ちゃっぴの監禁部屋

ガチガチに締めすぎて動きがとれなくなる。。。

ホーム 連絡をする 同期する ( RSS 2.0 ) Login
投稿数  405  : 記事  5  : コメント  12048  : トラックバック  134

ニュース

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

Communities

Personal Information

ネタ元

そういえばちゃんと blog に書いていなかった気がするので、この際書いておきます。

企業内ではそれなりに普及してきている thin client ですけど、家庭向けのものは聞かないですね。でも、これ家庭向けにもぜひ提供してほしいと思っています。その理由を説明したいと思うんですが、その前に下記を考えてほしい。

PC を使いこなしている人って PC を扱っている人の中でどのくらいいますか?正直多めに見積もっても数割程度だと思います。それ以外の人はどのような user なのでしょうか?

私の周りを見回しても PC は持っているけど Web と E-Mail しか主に利用しないという人が結構います。もうちょっと使える人だと game をやったり、動画見たり、画像編集したり、そんなことするでしょう。

で、これらの user に共通することなんですが、PC を特定用途にしか使っていないんです。ぶっちゃけた話、一年通しても 10 程度の application しか利用しない user が約半数程度占めるんじゃないかと思っています。

そういう user は当然普段利用している作業が滞りなくできればそれでいいんです。拡張性が無いとか、別の application が利用できないとか、そういったものは気にしません。当然、security がどうだこうだというのは事が起きてからじゃない気にしませんね。

これらの user は問題でしょうか?個人的には仕方ないと思います。この層にもちゃんとした security 教育が必要という人もいますが、それはちょっと違うんじゃないかと。最低限の level でいいんじゃないですか?ID と password の重要性を認識し、他人に教えないようにする程度で問題ないかと。

ではどうしたらよいか?

その一つの解決策が一般家庭向けの thin client だと思います。では thin client の利点としてどのようなものがあるでしょうか?

  • 管理を管理者へ一任することができる
    よほど M な人でもない限り、管理なんて面倒なことしたくないでしょう。それを管理者へ一任することで面倒な管理作業から user は解放されます。また、同時に security level を一定上に保つことも容易ですね。

Thin client を利用することによって発生する欠点も当然生じます。それは下記。

  • 制限を受ける
    Thin client で一元管理を行うのですから、個々の user 毎に support を提供するのはそれだけ費用がかかります。したがって、どこかで線を引かねばなりません。結果として user は現在よりも多くの制限を受けます。

さて、このような利点・欠点がありますが、今回対象としている層ではどちらが上回っているでしょうか?Application は限られたものしか利用しないというなら、どう考えても利点の方が上回っているでしょう。

でもね、そういった service はほぼ無いんです。なんででしょうね。

投稿日時 : 2008年7月7日 0:22

コメント

# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 0:51 中博俊
PCは使いこなすものじゃありません。
やりたいときにやりたいことできなくなるのは嫌です。
thin clientは嫌いです。

# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 1:05 ちゃっぴ
> やりたいときにやりたいことできなくなるのは嫌です。

それは誰もが共通する認識でしょう。

ただし、それが本当に必要な層は非常に限定されるんじゃないかと主張しているのです。

管理を放棄し、専任の管理者へ移管することによって煩雑な update や install 等の管理作業から解放されますし、backup も自動でやってくれるならばここで対象としている user にとって非常にありがたいものでしょう。

Web 上では必然的に詳しい user の意見がとかく多く、また輝いて見えますけど、その多くは geek な視点に立っています。で、Thin client の欠点ばかり強調される。専門知識がない user は当然自分で正しい判断を下せないので、それを鵜呑みにしてしまう。それが普及しない一つの要因だと思っています。

少なくとも、選択肢くらいは提供されたら変わるんじゃないかと正直思いますが。

# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 1:24 こぐま
同じようなことを考えています。

というのも、いなかの親のPCなんですが、年2~3回の帰省時にすることは Windows Update 等です。毎月しなければならないことですが、毎月完全にするのは難しいところです。

こういうときにThin Clientのサービスは欲しいと思いますが、いくらなら使いますかね?
日立ソフト(すいませんうちの会社です...)の SecureOnline というサービスがありますが、クライアントの月額は35,000です。
http://hitachisoft.jp/products/so/it/servicemenu/use3_estimate.html
直接関わっていませんので内訳は不明ですが、ハードやソフトのライセンスなどがありますので、そんなに安くは提供できないのではないかと思っています。

家庭向けとして安く提供するとして、半額にできたとしても18,000です。さらにこの額の中には回線費用を含めておかないとならないですし、厳しい額なのではないかと思います...
でも、一般家庭で使うには、これだと手軽には導入できないですよねぇ...

