何となく Blog by Jitta
Microsoft .NET 考

目次

Blog 利用状況
  • 投稿数 - 761
  • 記事 - 18
  • コメント - 36165
  • トラックバック - 222
ニュース
  • IE7以前では、表示がおかしい。div の解釈に問題があるようだ。
    IE8の場合は、「互換」表示を OFF にしてください。
  • 検索エンジンで来られた方へ:
    お望みの情報は見つかりましたか? よろしければ、コメント欄にどのような情報を探していたのか、ご記入ください。
It's ME!
  • はなおか じった
  • 世界遺産の近くに住んでます。
  • Microsoft MVP for Visual Developer ASP/ASP.NET 10, 2004 - 9, 2011
広告

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

ギャラリ

その他

わんくま同盟

同郷

 

MSDN フォーラムと、マルチポスト→フォーラムへの参加について(MSDN フォーラム)

前回のエントリ→初心者って、何?(他所様のコメント欄で続けるのはどうかと思ったので)

インスパイアード→初心忘るべからず真似びかたと問い方を学ぶ学ぶ過程としての一考(がるの健忘禄)

いんすぱいあーど→(笑)(Out of Memory)


「初心者」という言葉の使われ方が、ずっと気になっていました。

「初心者なのでわかりません」「初心者なので、動くコードをください」etc...

初心者って、そんなものなのだろうか?

で、「初心」で辞書を引いてみた。ごめん、ATOK で、[End]キーを押してみた。

(1) 何かしようと最初に思いたったときの、ひたむきな気持ち。初志。「─に返る」
(2) [形動] 学問・技芸などを、習い始めたばかりであること。初学。「─者」
(3) [形動] 世なれていないこと。「─者もの(=うぶな人)」
初心忘わするべからず
   物事を始めたころの謙虚で真剣な気持ちを忘れてはならないということ。


ふ~ん。先の言葉を、入れ替えてみる。

「習い始めたばかりなのでわかりません」「習い始めたばかりなので、動くコードをください」

では、「習う」って、なに?

知識・技術などの教えを受ける。教わる。また、教わったことをくり返し練習して身につける。
習うより慣なれよ    人に教えられるよりも、実際に経験を重ねたほうがよく覚えられる。


なるほど。では、さらに置き換えてみる。

「教えを受け始めたところなので、わかりません」「教えを受け始めたばかりなので、動くコードをください」

「初心」であるためには、少なくとも「教えを受けよう」という態度が必要だと感じました。「教えを受ける」でも「自ら学ぶ」でもいいけど、つまり、自発的な行い、ね。

では、「初心者なのでわかりません。もっとわかりやすく教えてください。」「初心者なのでわかりません。動くコードをください。」は、自発的な行いか?

少なくとも、「問う」ことは、自発的な行いと言えるでしょう。しかし、「初心者である」ことが、わからない理由になるのか?

「わからないから、もっとわかりやすく教えてください」…なぜ素直に「わからない」ことを認めないのだろう?と、今思った。

「初心者=わからない」ではないだろう。初心者でも、わかる人はいると思う。様々な分野の事象を横断的に関連づけられる人は、他のことに置き換えて理解することができるだろう。そうではなくても、「教えを受ける。また、教わったことを練習して身につける」のならば、教えられたことに対して「初心者なのでわからない」という返答はないのではないか。「身につけよう」と思っているなら、「これはどういう意味ですか?」「ここは、どういう目的があるのですか?」「これは、どういう効果があるのですか?」と、もっと、こう、ピンポイントに問いがあるのではないだろうか。…ということは、いつも指摘されているけど。

そんなわけで、「初心者」という言葉は、「初心であるもの」という意味より、「わからないことの免罪符」という意味で使われているのではないか、と思うわけです。で、そういう人は、本当の初心者に対して失礼です。これからは「初心者(笑)」と分類することにしましょう。

投稿日時 : 2008年2月28日 22:33
コメント
  • # re: これからは「初心者」ではなく「初心者(笑)」で
    よねけん
    Posted @ 2008/02/28 22:50
    もっともだと思うのですが、初心者(笑)の中で、
    それを頭で理解し、実際に行動できる人がどれだけいるのでしょうか。
    初心者(笑)には頭でさえ理解できていないので、言うだけ無駄というか、不必要に敵視されて損なだけなのではないかと思う今日この頃です。
    #改善の余地があるなら、意味があるけど、そんなものはない、と思う。少なくともネット上のやり取りだけでは。
  • # re: これからは「初心者」ではなく「初心者(笑)」で
    Jitta
    Posted @ 2008/02/29 7:34
    だから、「いんすぱいあーど→(笑)」なんですけど?

