東方算程譚

Oriental Code Talk ── επιστημηが与太をこく、弾幕とは無縁のシロモノ。

目次

Blog 利用状況

ニュース

著作とお薦めの品々は

著作とお薦めの品々は
東方熱帯林へ。

あわせて読みたい

わんくま

  1. 東京勉強会#2
    C++/CLI カクテル・レシピ
  2. 東京勉強会#3
    template vs. generics
  3. 大阪勉強会#6
    C++むかしばなし
  4. 東京勉強会#7
    C++むかしばなし
  5. 東京勉強会#8
    STL/CLRによるGeneric Programming
  6. TechEd 2007 @YOKOHAMA
    C++・C++/CLI・C# 適材適所
  7. 東京勉強会#14
    Making of BOF
  8. 東京勉強会#15
    状態遷移
  9. 名古屋勉強会#2
    WinUnit - お気楽お手軽UnitTest

CodeZine

  1. Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」
  2. CUnitによるテスト駆動開発
  3. SQLiteで組み込みDB体験(2007年版)
  4. C++/CLIによるCライブラリの.NET化
  5. C# 1.1からC# 3.0まで~言語仕様の進化
  6. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (1)
  7. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (2)
  8. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (3)
  9. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (4)
  10. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (5)
  11. C/C++に対応した、もうひとつのUnitTestFramework ─ WinUnit
  12. SQLiteで"おこづかいちょう"
  13. STL/CLRツアーガイド
  14. マージ・ソート : 巨大データのソート法
  15. ヒープソートのアルゴリズム
  16. C++0xの新機能「ラムダ式」を次期Visual Studioでいち早く試す
  17. .NETでマンデルブロ集合を描く
  18. .NETでマンデルブロ集合を描く(後日談)
  19. C++/CLI : とある文字列の相互変換(コンバージョン)
  20. インテルTBBによる選択ソートの高速化
  21. インテルTBB3.0 によるパイプライン処理
  22. Visual C++ 2010に追加されたSTLアルゴリズム
  23. Visual C++ 2010に追加されたSTLコンテナ「forward_list」
  24. shared_ptrによるObserverパターンの実装
  25. .NETでマンデルブロ集合を描く(番外編) ── OpenCLで超並列コンピューティング
  26. StateパターンでCSVを読む
  27. 状態遷移表からStateパターンを自動生成する
  28. 「ソートも、サーチも、あるんだよ」~標準C++ライブラリにみるアルゴリズムの面白さ
  29. インテルTBBの同期メカニズム
  30. なぜsetを使っちゃいけないの?
  31. WPFアプリケーションで腕試し ~C++でもWPFアプリを
  32. C++11 : スレッド・ライブラリひとめぐり
  33. Google製のC++ Unit Test Framework「Google Test」を使ってみる
  34. メールでデータベースを更新するココロミ
  35. Visitorパターンで遊んでみたよ
  36. Collection 2題:「WPFにバインドできる辞書」と「重複を許す検索set」
  37. Visual C++ 2012:stateless-lambdaとSQLiteのぷち拡張
  38. 「Visual C++ Compiler November 2012 CTP」で追加された6つの新機能

@IT

  1. Vista時代のVisual C++の流儀(前編)Vista到来。既存C/C++資産の.NET化を始めよう!
  2. Vista時代のVisual C++の流儀(中編)MFCから.NETへの実践的移行計画
  3. Vista時代のVisual C++の流儀(後編) STL/CLRによるDocument/Viewアーキテクチャ
  4. C++開発者のための単体テスト入門 第1回 C++開発者の皆さん。テスト、ちゃんとしていますか?
  5. C++開発者のための単体テスト入門 第2回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編)
  6. C++開発者のための単体テスト入門 第3回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(NUnit編)

AWARDS


Microsoft MVP
for Visual Developer - Visual C++


Wankuma MVP
for いぢわる C++


Nyantora MVP
for こくまろ中国茶

Xbox

Links

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

中間試験

結果が面白そうなのでココでもやってみよう。

問: 下の文章の[1]-[4]に適当な語句を入れなさい。

「おでんのネタといえばやっぱ[1][2]だよね。
 特に”[1]なきおでんはおでんにあらず”みたいな。
 あ、[3]も捨てがたいよなぁ名脇役ってゆーか。
 [4]? あれはべつになくってもいんじゃない?」

