東方算程譚

Oriental Code Talk ── επιστημηが与太をこく、弾幕とは無縁のシロモノ。

目次

Blog 利用状況

ニュース

著作とお薦めの品々は

著作とお薦めの品々は
東方熱帯林へ。

あわせて読みたい

わんくま

  1. 東京勉強会#2
    C++/CLI カクテル・レシピ
  2. 東京勉強会#3
    template vs. generics
  3. 大阪勉強会#6
    C++むかしばなし
  4. 東京勉強会#7
    C++むかしばなし
  5. 東京勉強会#8
    STL/CLRによるGeneric Programming
  6. TechEd 2007 @YOKOHAMA
    C++・C++/CLI・C# 適材適所
  7. 東京勉強会#14
    Making of BOF
  8. 東京勉強会#15
    状態遷移
  9. 名古屋勉強会#2
    WinUnit - お気楽お手軽UnitTest

CodeZine

  1. Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」
  2. CUnitによるテスト駆動開発
  3. SQLiteで組み込みDB体験(2007年版)
  4. C++/CLIによるCライブラリの.NET化
  5. C# 1.1からC# 3.0まで~言語仕様の進化
  6. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (1)
  7. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (2)
  8. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (3)
  9. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (4)
  10. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (5)
  11. C/C++に対応した、もうひとつのUnitTestFramework ─ WinUnit
  12. SQLiteで"おこづかいちょう"
  13. STL/CLRツアーガイド
  14. マージ・ソート : 巨大データのソート法
  15. ヒープソートのアルゴリズム
  16. C++0xの新機能「ラムダ式」を次期Visual Studioでいち早く試す
  17. .NETでマンデルブロ集合を描く
  18. .NETでマンデルブロ集合を描く(後日談)
  19. C++/CLI : とある文字列の相互変換(コンバージョン)
  20. インテルTBBによる選択ソートの高速化
  21. インテルTBB3.0 によるパイプライン処理
  22. Visual C++ 2010に追加されたSTLアルゴリズム
  23. Visual C++ 2010に追加されたSTLコンテナ「forward_list」
  24. shared_ptrによるObserverパターンの実装
  25. .NETでマンデルブロ集合を描く(番外編) ── OpenCLで超並列コンピューティング
  26. StateパターンでCSVを読む
  27. 状態遷移表からStateパターンを自動生成する
  28. 「ソートも、サーチも、あるんだよ」~標準C++ライブラリにみるアルゴリズムの面白さ
  29. インテルTBBの同期メカニズム
  30. なぜsetを使っちゃいけないの?
  31. WPFアプリケーションで腕試し ~C++でもWPFアプリを
  32. C++11 : スレッド・ライブラリひとめぐり
  33. Google製のC++ Unit Test Framework「Google Test」を使ってみる
  34. メールでデータベースを更新するココロミ
  35. Visitorパターンで遊んでみたよ
  36. Collection 2題:「WPFにバインドできる辞書」と「重複を許す検索set」
  37. Visual C++ 2012:stateless-lambdaとSQLiteのぷち拡張
  38. 「Visual C++ Compiler November 2012 CTP」で追加された6つの新機能

@IT

  1. Vista時代のVisual C++の流儀(前編)Vista到来。既存C/C++資産の.NET化を始めよう!
  2. Vista時代のVisual C++の流儀(中編)MFCから.NETへの実践的移行計画
  3. Vista時代のVisual C++の流儀(後編) STL/CLRによるDocument/Viewアーキテクチャ
  4. C++開発者のための単体テスト入門 第1回 C++開発者の皆さん。テスト、ちゃんとしていますか?
  5. C++開発者のための単体テスト入門 第2回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編)
  6. C++開発者のための単体テスト入門 第3回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(NUnit編)

AWARDS


Microsoft MVP
for Visual Developer - Visual C++


Wankuma MVP
for いぢわる C++


Nyantora MVP
for こくまろ中国茶

Xbox

Links

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

ほほぉ、こんなのがウケるんだ。

CodeZineに載っけた「StateパターンでCSVを読む」なんですけどね、
10日足らずでPVが9,000ほどに達しました。

なにがウケたんだろう。
- CSVを読むって身近なネタだから?
- デザパタを実装レベルで解説したから?
- CSVを「ちゃんとパースする」コードってじつはそんなに多くない?
- CSVはどっこいまだまだバリバリ現役?
- excelデータをどーにかしたいって需要?