そもそも、WebとMailとGameで良ければ、ゲーム機を使うのが一番なのではないかと思ってたりもします...

なかなか、難しい問題ですね...


# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 1:28 NMX
誰も売れると思ってないからじゃないでしょうか。


自分がお金を出して買うことを考えたとき、値段が似たようなモノなら、たとえ今必要なくても、色々出来る可能性を持った方にお金を払いたい。
今後、本当に必要なモノかどうかなんてことは、コストパフォーマンスを考えるときの一つの要素であって、金額自体が同じなら、比較にすらならないのではないでしょうか。心理的に。


特に、『PCを使いこなして居ない人』というペルソナを想定すると。
その人は「自分が本当にやりたいことを明確にイメージ出来ていない」という像が想定できるのではないでしょうか。また、その人は、「何が出来るか解らないけど、ソフトやハードを後から買えば、いろんな事が出来る、と想像してお金を出す」、とは想定できないしょうか。


最近はデジカメやハンディカムなんかだけじゃなくて、多種多様なアイテムや家電品までがPCとの連携を前提とした機能を搭載したりしてる、そんな状況です。

そんな中で、態々、縛りの強い自分の思うように出来ないものにお金をかけたいと思う人がどれだけいるか……。

と考えれば、不思議でも何でもないように私には思えますが、そう思えないでしょうか。

# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 1:37 れい
企業用なら機能を絞るのもありですが。

最近の人たちは動画とかゲームとか使いますよね。
これらがメインとなると
技術的にもビジネス的にもthin clientはかなりきついと思いますよ。

ビデオの内容を全部ネットワーク経由でおくるわけにもいかないし、
clientにGDPつんだらハード的なコストが高くつきますし、
そのインタフェースも考えなきゃいけない。
DirectXとかOpenGLなコマンド流せるようにしたって
現行のRDPじゃだめなわけで。
がんばって要望を満たしてもそれってすでにthinじゃないですよね。

それでも儲かりそうというのであれば起業すればよいかと。

ビジネスな話とは別に。

PCも鋏とか冷蔵庫と同じで道具なわけですが、特殊な道具ですよね。
なんでもできる。そのくせ何もできない。
無限の可能性があるというか、「万能なツール」です。
thin clientというのはそのPCの「道具としての特殊性」を殺す方向ですよね。

現在はPCが安いのでPCでメール+Webするのが安いのでしょうが、
メールしかしないのであればメールしかできない機械でいいですよね。
WebしかしないのであればWebしかできない機械でいい。

そっちの方がトータルで安いなら選ぶ人はいるでしょう。
実際一部のthin clientはそうなわけだし。

でも、いまPCがこれだけ普及しているのは、
PCが万能な機械だからですよね。
万能で無いならPCじゃない。

今後どうなるのか私には分かりませんが…、
歌を忘れたカナリヤを見て楽しむ趣味は私にはないですねぇ。

# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 1:47 ちゃっぴ
Comment ありがとうございます。

> というのも、いなかの親のPCなんですが、年2~3回の帰省時にすることは Windows Update 等です。毎月しなければならないことですが、毎月完全にするのは難しいところです。

Windows update 位なら自動更新を有効にして置くことでなんとでもなりますね。もちろん不具合が生じる可能性がありますが、実際に問題になるのは年に一回あるか無いかですし。

問題なのは、その他の applications ですね。Windows update 同様 user に許可を求めず update できるようにしたものがあってもいいと思います。

> こういうときにThin Clientのサービスは欲しいと思いますが、いくらなら使いますかね?