(配点:各25点)

投稿日時 : 2007年10月25日 10:32

コメントを追加

# re: 中間試験 2007/10/25 10:35 επιστημη

模範解答:

[1] あつあげ
[2] だいこん
[3] こんにゃく
[4] ちくわぶ

出題者としては[4]の結果に興味があります。

# re: 中間試験 2007/10/25 10:38 囚人

[1] あつあげ
[2] だいこん
[3] こんにゃく
[4] 汁

# re: 中間試験 2007/10/25 10:39 2リットル

だいこん
ちくわぶ
こぶ
きんちゃく

# re: 中間試験 2007/10/25 10:49 Mr.T

Mr.Tです、こんにちは。
[1] 玉子
[2] ちくわ
[3] きんちゃく
[4] はんぺん

# re: 中間試験 2007/10/25 10:50 とりこびと

つないでおこう♪

http://d.hatena.ne.jp/torikobito/20071025/1193272186

で。

[1] 玉子
[2] だいこん
[3] 牛スジ
[4] もちの入ったきんちゃくのようなアレ

# re: 中間試験 2007/10/25 10:52 のん

http://d.hatena.ne.jp/torikobito/20071025/1193272186
私もw

[1]もち巾着
[2]糸こんにゃく
[3]はんぺん
[4]大根が入ったような棒のような穴の開いたやつ。(名前わすれました。)

# re: 中間試験 2007/10/25 10:55 とりこびと

ところで、「ちくわぶ」ってナニモノですか?

うちのおでんには存在しないっす・・・。

# re: 中間試験 2007/10/25 10:58 のん

ふにゃふにゃした
ちくわですよん☆

# re: 中間試験 2007/10/25 10:58 επιστημη

つ【http://www.takato-y.co.jp/chikuwabu.htm
いやー僕もこっち(関東)に出てきてはじめてその存在を知りました。

# re: 中間試験 2007/10/25 11:01 とっちゃん

ちくわぶは東方にしかないと聞いたことがあります。
#弾幕とは違いますw

で、おいらは
がんも
玉子
大根
昆布

せ、せんせー!回答欄が足りません!<おい!

# re: 中間試験 2007/10/25 11:01 NAO

[1]もち巾着
[2]玉子
[3]大根
[4]竹輪

# re: 中間試験 2007/10/25 11:06 のん

ちくわぶ関西のほうにはないんですか?

# re: 中間試験 2007/10/25 11:10 とりこびと

得られた結果を元にショートセッションをお願いします。

「おでんに最適なコンポーネントとは?」(5くまー)

# re: 中間試験 2007/10/25 11:11 επιστημη

NAOさん"竹輪"が可哀相です。
"竹輪"に代表されるすり身を原料とするおでんダネは煮込まれることによっていい"おだし"が出るというのに。
方や"だいこん"や"がんも"等の非すり身属はすり身属の出した旨い汁を吸って人気を奪ってしまいます。
あまりに酷い仕打ちだと思います。

# re: 中間試験 2007/10/25 11:18 επιστημη

※ 注意: ここへのコメントは回答提出者に限らせていただきます(笑

# re: 中間試験 2007/10/25 11:25 ながせ

そういや、ちくわぶはあまり食さないなぁ。

[1] たまご
[2] だいこん
[3] こんにゃく
[4] こんぶ

# re: 中間試験 2007/10/25 11:33 Ognac

[1]蒟蒻
[2]竹輪
[3]玉子
[4]シラタキ
(*)私らの地区では おでん=「関東炊」で串にささないのがメジャーでした。

# re: 中間試験 2007/10/25 11:36 まさる

#とりこびとさんとこから転記

[1]大根
[2]がんも
[3]こんにゃく
[4]はんぺん

# re: 中間試験 2007/10/25 11:44 επιστημη

えーと...しばらく答案提出を募って...どなたかExcelで集計してくださいませんか(笑
# 結果グラフがくるくる回るとトテーモ嬉しいす

それはそうと、おでんにはやっぱポン酒よねー♪ "住吉"好きだなぁ

# re: 中間試験 2007/10/25 12:32 HiJun

かなり出遅れてしまった!!!

