とっちゃん's Blog

WindowsInstaller に WiX はいかがですか~

目次

Blog 利用状況

ニュース

とっちゃんって?

コミュニティ

@ITの記事

CodeZineの記事

WiX チュートリアル

Windows ユーザー エクスペリエンス ガイドライン

唯一の日本語書籍

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

インストーラ関連

旧館

正すべきことは正すべき

ネタ元:P2Pさん、皆さん、すみません(流れは面倒なので、リンクを追ってください)

P2Pは技術を指す言葉であまり一般的に使われていないみたい...というのは認識が共通できたようで、問題ないのかな?と思いますが、まだ乱暴すぎではないかと思います。

 

問題視すべきは、「不特定多数を相手」に「条件を課すことなく」、「ファイルなどの任意データ」を「やり取りする」ことを主たる目的として作られたソフトの利用についてなのではないのでしょうか?

Winny については、すでに利用するだけでも限りなくクロという状況(既成事実)ですし、セキュリティ的な問題(情報漏洩の大半はウィルス感染)もあるので、利用は控えるべきというより、やめた方がいいと思いますが、単に「ファイル交換ソフト(ファイル共有ソフト)」という表現をしてしまうのは定義が広すぎてやはり問題ありではないか?と思います。

言葉じりを捕らえるな!と思われるかもしれませんが、ファイル共有(や交換)はやはり機能なんですよ。特定の相手(数は不問)なのか、不特定の相手なのかや、そこで何を受け渡すのか?が問題なのではないかと思うのです。

 

ファイルを送ることができるのがだめ!ではメールもダメですよね。ftpやhttpも使えない。ファイルが共有できるのがだめ、であれば、Windowsなどのネットワーク共有もダメですよね。

なので、何がだめなのかをはっきりさせる必要があると思うし、そこには誤解が入らないような表現方法を用いることが必要なのではないかと思います。

それが啓蒙するということなのだと思うのですが、どうでしょうか?

投稿日時 : 2008年4月16日 19:04

コメントを追加

# re: 正すべきことは正すべき 2008/04/16 20:21 中博俊

Winny使うなはWindows95使うなと同じコンテキストの話だと思います。
#セキュリティ更新されていないソフトは使うべきではないという意味

# re: 正すべきことは正すべき 2008/04/16 21:02 とっちゃん

類似しているコンテキストではありますが、同じではないと思います。

とはいえ、今のご時世、ネットにつながないというほうが例外的ともいえるので
9x系の利用はやはり控えるべきでしょうね。

セキュリティホールのあるということが分かっているソフトを使っている以上、いつ加害者として逮捕されるかわからないというリスクは常に背負わなければなりませんので。

# re: 正すべきことは正すべき 2008/04/19 0:36 myugaru

おっしゃってる事は正に正論です。
それはしかし「私myugaru」におっしゃっている場合にはそれで良いと思います。
しかしPCに疎い人間にも全てに適応できる説明としてはやっぱりなるべく大きい部分で否定しなければいけないと思います。
日本には日本人の癖に日本語でダメな事をしっかり説明してもちゃんと守らない人が相当数居ることをご承知していらっしゃいますか?
法律法令もろもろはそういうある意味子供みたいな人間たちにも有無を言わせないように作られています。
なのでおっしゃっているような微妙な範囲を絞った規定や言い回しなどで国レベルの法令などが規定されるとは私には到底考えられません。
そういう意味で「ファイル共有はしないこと」というような決定に至るであろうという言い方を私はしているつもりです。
本当はどういうことなのかというのを私が理解していない、と思われているのが非常に残念です。
まあ私もちょっと面倒になってそのあたり省きまくってるので何言われても文句言える筋でもないんでしょうが。

# re: 正すべきことは正すべき 2008/04/19 0:45 myugaru

「ファイル共有はしないこと」は少し乱暴だというご指摘は真摯に受け止めるとして、
理想じゃなく現実にありえそうな結論としては、
各危なそうなファイル共有ソフト一覧(Winny、WinMX、eMule、...)が提示され、「これらのファイル共有ソフトの使用者はこれこれこういう罰則を科す」とかなるんじゃないでしょうか?
どうしてこういう具体的な結論に向けた話題にならないのでしょう?
私にはそこが技術者と一般市民との境界かなあっていつも不思議に思ってしまいます。

# re: 正すべきことは正すべき 2008/04/19 13:14 とっちゃん

ぶっちゃけて書きます。
現行法でも、Winny と Share については、インストールしているだけで逮捕される可能性があります。
だから私は使いませんし、周りの人にも使わせていません。

なぜ、そうなのかがわからないのであれば著作権法を学んでください。

ルールを知らないのが悪いのではありません。ルールを知ろうとしないのが悪いんです。
ルールは知っていることで守ることができます。知らなければ守りようがない。
でも、法律というルールの場合、知らなかったことで破ってしまっても捕まります。

そういうものですよね?

知らないのなら、知ればいい。知らない人がいたら知ってる人が教えてあげればいい。

たったこれだけのことです。高飛車な言い方で書いてますけど。

日本という国はこれを親の義務として定めています。
知らないのなら親が義務を果たしきれていいないということになります。
別に親が直接教えなければいけないわけではありません。親は子に学ばせる義務があるので
それを怠らなけばよい(ただし、丸投げは駄目です)。
もしかしたら子が権利放棄した結果、知り得ていたはずのものを知らないのかもしれません。
これは私にはわかりません(自分のことじゃありませんから)。

逆に子供にはそれを知る権利があります。子供が知識を要求するのであればそれを得る機会を
与えてあげなければなりません。

法は知る努力をしない人には伝わりません。なぜそうなのかは日本の社会がそうなっているから
ということでしかないのですが(国が違えばたぶん違いますが、私は日本しか知らないのでわかりません)。

この問題(ファイル共有の問題)を扱うのなら、まずは著作権という法律がどんなものなのかを知る必要があります。
細かい条文を一言一句覚える必要はありません。本屋に並んでるようなものを一冊手に取り読んでみた程度の知識で十分です。
ただし、カジュアルコピーについて扱っている本を選んでください。
そのうえで、自分なりのクロ(法的に黒かどうかは判例を得なければならないかもしれません)をはっきりさせてください。

ファイル共有はクロというのであれば、自分なりに思うことを添えて啓蒙活動を行ってください。

# re: 正すべきことは正すべき 2008/05/14 22:59 Tracy@Miami

P2P sharing create a lot of security issue for internet users. Almost %80 of the files has trojans in it. We have a lot to learn. Thanks

# Remarkable! Its really amazing paragraph, I have got much clear idea about from this article. 2021/07/27 2:38 Remarkable! Its really amazing paragraph, I have g

Remarkable! Its really amazing paragraph, I have got much clear idea about from this article.

# Remarkable! Its really amazing paragraph, I have got much clear idea about from this article. 2021/07/27 2:41 Remarkable! Its really amazing paragraph, I have g

Remarkable! Its really amazing paragraph, I have got much clear idea about from this article.

# Remarkable! Its really amazing paragraph, I have got much clear idea about from this article. 2021/07/27 2:44 Remarkable! Its really amazing paragraph, I have g

Remarkable! Its really amazing paragraph, I have got much clear idea about from this article.

タイトル
名前
URL
コメント