C#とC++/CLIとVBと.NETとWindowsで戯れる
本格稼働はもう少し先ですが、優しく見守ってあげてください。
ちなみに1機はノスリにしました
http://www.yachoo.org/Book/Show/151/nosuri/
もう1つはまだ決めていないので、コメントで決めたいと思います。よろしく>ALL
#もち鳥類ですよ
投稿日時 : 2008年2月18日 1:28
オナガ。 ってかこの子たちの素性が知りたし。 頭いい? 物覚えは?
ノスリかぁ 後、どんな子いるんでしょ? クイナ(よく走るぞー) ケリ(自己主張はげしぃぞー) ハチドリ(ナスカ地上絵だぞー) マシコ(見た目ちっちゃいが詰まってるぞー) モズ(何でも食うぞー) と意味不w
ツバメかハヤブサでお願いします。 by わんくま同盟鉄道研究部 Hirotow
とりこびっち...>羽あるし
わー、勉強会で言っていた「まだ箱をあけていなかった」鯖ですね^^
う~ん。 あえて『ヤンバルクイナ』…ゴメンナサイジョウダンデス
日本語限定? f(^^; 独逸語にいって、 Moewe (かもめ) とか Bachstelze (セキレイ) とか… < 偏ってるぞw http://bluewatersoft.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_9778.html 仏蘭西にふって、 canard (カナール:家鴨) とか cygne (シーニュ:白鳥) とか… < 偏ってるぞw 鳥の名前の i18n には、 ここが参考になるかも。 http://www.tekiro.main.jp/?cid=20218
好きな鳥の名前書かせてもらいます~ 「シジュウカラ」頭いいし、かわいいし。 Wikiで調べると、「Great Tit」とか「一羽で雀が40羽分の価値」とかみたいです。 1台で40台分の価値がでるかもしれませんよw
ちなみに今のサーバはwagtail(セキレイ)です。 短いのでおながいします。 英語、日本語問わずで。 ちなみにCore2Quad6600だっけ?2G/500Gってのてで10万です
ペンギン!!
ぺんぎんは過去にいたのでだめ~~
か、かぶったのですか・・・。(凹 おととい来ます。
ダチョウ...
コゲラ、と言ってみる。 http://blogs.wankuma.com/ryoichi/archive/2008/02/18/123627.aspx
コゲラ… 小柄な方向にいくなら、 コガラ とか言ってみる f(^^;
>コゲラ え、これ?→http://images.google.com/images?num=100&hl=ja&safe=off&client=opera&rls=ja&hs=3he&q=%E3%83%A2%E3%82%B2%E3%83%A9&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
'イヌ'ワシ と 'クマ'タカ で「わんくま」ってーのはダメでしょか。
HawkもEagleもガイシュツなんれす
兵庫県民として・・・「コウノトリ」とか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%8E%E3%83%88%E3%83%AA ・・・「トキ」は? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD
>HawkもEagleもガイシュツなんれす そこでコンドル(禿鷹)の出番です。
コンドルは黄金のコンドルで<違っ 不苦労で、Awl(ふくろう)とか(^^;
そういえば、とあるISPのDNSサーバは eagle と falcon なんじゃよねー。 かっちょええっちょねー。 いや、eagleがガイシュツだって聞いて思い出しただけ なので…提案になってなくてスイマセン。
鴨
owlですよね?これもガイシュツですな~ 実はメールサーバがフクロウで、Webサーバがセキレイなんです。今生き残っている名前はこの2つだけなんですけど、 意外と身近な猛禽は使い果たしちゃってるかもかも
雷鳥 By 北陸出身者w
身近な猛禽かぁ。。。。。カラス
コマドリ<del>姉妹</del>
ムクドリ(ギャーギャーうるさい) スズメ(テラ和風) クジャク(無駄にハデ)
金色のファルコン・・・はもうあるか。 不如帰はいかが?
ねぇねぇ、わんくまってさ、絶滅危惧種擁してるしさ、猛禽の次は絶滅危惧種シリーズでどぉ? 雷鳥(ThunderBird) ヤンバルクイナ(Okinawa Rail) コウノトリ(Oriental Stork) アホウドリ(Albatross) ツノメドリ(Tufted Puffin) 絶滅種まで逝っちゃうとちょっと寂しいし(ぼそ) 個人的にはPuffinがいいなぁ
ドードー モズ
re: Visual Basic では難しい仕様変更かも。
Powered by: Copyright © 中博俊