東方算程譚

Oriental Code Talk ── επιστημηが与太をこく、弾幕とは無縁のシロモノ。

目次

Blog 利用状況

ニュース

著作とお薦めの品々は

著作とお薦めの品々は
東方熱帯林へ。

あわせて読みたい

わんくま

  1. 東京勉強会#2
    C++/CLI カクテル・レシピ
  2. 東京勉強会#3
    template vs. generics
  3. 大阪勉強会#6
    C++むかしばなし
  4. 東京勉強会#7
    C++むかしばなし
  5. 東京勉強会#8
    STL/CLRによるGeneric Programming
  6. TechEd 2007 @YOKOHAMA
    C++・C++/CLI・C# 適材適所
  7. 東京勉強会#14
    Making of BOF
  8. 東京勉強会#15
    状態遷移
  9. 名古屋勉強会#2
    WinUnit - お気楽お手軽UnitTest

CodeZine

  1. Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」
  2. CUnitによるテスト駆動開発
  3. SQLiteで組み込みDB体験(2007年版)
  4. C++/CLIによるCライブラリの.NET化
  5. C# 1.1からC# 3.0まで~言語仕様の進化
  6. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (1)
  7. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (2)
  8. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (3)
  9. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (4)
  10. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (5)
  11. C/C++に対応した、もうひとつのUnitTestFramework ─ WinUnit
  12. SQLiteで"おこづかいちょう"
  13. STL/CLRツアーガイド
  14. マージ・ソート : 巨大データのソート法
  15. ヒープソートのアルゴリズム
  16. C++0xの新機能「ラムダ式」を次期Visual Studioでいち早く試す
  17. .NETでマンデルブロ集合を描く
  18. .NETでマンデルブロ集合を描く(後日談)
  19. C++/CLI : とある文字列の相互変換(コンバージョン)
  20. インテルTBBによる選択ソートの高速化
  21. インテルTBB3.0 によるパイプライン処理
  22. Visual C++ 2010に追加されたSTLアルゴリズム
  23. Visual C++ 2010に追加されたSTLコンテナ「forward_list」
  24. shared_ptrによるObserverパターンの実装
  25. .NETでマンデルブロ集合を描く(番外編) ── OpenCLで超並列コンピューティング
  26. StateパターンでCSVを読む
  27. 状態遷移表からStateパターンを自動生成する
  28. 「ソートも、サーチも、あるんだよ」~標準C++ライブラリにみるアルゴリズムの面白さ
  29. インテルTBBの同期メカニズム
  30. なぜsetを使っちゃいけないの?
  31. WPFアプリケーションで腕試し ~C++でもWPFアプリを
  32. C++11 : スレッド・ライブラリひとめぐり
  33. Google製のC++ Unit Test Framework「Google Test」を使ってみる
  34. メールでデータベースを更新するココロミ
  35. Visitorパターンで遊んでみたよ
  36. Collection 2題:「WPFにバインドできる辞書」と「重複を許す検索set」
  37. Visual C++ 2012:stateless-lambdaとSQLiteのぷち拡張
  38. 「Visual C++ Compiler November 2012 CTP」で追加された6つの新機能

@IT

  1. Vista時代のVisual C++の流儀(前編)Vista到来。既存C/C++資産の.NET化を始めよう!
  2. Vista時代のVisual C++の流儀(中編)MFCから.NETへの実践的移行計画
  3. Vista時代のVisual C++の流儀(後編) STL/CLRによるDocument/Viewアーキテクチャ
  4. C++開発者のための単体テスト入門 第1回 C++開発者の皆さん。テスト、ちゃんとしていますか?
  5. C++開発者のための単体テスト入門 第2回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編)
  6. C++開発者のための単体テスト入門 第3回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(NUnit編)

