何となく Blog by Jitta
Microsoft .NET 考

目次

Blog 利用状況
  • 投稿数 - 761
  • 記事 - 18
  • コメント - 36162
  • トラックバック - 222
ニュース
  • IE7以前では、表示がおかしい。div の解釈に問題があるようだ。
    IE8の場合は、「互換」表示を OFF にしてください。
  • 検索エンジンで来られた方へ:
    お望みの情報は見つかりましたか? よろしければ、コメント欄にどのような情報を探していたのか、ご記入ください。
It's ME!
  • はなおか じった
  • 世界遺産の近くに住んでます。
  • Microsoft MVP for Visual Developer ASP/ASP.NET 10, 2004 - 9, 2011
広告

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

ギャラリ

その他

わんくま同盟

同郷

 

第3回 ユトリストの脅威(ITpro)より:

なんだか、怖いぞ。。。前のエントリで、漠然と書いていたことが、きっちりとした文章にまとまっている。

以下、引用しつつ、突っ込みつつ、相づちを打つパート。


 どうも最近の学生は,わからないことがあるとすぐに検索する行動パターンを取るようだ。もちろんそれ自体は悪いことではない。私もAPIの仕様などは,すぐにGoogleで調べるようにしている。問題なのは「Google=正しい」と短絡的に判断する理解力のなさだ。Googleで紹介された説明をそのまま受け入れ,特に理解を深めることなくそのまま引用する。これではその情報が本当に正しいのか,絶対にわからないだろう。

え~?!API は、Google などの検索エンジンではなく、API を提供しているところが提供しているはずのリファレンスで確認してください。その記事を書いた人の眼鏡を通った記事は、補助的に使ってください。


 二番目の壁は,上位に出てきた情報を正しいと信じてしまう短絡さ。Googleで上位に紹介されているからといって,正しい情報という保証は無い。しかし,ユトリストにとっては「上位にある=正しい」なのだ。

マジですか?うちの妻もウィキペディアを見ながら「嘘書いとうやん、これ」とかつぶやいていましたが、一般の人が書いている(複数の人が内容をチェックしたわけではない)内容に勘違いや偏見が含まれるのはまず疑うべきかと思うのですが。。。(いや、複数の人がチェックしても、同じ組織にいれば同じ偏見を持つわけですが)


 学校で英語を教えている知人によると,このあたりの思考パターンは英作文に似ていると言う。英作文では,まず和英辞典で単語を調べる。単語の英語表記にはいろいろとニュアンスがある。場合によっては不適切な表現であるにもかかわらず,一番最初に紹介されている単語を利用して英作文を作る。そのままの意味が和英辞典に無い場合は,すぐあきらめる。おどろくほど思考パターンが似ている。

ひょ~~っ!!

ちなみに私は、和英で検索したあと、英和で日本語の意味を確認しています。最近の翻訳支援ソフトも、「逆翻訳」機能を備えているものが多いですね。

電子化されているものだと、細かい事例まで入っていなかったり、スクロールして表示するのが面倒だったりするからですかねぇ?

そういえば、私が中学、高校の頃は、国語辞典や英和辞典のエロい単語をマークしていたのですが、最近の子はそんなことしない…インターネットでモロですか。。。


んなことを書いていると、相対する記事を発見(強調部分)。

MS、.NETのソースコードを公開へ(@IT NewInsight)より:

 ワシントン州レドモンドを本社とするマイクロソフトの開発部門でMicrosoft .NET Frameworkを担当するゼネラルマネジャー、スコット・ガスリー氏によると、同社はユーザーと開発者のフィードバックに基づき、.NET FrameworkのリファレンスソースコードをMicrosoft Reference Licenseの下で公開する方針だという。同フレームワークのソースコードの仕組みに関する理解を深める機会を開発者に与えることが目的だ。

 「これは開発者を支援し、彼らにさらなる安心感を与えるだろう」とブラスト氏は話す。「ベースにあるフレームワークコードが何をしているのかが分かれば、開発者は効率的にデバッグができる。ベースにあるコードの動作が分かれば、開発者は気持ち良く開発できる。開発者は誰でも、見えないところで何が起きているのか知りたいものだ。これは懐疑論者の心理だ。百聞は一見にしかずであり、開発者にコードを開示するのというのは、敬意の意思表示としても素晴らしい」。

う~ん。。。どうも、ユトリストは「開発者」にはなれないようで...