    あと、マイミクのあの人にも見てもらいたかったのだけど、見てくれたかなぁ?&わかってくれるかなぁ?
  • # re: これからは「初心者」ではなく「初心者(笑)」で
    じゃんぬねっと
    Posted @ 2008/02/29 11:53
    Jitta snmk!!
  • # re: これからは「初心者」ではなく「初心者(笑)」で
    Jitta
    Posted @ 2008/02/29 21:26
    snmkってなんですか?Google様は「snmp ちゃうのん?」とおっしゃりますが、今流行りの頭文字略語ですか?年寄りにはわかりません!!
  • # re: これからは「初心者」ではなく「初心者(笑)」で
    ラフィン
    Posted @ 2008/03/01 22:49
    「初心者です」ってのは免罪符っていうより「自分はスキルが低いです」って自己紹介のようなものなのでは?


    「先に言っておきます。『ミニマムコード書け』って言われても書けません(><)。なのでお手柔らかによろしく!」(笑)

    初心者と努力する/しない等とは相関性が低いのではないでしょうか。
  • # re: これからは「初心者」ではなく「初心者(笑)」で
    Jitta
    Posted @ 2008/03/01 23:20
    いや、だからぁ(笑)
    > 本当の初心者に対して失礼です。

    状況説明くらいできるでしょ。
    「プロならこれくらいわかるだろう」って、説明に手を抜かないでしょ。
    いわれたことを考察せず、読んで「難しそうだな。『初心者なのでわかりません』で返そう」みたいな返しかたしないでしょ。
  • # re: これからは「初心者」ではなく「初心者(笑)」で
    ラフィン
    Posted @ 2008/03/01 23:49
    考察とか状況説明は本当にできない人はいるんじゃないのかなあ?

    ん?
    ひょっとして、そういう人は(笑)じゃないのね?
  • # re: これからは「初心者」ではなく「初心者(笑)」で
    Jitta
    Posted @ 2008/03/02 0:18
    > 考察とか状況説明は本当にできない人はいるんじゃないのかなあ?

     息子が書く字は、とても雑です。下手なのではなく、雑です。この違い、わかりますか?

     考察が下手、説明が下手というのと、考察が雑、説明が雑というのは違います。下手であっても、下手なりに一生懸命やっている感が伝われば、それはそれでいいのです。
     一生懸命感も伝えられない下手さは・・・それくらいは伝えられるように努力してください。きっと、リアルでも同じように、怒られるはずです。
  • # re: これからは「初心者」ではなく「初心者(笑)」で
    ラフィン
    Posted @ 2008/03/02 0:46
    単なる雑であることがわかるには、下手ではないことを知っている必要がありますよ。

    この件、本人の責任ではなく周りの責任、っていうのが個人的見解です。本人を責めるのはちょっとかわいそうかな。といっても甘やかしていいものとも思わないからスルー推奨。
  • # re: これからは「初心者」ではなく「初心者(笑)」で
    Jitta
    Posted @ 2008/03/03 7:07
    ええ。「下手とは何か」「雑とはなにか」「その線引き」が明確である必要があります。私はここまでに、それらを出していませんか?
    つうか、本当の最初の投稿で判断はできないし、これまで叩かれてきた人たちも、一投目から叩かれている人はいないと思いますけど?
  • # re: これからは「初心者」ではなく「初心者(笑)」で
    ラフィン
    Posted @ 2008/03/04 7:35
    いえ、

    『自分がわかってないところに気づけなければ、それは「身につけよう」と思っていない』
    ..とかいうように、ちょっと厳しい気がしたので。
    (上記は引用でなく、受けたイメージです)

    一投目から叩かれている人って見たことありますよ。
    「宿題は自分でしろ」とか「見積書きましょうか?」とか。

    >つうか、本当の最初の投稿で判断はできないし、
    >これまで叩かれてきた人たちも、
    >一投目から叩かれている人はいないと思いますけど?