AWARDS


Microsoft MVP
for Visual Developer - Visual C++


Wankuma MVP
for いぢわる C++


Nyantora MVP
for こくまろ中国茶

Xbox

Links

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

安請け合い...だったかなー

コレっすよ → 次回のオブ熱イベントは11月。

いやねー、ここんとこ枯れてきてんのよね。
オブジェクト指向? いんじゃない? わかんなくても別にー(ほじほじ
程度に冷めちゃってますぅ。

言いだしっぺのひろえむさんなんか
「επιστημηさんがオブジェクト指向を語るってのも、それだけでおもしろそうですし」
とかなんとかヨイショしてっし。

ネタどっしよっかなー…くまったくまった
お題をくだちぃ > だれぞ

投稿日時 : 2007年8月8日 9:46

コメントを追加

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/08 10:13 melt

(C#3.0の)lambda 式で考えるオブジェクト指向とかなら是非聞いてみたいですw

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/08 11:03 とっちゃん

1.いまだからこそ STL
2.どっぷりべったり Generic Programming

とりあえず...4くまーくらいでw
C++(Not .NET Framework)なんかうれしーなぁ...<無責任モードw

え?OOになってねー?きっと気のせいですw

そういえば、template が出たころ、Template Programming なんぞという造語もあったような...w

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/08 11:19 アキラ

C++でのパターン・イディオムとか聞きたいですね(C++にしかできないようなこと)

CRTPでの静的ポリモルフィズムとか


『ジェネリックプログラミングでOOPを強化しよう』

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/08 11:48 まどか

私も含め、ついつい継承を使ってしまいそうになる人たちのために
効果的な継承の使い方(インターフェースの使い方)とか。

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/08 11:48 まどか

私も含め、ついつい継承を使ってしまいそうになる人たちのために
効果的な継承の使い方(インターフェースの使い方)とか。

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/08 11:50 まどか

あぁ二重投稿。
って、ブログが固まるから悪いのら。

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/08 12:21 片桐

インターフェースおしえてくだちい
まだわけわからんです

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/08 14:32 シャノン

COMやれCOMw

  ____  .____  ____   ____  ____  .____
  |お前が|  |お前が|  |お前が|  |お前が|  |お前が|  |お前が|
  |言うな..|  |言うな..|  |言うな..|  |言うな..|  |言うな..|  |言うな..|
   ̄||∧∧   ̄||∧∧   ̄||∧∧.  ̄||∧∧   ̄||∧∧.  ̄||∧∧
   ∩ ゚д゚).  ∩ ゚д゚)  .∩ ゚д゚)  ∩ ゚д゚)  .∩ ゚д゚)  ∩ ゚Д゚) <満場一致で、お前が言うな!! 
 ._ヾ   )  ヾ.   )  ヾ.   )  .ヾ.   )  ヾ.   )  .ヾ.   )
 |\旦 ̄ ̄ ̄ 旦 ̄ ̄ ̄ 旦 ̄ ̄ ̄ 旦 ̄ ̄ ̄ 旦 ̄ ̄ ̄ 旦 ̄ ̄ ̄\
 |  \.____________________________\
 |.  .|   ______________________   ̄|
 \  |    |   お 前 が 言 う な 認 定 委 員 会   .|.   |
   \|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.  .__|

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/08 14:32 シャノン

ズレたww

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/08 15:22 のん@琉希唖

↑シャノンさんすげーいΣ(´д`ノ)ノ

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/08 21:56 taka

あえて、
「どうでもいいじゃん」
というのを語ってしまう。

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/08 22:26 まつあに

日本のOO黎明期からその第一線を突っ走ってきた
επιさんにしてみたら現在の状況は今更感があるでしょうね。
僕も歳だけは食ってるんでよくわかります。

僕も最近はOOそのものに対する興味は薄れたんですが
java方面で全盛のDIとかアスペクトなんかは
面白いなーとは思ってます。
C++でなんとか出来ないかとずっと思ってますが、
リフレクションの弱いC++にはどうにもならず。
C#方面では行けるんでしょうねえ。