おそらく月額数千円程度ではないと厳しいかと。その分ある程度制限をしてもかまわないと思います。

> 直接関わっていませんので内訳は不明ですが、ハードやソフトのライセンスなどがありますので、そんなに安くは提供できないのではないかと思っています。

Windows を利用する場合一番の問題になるのは terminal service CAL ですね。これは企業向けに提供されているので hosting 向けにもっと安価なものがあってもいいと思います。Blade PC にしたってそれなりに費用掛かりますし。

その他の applications に関しては必要なもののみ利用できるように選択できるようにすれば費用を抑えられると思いますし。

> そもそも、WebとMailとGameで良ければ、ゲーム機を使うのが一番なのではないかと思ってたりもします...

当然、そういう選択肢も出てきちゃいますよね。携帯のみしか利用しない人も正直いますし。PC の利便性と適度な制限を課した service 提供できないものですかね~。もちろん、一般的な家庭が負担してもいいと思う費用で。

# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 2:01 ちゃっぴ
> 自分がお金を出して買うことを考えたとき、値段が似たようなモノなら、たとえ今必要なくても、色々出来る可能性を持った方にお金を払いたい。
今後、本当に必要なモノかどうかなんてことは、コストパフォーマンスを考えるときの一つの要素であって、金額自体が同じなら、比較にすらならないのではないでしょうか。心理的に。

それはわかります。ただ、それが本当にその user のためか?と思うと大いに疑問の余地ありです。

移行も自己責任、Update も自己責任、backup も自己責任、secuirty も自己責任。現状ではその点が隠ぺいされたまま PC が売られています。

そこら辺を消費者が意識するようになると変わってくるんじゃないかと。。。既に書きましたが、現状では一部の geek がそこら辺を意識せず user を洗脳しているような気がしてなりません。

> でも、いまPCがこれだけ普及しているのは、
> PCが万能な機械だからですよね。
> 万能で無いならPCじゃない。

それ極端すぎやしませんか?
何でもできるというのは確かに利点ですが、多くの人はそれを使いこなしていません。数割程度の人が常用している applications を利用できれば問題無いという user も多く存在します。本人は気付いていないかもしれませんが。。。

このまま何でも自己責任というのが PC で突っ走るといつかは反動くると思いますよ。PC を取り巻く環境が進化しなければ他の端末にとられる選択肢も当然あるでしょう。

その balance を取れるものがあれば user にとって一番の選択肢となるのではないでしょうか?

# Touch typing が可能な user ってどの程度いるんだろ? 2008/07/07 2:45 ちゃっぴの監禁部屋
Touch typing が可能な user ってどの程度いるんだろ?

# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 2:56 れい
> それ極端すぎやしませんか?
> 何でもできるというのは確かに利点ですが、多くの人はそれを使いこなしていません。数割程度の人が常用している applications を利用できれば問題無いという user も多く存在します。本人は気付いていないかもしれませんが。。。

ええ。なので
> 今後どうなるのか私には分かりませんが…、
と書きました。

万能ツールに魅力を感じない人にはPCなどいらないでしょう、と。
でも、私は万能ツールである所に魅力を感じるので、
万能でないなら買いません。

# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 7:47 Jitta
流し読みしかしていません。
私も、thin でいいと思います。あるいは、電源を切るごとにクリーンインストール(使いたい、最初の)環境に戻るとか。「したいときにしたいこと」は、ある程度使いこなせているベビーユーザーでしょう。そういう人たちと、使う目的がほとんど固定しているユーザーは分けて考えていいと思います。

# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 8:39 あんどちん
僕はthinであるかどうかはともかく今後大部分の要素はweb browserでまかなわれるようになっていくような気がします。

web browsing/mailといった現在のPCの主目的はすでにbrowserで事足りるようになっていますし、簡易的なword processorや表計算applicationは既にgoogleも提供していますしね。

回線速度という問題が解決されればthinであるかどうかはともかく処理の殆どをserverで行いclient PCでは入力と結果が表示されるだけという使われ方が中心になるかもしれませんね。

gameだって入力をserverに送り結果をclient PCに返すという方法を使えばclient PCで処理する必要はないし、client PC側に高価なgraphic boardを載せる必要も無くなるし。

# 英単語を全てアルファベットで書くちゃっぴさんの記述方法はやってみると疲れるぢぇぃ


# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 9:49 シャノン
> # 英単語を全てアルファベットで書くちゃっぴさんの記述方法はやってみると疲れるぢぇぃ

カタカナ嫌いなのかなぁと前から思ってた。

> 今後大部分の要素はweb browserでまかなわれるようになっていくような気がします。

俺はそれ嫌です。

# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 13:35 とっちゃん
うーん...本当に一般家庭ってWebブラウズとメールだけと思ってます?
だとしたら、その時点で考慮してなさすぎ。

仮に、一般家庭の利用はWebブラウズとメールの利用がそのほとんどだとしたとして、ではなぜこれほどまでにプリンタ需要があるのでしょうか?

