やじゅ@アプリケーション・ラボ わんくま支局

目次

Blog 利用状況

ニュース

プロフィール

MSMVP

ヘッダ部と明細部が分かれている場合のデータセットについて

入力画面上で、ヘッダ部と明細部(グリッド)が分かれており、かつDBもヘッダテーブルと明細テーブルを分かれていた場合

データを読み込んで、画面上にセットするときには、
1.ヘッダテーブルを読んで画面のヘッダ部をセット
2.明細テーブルを読んで明細部(グリッド)をセット

と、2段階でDBアクセスするのが普通だと思っていたのですが、外注で製作して頂いたソースリストを見ると、ヘッダと明細を結合してデータを読み込み、1回で画面上のヘッダ部と明細部にセットしているわけです。

そうするとだね、明細にもヘッダの内容がくっついているわけで非常にメモリの無駄だよね。

ACCESSのようにレコードセレクタを使うんだったら別として・・・

もしかして、私の考えは古い?

投稿日時 : 2007年10月17日 3:12

コメントを追加

# re: ヘッダ部と明細部が分かれている場合のデータセットについて 2007/10/17 3:57 えムナウ

コンピュータ化する前の台帳のイメージもし欠点があればあるべき台帳のイメージと、
あるべきクラス図のイメージが想像できたら、
おのずと答えはわかってきますよ。

>もしかして、私の考えは古い?
古くないです。

# re: ヘッダ部と明細部が分かれている場合のデータセットについて 2007/10/17 6:14 Mr.T

Mr.Tです、こんにちは。

>外注で製作して頂いたソースリストを見ると、ヘッダと明細を
>結合してデータを読み込み、1回で画面上のヘッダ部と明細部
>にセットしているわけです。

何を期待してこうやっているんでしょうね。
二回発行する際のI/O?
単純に2回発行するためのコーディング量?

ヘッダだけを取り扱う場合に、わざわざ別メソッド利用しなくちゃいけないのだとしたら、無駄だなぁ。

# re: ヘッダ部と明細部が分かれている場合のデータセットについて 2007/10/17 9:09 R・田中一郎

>もしかして、私の考えは古い?

今、ちょうど後ろで開いている開発画面で、ヘッダとボディを分けて書いている僕が来ましたよ。

# re: ヘッダ部と明細部が分かれている場合のデータセットについて 2007/10/17 10:31 凪瀬

構造を持つデータを扱い際にリレーショナルデータベースとのギャップを感じる…。
O/Rマッピングでよく言われるインピーダンスミスマッチが身に染みます。

# 帳票イメージでデータ処理する設計者 2007/10/17 11:42 Ognacの雑感

帳票イメージでデータ処理する設計者

# re: ヘッダ部と明細部が分かれている場合のデータセットについて 2007/10/17 12:58 やじゅ

みなさん、コメントありがとうございます。
外注さんには修正して頂くように、指示しておきました。

なんか、いい話題になってよかった(^o^)

# PrPRgqPNZJJOcqxxKC 2022/04/19 11:26 markus

http://imrdsoacha.gov.co/silvitra-120mg-qrms

# what is hydroxychloroquine 2022/12/25 10:00 MorrisReaks

plaquenil friends program http://www.hydroxychloroquinex.com/#

タイトル
名前
URL
コメント