    ちなみにJittaさんは「判断できたら叩いていい」と考えますか?
  • # re: これからは「初心者」ではなく「初心者(笑)」で
    Jitta
    Posted @ 2008/03/04 21:55
    > 「宿題は自分でしろ」とか「見積書きましょうか?」とか。
     これは、「叩かれている」のですか?

     宿題を自分でするのは当たり前でしょう?私は、息子に聞かれても答えは教えませんよ。息子も、その辺は心得たもので、いろいろ工夫した聞き方していますよ。こちらがうっかり口を滑らせるような聞き方をね!!→特に漢字

     「これこれのコードを教えてください」について、「見積書書きましょうか?」は、場所によっては、正しい返答だと思います。
     確か、nagiseさんだったと思うのだけれど、「釣り仲間を求めている」のようなことを書かれていました。釣り道具を持って川に行き、釣りをしている人に「あなたの釣った魚をください」といって、魚をもらえるでしょうか。きっと、「君も釣り竿を持っているじゃないか。君自身が釣ったらどうだい?」と言われるでしょう。それに対して、「いえ、釣りは今日が初めてなのです。だから、釣り具は持っていますが、釣りの仕方がわからないのです。ですから、あなたの釣った魚をください」と言ってみたらどうでしょう?釣りの仕方を教えようとは言われますが、魚はくれないと思いますよ。「くれくれ」と言われるのが煩わしいから、「これ持って消えろ」と言われる可能性については否定しませんけど。
     同じですよね。開発者が集まっているところへ来て、「開発者なんですけど、これこれの仕方がわからないので、どなたか私の代わりに作ってください」と発言する。「自分が受けた仕事だろう?自分でしなよ」は、正しい返答です。それでも作ってと言うなら、それは「教えて」じゃなく、「私の代わりに仕事をして」です。それに対して「ご予算は?」は、正しい返答です。


     ところで、どうして、できない人にあわせなければならないのですか?そういう意図ではないのかもしれませんが、そういう意図に思えましたので。
  • # re: これからは「初心者」ではなく「初心者(笑)」で
    ラフィン
    Posted @ 2008/03/05 4:54
    たいした息子さんですね(笑)

    うちの娘もそうですが、親から何か小言を言われるようなことは工夫してごまかそうとしますね。親には何のことかすぐに想像がつくから、「言いたいことを正直にいいなさい」ってなりますね。自らを「初心者」という人たちの心理はそれと同じなのかもしれませんね。

    では、息子さんの漢字の話に戻ります。
    焦点は”本当に宿題かどうか?”です。

    息子さんがJittaさんに漢字を尋ねました。
    息子さんが「宿題なんだけど..」と言えば、Jittaさんは「宿題は自分でしろよ」と言えますよね?
    そうでない場合..
    あの手この手で聞いてくる息子さんに対しては「宿題なら自分でしろよ?」とやさしく確認するんでしょうかね?
    手に漢字のドリルを持っているからといって「宿題は自分でしろ!」と叱った場合、「宿題じゃないのにお父さんひどい!」ってなるかも。


    で、コメントした意図というか書きたかったことですが、

    1.できない人にあわせる必要はありませんが、手を抜くことは悪いことだとしても本人なりに努力してできないことは罪ではないと思う。

    2.相手の状況は想像はついても本当のことはわからないことが多い。

    3.「宿題は自分でしろ」は正しいですが、Netでの質問に対するコメントして書かれると不快に思う人もいる。

    4.「あなたは初心者でなく初心者(笑)ですね」というよなコメントが回答者から書かれるようになるとなんかイヤ(笑)

    こんなところでしょうか。
    Jittaさんがここに書かれている内容は、私はほぼ正しいと思ってます。
タイトル
名前
Url
コメント