最初にごめんなさい。引用しようと思ったら引用レベルではなくなってしまいました。orz
東方算程譚:可読性ねぇ...
完全に出遅れたので自分のところでおやつ代わりにしてみるテスト(「はてな」がやたら重いしね。)
[問題] a ≠ b なら true, さもなくば false を引数として関数 int f(bool) を呼び、結果を c にセットしなさい。
bool arg;
if ( a != b ) {
arg = true;
} else {
arg = false;
}
c = f(arg);
if ( a != b ) {
c = f(true);
} else {
c = f(false);
}
c = ( a != b ) ? f(true) : f(false);
c = f( ( a != b ) ? true: false);
c = f( a != b );
・・・さて、中括弧の位置云々は置いといてw(誰も言ってない。
・・・ [2] かな。(好みの問題です。)
とはいえ、[5] で書かれているモノがあっても気にしない。うん、気にならない。[3]、[4] は不慣れ。でも気にならない。[1] はなんか・・・重い。
私は問題の文面に対して自分の頭ん中と[2] が一番ピュアにリンクするからです。はい、それだけです。
そもそもこれって、「読めない(人がいる)コード」と、「みんなが読めるコード」のお話?「読みにくいコード」と「読みやすい」コードの話?
チーム開発ってのは・・・ほぼ経験ないのでみなさんにお聞きしたい♪
- 教育は開発に含まない?
- [5] を読めない人がいても コーディングルールが決まってないんだから [5] で書く?([1] - [4]でも同じ。)
- [5] が読めるけど[1]が読めないって人はいない?
- チームは烏合の衆ではない?
みんなでいいものを作ろうとすればおのずと落ち着くところってないでしょうかねぇ。
...理想論か?
[追記]
[1] はこれよりIf ブロックが長い(ほかの事をやったりしる場合)に採用します。今回の例では逆に読みにくくなってる気がしますた。
[/追記]