...わかんないすー

投稿日時 : 2010年12月23日 18:37

コメントを追加

# re: ほほぉ、こんなのがウケるんだ。 2010/12/23 19:06 もりお

私も拝読しました。
PDF に変換してまったりと。
> -デザパタを実装レベルで解説したから
これがありがたかったです。来年も楽しみです。

2ページ目に3箇所ほど Typo がありました。
書けない(desabled)状態
状態がdesabled/enabledの2つだけだし
class Stateは状態:disabled/enabed

# re: ほほぉ、こんなのがウケるんだ。 2010/12/23 19:16 επιστημη

どもですー
# typo修正しました。タレコミありがとです。

「よーするにどぉ書きゃいぃのよ?」を実際のアプリケーションで見せたのがマル、と。
デザパタの解説はあちこちにあるけど、多くがサンプルどまりですからねー。

> 来年も楽しみです。

「お題」を頂戴できませんかしら。
こんなネタをこんな切り口で、みたいな。
次回はこのパターンきぼーん、とか。

# re: ほほぉ、こんなのがウケるんだ。 2010/12/23 22:10 まさる

- デザパタを実装レベルで解説したから?
- CSVを「ちゃんとパースする」コードってじつはそんなに多くない?

かなと思ってます。

>デザパタの解説はあちこちにあるけど、多くがサンプルどまりですからねー。
耳が痛いっすf(^^;

# re: ほほぉ、こんなのがウケるんだ。 2010/12/23 22:12 もりお

>「お題」を頂戴できませんかしら。

おお。では遠慮なく希望するだけしてみます。

WPF の設計パターンに MVVM というのがあるらしいのですが
WPF を用いない MVVM の実装記事をお願いします。

木構造的な何か。AVL Tree や Left Leaning Red Black Tree の模範実装をお願いします。
デザインパターンだと Composit、Visitor あたりの使いどころをお願いします。

マージソート、ヒープソートの記事を執筆していらっしゃるので、次にシェルソートはいかが
でしょうか。ドナルド・シェルの考案したソート。ドナルドソートをお願いします。

# re: ほほぉ、こんなのがウケるんだ。 2010/12/24 2:17 επιστημη

> 耳が痛い

ぃゃぃゃぃゃぃゃ、実働レベルでデザパタ語るのは難しいから。
実物になるといろんなパターンこき混ぜることになるのでフォーカスがボケるやろし、そもそも"しんどい"し。

> WPF を用いない MVVM の実装記事をお願いします。

あー、本家マーチン・ファウラーのModel-View-PresentationModelみたいなもんかな。
書けるかも。ちょびっと考えてみますわ。

あとはTreeとSortすか。
データベースで使われるB-Treeとかね。
ShellSortもいいけどCombSortはどうだろう...って、記事になるほどのボリューム稼げないって^^;

# re: ほほぉ、こんなのがウケるんだ。 2010/12/24 12:11 noname

記事拝見しました。
csvはまだまだ現役だと思います。(少なくとも私の業界では)
実装はVBのTextFieldParserを使うのが一番手っ取り早いですが、自作パーサーをMVPが作るとどうなるかってのはやはり気になりますね。
応援していますので来年も良質なコードをたくさん投稿してください。


# re: ほほぉ、こんなのがウケるんだ。 2010/12/24 19:10 επιστημη

> VBのTextFieldParser

デスヨネー

いや、MVPだからってびうちほーわんだほーなコード書くわけじゃなく、
あたしゃむしろオーソドックスな渋ぅいスタイルじゃないかしらん。
今回はStateパターンで実装したんだけども、RFC4180には文法をBNFで
定義してあっからyacc/lex使った方が楽だったかもです。

# re: ほほぉ、こんなのがウケるんだ。 2010/12/25 10:52 えれこぜ

僕も記事拝見しました。

> - デザパタを実装レベルで解説したから?
> - CSVを「ちゃんとパースする」コードってじつはそんなに多くない?

これが目的でした。表題通りの内容で大満足です。特にデザパタ。
聞いてはいましたが何に使えるのか府に落ちていなかったので。

> 「実装の漏れは起こりえません(定義をサボるとコンパイルエラー)」

これで府に落ちました^^
同じような機能を持った古いソースを、コピペして使い回していた人間にとって、
非常に見通しがよくなる予感がしました。
早速、何種類かあるCSVファイルの取り込み&更新処理を、
デザパタ(Strategy?)使ったソースに統一してみました。ありがとうございます。

以前の「マージ・ソート : 巨大データのソート法」もそうでしたが、
自分のような情報システム部に所属している人間(=まわりに聞ける人がいない)にとって、
「説明がわかりやすい(=適切な例題あり)」「オーソドックス(=定石?)」な記事は得難いです。

# re: ほほぉ、こんなのがウケるんだ。 2010/12/25 11:44 επιστημη

> コンパイルエラー

実はこのご利益、「後付け」です(ホホホ
僕の本番(?)では全部書かんと動き出さないのはヤなので
Stateのハンドラは純粋仮想関数ではなく例外をthrowさせてます。
ありえない状態/事象のペアに対する処理が書きやすいし。

# 「お題」くださいー♪

タイトル
名前
URL
コメント