Webブラウズとメールだけだったらプリンタはなくてもいいわけですよね?
その辺も考慮が必要かな。

特にそのプリンタがどこにつながるのか?は、大きな問題ですよ。

考え方は間違っていないと思いますけど、問題提起するにしてはちょっと弱すぎです。


# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 15:38 シャノン
そうですね。
ブラウズとメールと「年賀状印刷」! これを忘れてはいけませんね!

…ってかw

ま、プリンタはルータに直接繋がって、ネットの向こうのサーバからウチのプリンタに印刷できるといいんじゃないのかな、と思ってます。

# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 19:46 とおりすがり
企業でシンクライアント入れる場合でも、プリンタとかプロッタ(特にこいつがくせ者)とかは設計のキモになっくるような事柄だと思うので、結構大変なような。データ量、割と多いですしね。

まあ、写真のプリントなんかは、最近はデジカメやメモリ媒体から直接印刷出来るんで、凝ったことしなければ良さそうですけど……。

#けど、割と素人と呼ばれる部類の人の方が、写真入りカレンダーつくってみたり、近所の公民館とかでやってるパソコン講座で習った、ワードで「ふつう、ワードでやんないだろ」みたいなモノまで作って印刷とか、やりがちではあると思います。

#ハードウェアが絡まなければ、割とそういうサービス、ありかも、とは思います。が、外付けのハードウェアが絡むと、難しいですね。




# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 21:45 Jitta
> 今後大部分の要素はweb browserでまかなわれるようになっていくような気がします。
 流れ的に、その方向に向いていますが、私は反対です。
そうするためには、JavaScript を on にしておかなければなりません。でも、on にしておくと、on にしておくことが不要な site、off にしておかなければならないサイトでも、on になってしまいます。
もっとも、IE の JavaScript の有効無効が、Opera や addIn を付けた FireFox の様に、site ごとに on/off できればいいのですけど。


# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/07 23:41 あんどちん
もぉ、イヤだ。カタカナで書くんだい。

> 今後大部分の要素はweb browserでまかなわれるようになっていくような気がします。
これに関しては反対派多いんですね。
僕はプライベートなメールに関してはgmailをメインにしているので、webブラウジングとメールはブラウザだけで事足りるようになってます。後、ちょこちょことしたものの覚書もgoogleドキュメントにしちゃってるなぁ。
# まぁブラウジングがブラウザで事足りるのは当たり前なんだけど。


# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/08 0:15 ちゃっぴ
> うーん...本当に一般家庭ってWebブラウズとメールだけと思ってます?
> Webブラウズとメールだけだったらプリンタはなくてもいいわけですよね?

いいところをついてくるな~。これに関しては別の entry を上げます。

> 英単語を全てアルファベットで書くちゃっぴさんの記述方法はやってみると疲れるぢぇぃ

慣れです。あとは気合いと根性ww

なお、おいらもすべてを Web browser でというのには賛同できない人です。

> もっとも、IE の JavaScript の有効無効が、Opera や addIn を付けた FireFox の様に、site ごとに on/off できればいいのですけど。

IE でも security zone で on/off できる機能は昔からありましたね。
ただ、これ新たに zone が作れないところがなんだかなぁ~と思っていました。
噂によると IE8 では機能追加されるとか。

# おいらが想像する一般家庭向け thin client 2008/07/08 1:14 ちゃっぴの監禁部屋
おいらが想像する一般家庭向け thin client

# re: 一般家庭向けの thin client のすすめ 2008/07/08 10:27 おぎわら
一般家庭向けの thin client に近いよーなことを
私もおもってました。

[雑記]こんなOSが欲しい
http://blogs.wankuma.com/ogiogi/archive/2008/05/28/139827.aspx


Post Feedback

タイトル
名前
Url:
コメント