ちゃっぴの監禁部屋

ガチガチに締めすぎて動きがとれなくなる。。。

ホーム 連絡をする 同期する ( RSS 2.0 ) Login
投稿数  405  : 記事  5  : コメント  12060  : トラックバック  134

ニュース

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

Communities

Personal Information

C/C++ の将来性 その 2 のつづき

Craf さんの書き込みより

あとちゃっぴさんの考察はデスクトップアプリや業務、Web系に偏ってる気がします。短期的には組み込み系、携帯端末アプリ(iPhoneとか)でC/C++需要が増えることは考えられるかと。 ハードの能力が上がれば長期的にはPCとかと同じ道をたどるのでしょうけど。

こちらに関しては別の道もあるかもしれないですね。というのは、最近消費電力が注目されていますから。

現状では hardware level での消費電力削減が注目されていますが、将来的には software level での消費電力削減が必須だと主張している人もいますね。この主張をそのまま採用すると C/C++ の未来は明るいのかもしれません。

でも、個人的には software level での消費電力削減が必要とされるのは相当先の話になる気がします。というのは、一番削減すべきは idle 時の消費電力削減なんですが、これがまだまだ満足いくものになっていないと思いますから。

いくら CPU resource を利用しないように programming したとしても、現状では busy 時の消費電力削減が主になるんではないかと思います。これはこれで効果はあるんですが、CPU resource を使いまくるというのは結構少ないんですよね。

もっとも、組み込み用途は別だ!という人も多いと思います。確かに組み込み用途で要件が厳しい話をよく耳にします。ただ、そこまで性能を要求されない局面では Java 等の利用が増えていることから、なんとなく減っていきそうな気がします。

また、GC のような技術を採用した programming language がより進化しそうな気がしますし。

とりあえず、有言不実行の予告を書いておくと、次で oganac さんの意見に反論します。

引用元の筆者を追記

投稿日時 : 2008年9月5日 3:44

コメント

# re: C/C++ の将来性 その 3 2008/09/05 5:07 れい
もうすでに誰が何を言ってるのかぐちゃぐちゃでさっぱりです。
みんな同じこと違う言い方してるだけに思えるんですが。

# re: C/C++ の将来性 その 3 2008/09/05 9:38 tomma
C/C++の将来性というテーマをC++開発者が語るなら議論の目的は理解できます。
話題のGoogle ChromeなんかはC#やVBなどで開発されているわけではないでしょう。オープンソースになるということですが...
多くの人も言っているとおり適材適所で自分のテーマにあった言語を選択すればよいのです。


# re: C/C++ の将来性 その 3 2008/09/05 11:24 のん
>ぐちゃぐちゃでさっぱりです
ちょっとおもしろかったですw

# re: C/C++ の将来性 その 3 2008/09/05 12:01 Ognac
>次で oganac さんの意見に反論します。
誤解してたらすいません。
ちゃっぴさんの前提は、「スキルの乏しい人がC/C++を使うと凶器になるから使わせないようにすべき」ですよね。
私は、「スキルの乏しい人」にはC/C++の仕事が回らないので、凶器になる局面は生まれないと考えてます。
ちゃっぴさんは、「スキルの乏しい人」がC/C++を使う局面があると考ているようですね。
その、局面が知りたいです、そレ次第では、私の考えも変わるかもしまれせん。
過度な予防策や安全策は発展や成長の妨げになる面があるので、それも踏まえて。反論に期待してます。



# re: C/C++ の将来性 その 3 2008/12/05 10:04 みきぬ
> みんな同じこと違う言い方してるだけに思えるんですが。
それは私も思った。
ただ約1名だけ、同じことと違うことをまぜこぜで言っている気がする。

Post Feedback

タイトル
名前
Url:
コメント