おぼえていますかー? マウスが触れ合ったとき~♪<違っ
VB4脳な人間がいきなりVisualStadio2005を触って何に驚くか。一つは確実にインテリセンス【IntelliSense】との出会いです。ぽちっと書くとズラ~っと出てくる候補一覧。その中の一つを選ぶと、またこれズラ~ッと入力の仕方、パラメータの型まで出てくる。これ、さりげないけど面白い。
で、こんなインテリセンスたち、まず私がやった事は、出てくる出てくるインテリセンス、端から端まで上から下までとりあえず全部読んでみる、でした。
このオブジェクトだとこんな事が設定できて、こんな事が出来る。こうやろうとすると、こんなパラメータでこういう事ができる、今は使わなくとも、目にしておくだけでもかなり違うと思うのです。ほんのちょっとの習慣ですが、それこそ、お茶一杯を飲むような気分で、インテリセンスを読んでみてはどうでしょう?
プロパティやメソッド、インスタンス作るときのパラメータ、知っておいて損はないですよ、きっと。
で、与太話(笑)
アニバーサリーVAIOに心揺れる囚人さんの記事を読んでいて、ふと昔を思い出してみたり(笑)
かつて、ハンドベルドPCの草分け、SharpのTeliosを愛用していました。スケジュール帳とテキストエディタとIE3.0とFTPソフトを入れていたのでそれだけで「外からHP更新」みたいなことができて、ちょこっとモノカキができてとても重宝してたんですね。HDDを搭載していないから、耐久性もある(笑)エッジつないでモバイルして、普段は512Mメモリ指してHDD代わりにして、時々USBつないでみたり……今思えば、ゼロスピンドルPCのハシリ?
もう一度、あのゼロスピンドルの快適さと持ち歩く安心さを!とthis.my物欲アンテナは申しております(笑)