私は
[1]たまご
[2]だいこん
[3]牛すじ
[4]コンニャク
です。

おでんには、からしがあれば幸せです。
(ポン酢も試してみます。)

# re: 中間試験 2007/10/25 12:52 RUN

[1]はんぺん
[2]ちくわぶ
[3]たまご(鶉)
[4]銀杏

ところで、ちくわぶってふにゃふにゃはしていないと思うのだが…
むしろおでんネタの中ではかなり硬い方かと…

# re: 中間試験 2007/10/25 13:01 いしだ

[1]たまご
[2]餅きんちゃく
[3]はんぺん
[4]ちくわぶ

ですね。
1,2,3以外の具は、栄養の為と腹膨らます為に、しょうがなく食べてるといったところでしょうか。

# re: 中間試験 2007/10/25 13:06 裏口

[1] だいこん
[2] こんにゃく
[3] ウィンナーソーセージ
[4] たまご

ウチは牛すじの代わりにウィンナーソーセージ使いますが邪道ですか?

# re: 中間試験 2007/10/25 13:14 のん

>ちくわぶってふにゃふにゃはしていないと思うのだが…

えー私が食べたのはなんか口入れたら溶けるように
消えましたよ~
たぶん汁が吸い込んでたんだと思います。
ちくわの方が硬かったですもんw

# re: 中間試験 2007/10/25 13:21 刈歩 菜良

[1] 牛スジ、だいこん、ちくわぶ、餅巾着
[2] 厚揚げ
[3] みそ(名古屋の味噌煮込みおでん)
[4] 具としてのこんぶ(ダシとしては必要)

# re: 中間試験 2007/10/25 13:22 刈歩 菜良

> >ちくわぶってふにゃふにゃはしていないと思うのだが…
> えー私が食べたのはなんか口入れたら溶けるように
> 消えましたよ~

ふにゃふにゃしくわぶに一票!
(・o・)/

# re: 中間試験 2007/10/25 13:29 επιστημη

> [1] 牛スジ、だいこん、ちくわぶ、餅巾着

かるぼタンそれ反則(-20点)

# re: 中間試験 2007/10/25 13:32 επιστημη

> ウチは牛すじの代わりにウィンナーソーセージ使いますが邪道ですか?

ソーセージはいいおダシが出るんで"アリ"ではないかと。
同じ理由から"ブロックベーコン"もイケてんじゃねーかと。

# re: 中間試験 2007/10/25 14:02 NAL-6295

[1] でゃーこん
[2] たまご
[3] こんにゃく
[4] もち巾着

# re: 中間試験 2007/10/25 14:09 はつね

[1]はんぺん
[2]ちくわぶ
[3]がんもどき
[4]こんぶ

# re: 中間試験 2007/10/25 14:13 Ognac

"ちくわぷ" 自体を知りませぬ。関東ローカルの品?

# re: 中間試験 2007/10/25 14:38 刈歩 菜良

> かるぼタンそれ反則(-20点)
(;O;)

ぢゃ、
[1] 牛スジ
[2] ちくわぶ
[3] みそ(名古屋の味噌煮込みおでん)
[4] 具としてのこんぶ(ダシとしては必要)

で、

# re: 中間試験 2007/10/25 14:40 刈歩 菜良

そうだ!!
牛スジといっても、関東と関西では全く別物だと気付いた罠。

関西 … 牛の筋肉を串刺ししたもの
関東 … ねりもの

ま~~~ったくの別物です。
私は関西の筋肉串ざしが大好物
# あの、とろっとしたのがたまんないっす。

# re: 中間試験 2007/10/25 15:01 とりこびと

>関西 … 牛の筋肉を串刺ししたもの
>関東 … ねりもの


なんですとっ!!!!!!!!!!!!!!!

