投稿した電卓で、アクアさんの条件を検証してみます。
- 画面がある。
ある。OK。
- 0~9までの数字ボタンがある。
……0がなかった。 まあ、自然数電卓ということで。
- +-×÷=Cのボタンがある。
……=がない。
- 「終了」ボタンがある。
「×」があるので、これはOK?
- =が押されるまで、ひたすら計算しつづける。
=がないのでひたすら計算しつづけます。OKですよね?
- Cが押されたら、はじめから計算しなおせる。
後からそこだけ追加で入れました。OK。
- 「終了」ボタンが押されたら有無を言わさず強制終了する。
OK。余計な制御入れてないし。
- ボタン1個で全ての機能。
……2個になりました。まだボタンが多すぎますね。
- ボタンが「わんくまボタン」。
- フォームとボタンはハート型。
私にはそんなデザインセンスはありません。
- 色はショッキングピンク。
ボタンを押すと色が変わります。この色は発案者に敬意を表して。
#ショッキングピンクより、こちらの方を優先してみました。
- 演算は+-×。÷がなく、 √ボタンの追加。
- 数字だけじゃなくて計算式も入力できる。
- 入力も出力も2進数限定。
- 逆ポーランド記法。
- 10/3*3 を計算すると 10と表示される
- 数式の記憶ができる。
- 演算子の優先順位は解釈する(()なしで 3 + 2 * 5 って入力すると、ちゃんと13って出る。)
- メモリの許す限り桁数制限なし。(除算は除く)。
- πとかeは正確な値を使うこと。
- 電子回路レベルで演算回路。
- 計算結果をクリップボードにコピーする機能も有る。
この辺を自然数電卓でどうしろと?
あ、17に関しては、数式の記憶どころか、内部的に一切のデータは記憶しておりません。
5つしか当てはまりませんね……。エントリ拒否されるかも?