そうそう、あと、いつまで経っても
クラス抽出の手法はせいぜいがCRCカード止まり、
というのがなんとも歯がゆい。
あれはアレで楽しいとは思うけど。

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/08 23:25 まつあに

組長、連投すんまそ。

最近思うんですが、OOの基礎的な理解に関する
情報って減っていると思いませんか。

基礎的というか、我々が過去に議論してきたような
その本質的な部分での活用法の議論というか。

Webの記事なんか見ても(最新情報にフォーカスするため当然ではありますが)
いきなりその応用的な記事ばっかり。
フレームワークレベルで整備が進んでいるのは分かりますが、
本質の議論はもっとあって良いと思ってます。

むかーーし、Cをマスターするならアセンブラも勉強しないとねー
とか言ったものですが、それに近い状況というか。

「今こそ、OOの復権」

どお?

ベタかな(笑)



# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/09 0:55 ひろえむ

ヨイショしたワケでは(^^;;

もしネタがないなら
「大変だ!えぴさんをOOわかんなくてもいいじゃん病から救え。」
と称して今更のOOの必要性を全員で説いて回るとかw

こいつはうざいですよw

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/09 11:28 επιστημη

えとねー、VBなりC#なりで空フォームこさえるしょ、
見せたいもの見せてくれそーなコントロール拾って
フォームに落とすっしょ、
やりたいことやってくれそーなもんMSDNから探してnewするっしょ、
やってくれそーなメソッド呼ぶっしょ、
なんかコタエ返ってくるっしょ、
そいつをコントロールに投げてやるっしょ、
基本的にこの連続であぷり一本できちゃうす。
んで、この一連のからくりを"使う側"としては
オブジェクト指向なんか要らんやん、
使ってるかも知れんけどとりたてて意識せんでもえぇやん。

なんてこと考えると「わかんなくてもいいじゃん(ほじほじ」なのですわ。

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/09 11:37 επιστημη

↑ いんやそぉぢゃないんだ! そんなんで書けるアプリなんてほんの一握りだっっ!

ってゆってもらいたくて餌を撒いてみるテスト ^^;

ってかさー、巷にあふれる入門書ってどれもこれもこの域どまりぢゃん。
# そこらへんで止めておかないと入門書じゃなくなっちゃうけども

この延長上でデカいアプリこしらえてる限りはOO要らネーヨ

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/09 15:50 とっちゃん

>この延長上でデカいアプリこしらえてる限りはOO要らネーヨ

たしかに、延長線上でやってる分には OO はいらねーというか意識しないっしょ。
なんか、いい感じでやってくれてるし。
手続き踏んでるだけだし。
オブジェクトって変数でしょ。なもんだしw

もっとも、おいら的には進化の方向性としてそれは間違ってねーと思ってますけどねw
OO を意識してってのは、「使わせる側」が考えればいいことで「使う側」が考えることじゃねーものw

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/10 19:55 επιστημη

僕もこれが間違いとは思わんですね。
だからわかんなくてもいいじゃん(ほじほじ

# re: 安請け合い...だったかなー 2007/08/13 11:47 シャノン

その延長線上でデカいアプリが本当に作れるのか? …いや、作っちゃってる現実がありますけど。
その延長線上で作っちゃったものと、そうでなくきっちり作ったものとを比較すれば、OOの意義が見えてくるやも。

使う側でなく使わせる側だと言ったところで、規模がデカくなると、自分の中で作ったものを使う局面だってあるでしょう。
ならば自分は、使う側であると同時に使わせる側でもあるわけで。

使う側だけに徹してデカいもの作れます! ってんなら、やってみせたもらおうじゃない? てなもんです。

ただ、進化の方向性と言うなら、その向きもアリかとは思う。
VS2005なんか、データベースからテーブルをドロップしたら明細画面まで勝手に作ってくれてしまう。
あれの先には、本当に業務アプリなんかノンコードでできてしまう時代が来るのかもしれない。

だがまぁ、幸か不幸か、まだそうなってはいない現状、足掻くためにはOOも必要なんじゃねーの? という。

タイトル
名前
URL
コメント