何となく Blog by Jitta
Microsoft .NET 考

目次

Blog 利用状況
  • 投稿数 - 761
  • 記事 - 18
  • コメント - 35971
  • トラックバック - 222
ニュース
  • IE7以前では、表示がおかしい。div の解釈に問題があるようだ。
    IE8の場合は、「互換」表示を OFF にしてください。
  • 検索エンジンで来られた方へ:
    お望みの情報は見つかりましたか? よろしければ、コメント欄にどのような情報を探していたのか、ご記入ください。
It's ME!
  • はなおか じった
  • 世界遺産の近くに住んでます。
  • Microsoft MVP for Visual Developer ASP/ASP.NET 10, 2004 - 9, 2011
広告

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

ギャラリ

その他

わんくま同盟

同郷

 

ネタもと:[雑感]パスワードの桁数 form NAL-6295 の舌先三寸

逆に「パスワードを教える」というふざけた仕様になっているから、ハッシュではなく復号可能な形で格納する必要があり、パスワードの最大桁数を決定する必要があったのだろう。

あるところで見かけた、ある大手プロバイダのサポート担当者の日記に、こんなことが書いてありました。

お客さんから「ログインできない」旨、連絡があり、そのやりとりの最中。

客:「パスワードわかるんでしょ?教えてくださいよ。」

サポート:「いえ、私どもの方ではわからないようになっております。」本当はわかるんだけどね。

サポート担当者の、「私どもではわからない」は、返答としては良いでしょう。しかし、「本当はわかるんだけどね」というシステムは、どうでしょうか。

このプロバイダでは、ユーザのログインのためのパスワードが平文で登録されていることがわかります。とすると、このサポート担当者のように、データベースにアクセスできる人は皆、パスワードを参照できてしまうということです。

可逆であったとしても、暗号化されて格納されているなら、サポート担当者にはパスワードがわかりません。この場合、プログラムを作った人が、秘密キーと暗号化に使ったアルゴリズムをリークしない限り、安全です。しかし、暗号化されたデータ長から、何文字程度のパスワードかがわかります。

ハッシュ化された値を格納していたなら、そのハッシュ値の元になったデータを推測するのは、かなり困難です。文字数もわかりません。

このプロバイダでは、「サポート担当者がパスワードを知る必要がある」と判断して、平文で格納しているのでしょう。しかし、客の問い合わせに「私どもではわからない」と答えるように指導しているなら、本当にサポート担当者がパスワードを知ることができる必要があるのでしょうか。

このように、設計の段階で作り込まれるセキュリティ・ホールもあります。

投稿日時 : 2006年4月11日 22:30
コメント
  • # re: トラックバック:[雑感]パスワードの桁数
    ちゃっぴ
    Posted @ 2006/04/12 1:26
    > しかし、暗号化されたデータ長から、何文字程度のパスワードかがわかります。

    それは、暗号化方式によるのでは?
    まあ、hash にしなさいというのは大賛成ですが。
  • # re: トラックバック:[雑感]パスワードの桁数
    ちゃっぴ
    Posted @ 2006/04/12 1:29
    > 可逆であったとしても、暗号化されて格納されているなら、サポート担当者にはパスワードがわかりません。

    これも、その運用設計がどうなっているかによりますね。
  • # re: トラックバック:[雑感]パスワードの桁数
    がる
    Posted @ 2006/04/12 16:26
    ちゃ~っす。
    あえて反論を。
    http://d.hatena.ne.jp/gallu/20060303/p1

    一度ちゃんと詰めて議論したい内容ですねぇ。っつか…私も未だに「これ!」という落としどころが見つかっておりませぬ…
  • # re: トラックバック:[雑感]パスワードの桁数
    Jitta
    Posted @ 2006/04/12 21:31
    ちゃっぴさん、いつもありがとうございます。

    > それは、暗号化方式によるのでは?
    確かに。。。

    > > 可逆であったとしても、暗号化されて格納されているなら、サポート担当者にはパスワードがわかりません。
    > これも、その運用設計がどうなっているかによりますね。
    ああ!そうですね。たまたま取り上げたプロバイダでは、サポート担当者がパスワード文字列を見ることができた、ですね。サポート担当者が SQL 叩くわけじゃないんだから(^-^;
タイトル
名前
Url
コメント