# re: 中間試験 2007/10/25 16:24 シャノン

[1]さつまあげ
[2]だいこん
[3]たまご
[4]つみれ

# re: 中間試験 2007/10/25 16:39 επιστημη

そぉなのよね、アテクシ九州人でして、
"さつまあげ"って呼称に未だに違和感を覚えます。
アレはεπι的には"てんぷら"です。
百歩譲っても"つけあげ"ですねぇ。

それにしても [1]さつまあげ ⇔ [4]つみれ なの?
揚げてあるか否かでそんなにも違うものなのシャノン的には?

# re: 中間試験 2007/10/25 16:40 Ognac

さつまあげ = てんぷら ....ちがいます?

# re: 中間試験 2007/10/25 16:55 επιστημη

アレの名が"さつまあげ"とはハタチまで知りませんでした。
アレは"てんぷら"です! (どきっぱり

"てんぷら"と"天婦羅"で混同することもありますが、
ほとんどの場合シチュエーションとコンテキストで判別可能です。

# しかし正直"てんぷらそば"がどっちを指すのかわからんのは事実です。

# re: 中間試験 2007/10/25 17:15 Ognac

私の周辺では、天麩羅とさつま揚げはともに[テンプラ]
と称してまして、共に言いますね。てんぷら__さつま揚げのほう_と日常で言ってますね。混乱したことないから、人の感性で区分けしてるのかな。 きつねとたぬきの差も 大阪と京都ではまったく違いますよ。

# re: 中間試験 2007/10/25 17:18 シャノン

誰もさつまあげ書いてないから、「ひょっとしておでんには入れないのが普通なんだろうか?」とビクビクして、Wikipediaで調べたら「入れる」って書いてあったから安心して書きましたww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E6%91%A9%E6%8F%9A%E3%81%92

関東では、白身魚の練り物を揚げたものが「さつまあげ」、野菜等に小麦粉を溶いた衣を着けて揚げたものが「てんぷら」です。

さつまあげとつみれは全然味が違うじゃーん。

# re: 中間試験 2007/10/25 17:19 シャノン

つい最近まで、
・きつねうどん
・たぬきうどん
・きつねそば
・たぬきそば
が存在するものと思ってました。
今度(関東の)どこかのうどん屋で存在するかどうか調べてみます。

# re: 中間試験 2007/10/25 19:39 刈歩 菜良

> ・きつねうどん
> ・たぬきうどん
> ・きつねそば
> ・たぬきそば
関東ではふつーに存在するよ。
立ち食いの券売機なんか。
“きつね(うどん/そば)”って書いてある。
(-_-メ)

# re: 中間試験 2007/10/25 22:01 Ognac

きつねとたぬき
中間試験のテーマから外れて恐縮ですが。
 大阪では
揚げの入ったうとん = きつね
揚げの入ったそば = たぬき
です。きつねそば,たぬきうどんは存在しません。
天カスのはいった物はハイカラそば/うどんと言います。
これが京都になると、
揚げの入った うどん/そば をきつね
あんかけ状態のうどん/そば をたぬき という。
しょうゆ出汁か塩出汁かの差でも無さそうですし、食文化は奥が深いです。
参考:http://weekly.freeml.com/chousa/kitutanu02.html

# re: 中間試験 2007/10/25 22:51 はつね

あー、おでん食べながら美味い日本酒が飲みたくなってきたぞ。

# re: 中間試験 2007/10/26 1:50 Chuki

で、関東炊きの試験でっか?

# re: 中間試験 2007/10/26 9:41 ゆーち

激しく出遅れ(^-^;

[1]だいこん
[2]牛すじ
[3]たまご
[4]こんにゃく

# re: 中間試験 2007/10/26 21:03 Mr.T

すごいコメント数w
これって、みんな「おでん」に対して一言いいたいってことなの?
それとも、単に食いしん坊なだけ?ww

# re: 中間試験 2007/10/27 2:41 RUN

Ognacさんの参考URLに関東たぬきの名前の由来の別パターンが無かったのでちょいネタだしです。

確か、ネタ元は落語家なんかだったと思いますが。
てんぷら蕎麦だと思って喜んで食べたら、衣だけで海老が無かった、これはきっと狸に化かされたに違いない
と言う所から天カス蕎麦を狸蕎麦と呼ぶようになったと言う説があります。

タイトル  
名前  
URL
コメント