投稿日時 : 2007年10月5日 22:14
コメント
  • # re: ユトリストの驚異(脅威から変更)
    恣意の
    Posted @ 2007/10/05 23:46
    >開発者は誰でも、見えないところで何が起きているのか知りたいものだ。

    あれだ

    機械仕掛けを見ると中身を想像するだけじゃ飽き足らず
    ついつい分解しちゃう子供心が欲求の根源だ

    この「分解」に対して開発者と子供との差は
    「分解したことで満足しちゃう」
    「分解過程で応用技術を想像する」

    ユトリストが開発者になれないのはこの辺だと勝手に思ってます

    # ユトリストが子供のときに分解の欲求すらなかったのだとしたら
    # 個人的に別種のカテゴリに存在する人類だと思うのさ
  • # re: ユトリストの驚異(脅威から変更)
    googkle
    Posted @ 2007/10/06 1:45
    googleでヒットした情報が間違いである保証はない。itproの記事が正しい保証もない。どの情報を信じるかは個人の自由。
  • # re: ユトリストの驚異(脅威から変更)
    片桐
    Posted @ 2007/10/06 8:23
    ># ユトリストが子供のときに分解の欲求すらなかったのだとしたら
    ># 個人的に別種のカテゴリに存在する人類だと思うのさ

    分解の欲求、つまり子供が持つ知らないことへの好奇心、というのは、動物の幼固体から成固体への成長過程において必ずある、ある種の進化本能の一種と考えられています。
    問題は、その子供を好奇心を「危険なもの」「不要なもの」として早々に摘み取ってしまう大人。はさみを使うと危険だから触らせない、公園の遊具や機械をいじると事故があるから触らせない、ネットは有害だから見せない、みたいな、「経験させない」大人によって、それらの能力、好奇心を満たすためにどうすればよいかを覚えていく能力が著しく欠けたまま成長した人たちがユトリストなんじゃないかなぁ、なんて少し思うデスですよ。
  • # re: ユトリストの驚異(脅威から変更)
    m
    Posted @ 2007/10/06 10:12
    ユトリストはあなた達の妄想
  • # re: ユトリストの驚異(脅威から変更)
    Jitta@on the way
    Posted @ 2007/10/09 7:59
    googkleさん、コメントありがとうございます。

    googleは、検索サイトであって、情報を発信しているわけではありません。
    情報を発信している人なり個人が、どの様な情報をもとに、発信している情報を作っているのか、それをまず調べる必要があるのではないでしょうか。
    正しいかも知れない。でも、間違っているかも知れない。その検証が必要だと思います。


    mさん、コメントありがとうございます。

    人は、何らかの事象に名前を与えることでわかった気になり、安心するそうです。
    ユトリストというのは、ある年代からうえの人々にとって理解しがたい考え方をする人々です。少し前なら 宇宙人 とよばれ、もう少し前なら 新人類 とよばれていた人たちです。
    ある意味、妄想ですね。


    恣意のさん、コメントありがとうございます。

    分解して、もとに戻せなかった人です。
    つうか、最近はICとかでやっちゃうから、分解しても楽しくないと思いまーす。


    片桐さん、コメントありがとうございます。

    ん、賛成。あと、機会そのものも減っている気がする。
    ゆとりがいわれだした時から「ゆとりがないのは子供ではなく大人だ」という意見を持っています。「親」に絞ってもいいかも。と、親になって益々思う。
  • # re: ユトリストの驚異(脅威から変更)
    Jitta@on the way
    Posted @ 2007/10/09 8:02
    人なり個人 ってなんだ(笑)
    人なり組織 の間違い。
  • # re: ユトリストの驚異(脅威から変更)
    がる
    Posted @ 2007/10/09 11:12
    どもです。
    んと…そーゆー見方をしていなかったので、ゆとり教育とかとの関連性はわからんのですが。
    技術に対する、背景とか歴史とか一歩踏み込んだ考察とか哲学とかその他を話ししたときに「興味深そうに身を乗り出す子」と「興味がないから答えだけ教えてくれという子」とがいるのは実体験上の事実です。
    で。後者が伸びたケースは…今までのところ、見たことないですねぇ(苦笑
  • # re: ユトリストの驚異(脅威から変更)
    Jitta
    Posted @ 2007/10/10 6:27
    がるさん、コメントありがとうございます。

    > ゆとり教育とかとの関連性はわからんのですが。

    いや、「興味がないから答えだけ教えてくれという子」に対して、「必要なはずのことに、どうして興味を持たないの?」と思いません?思ったなら、その子は、がるさんにとって「ユトリスト」なのですよ(笑)
タイトル
名前
Url
コメント