むものを考えてみる
    Jitta
    Posted @ 2008/07/09 0:25
    > そーでないモノ(なんて言うんだろ?)
    貯蓄型保険です。会社によって名称は違うかも?


    > 実際に、何も起きなかった場合に得られるのが、手に取ることも目に見ることもできないって点では「無駄」言われても仕方ない面もあると思います。

    ん。。。
    「お金をかけたから安全だった」のか、「お金をかけなくても安全だった」のか、それは難しいと思います。もちろん、お金をかけても安全ではなかった場合もあるわけですが。

    「お金」じゃなく、「教育の時間」をかけてくれ。これでどう?
タイトル
名前
Url
コメント