Out of Memory

本ブログは更新を停止しました。Aerieをよろしくお願いいたします。

目次

Blog 利用状況

ニュース

2009年3月31日
更新を停止しました。引き続きAerieを御愛顧くださいませ。
2009年2月3日
原則としてコメント受付を停止しました。コメントはAerieまでお願いいたします。
詳細は2月3日のエントリをご覧ください。
2008年7月1日
Microsoft MVP for Developer Tools - Visual C++ を再受賞しました。
2008年2月某日
MVPアワードがVisual C++に変更になりました。
2007年10月23日
blogタイトルを変更しました。
2007年7月1日
Microsoft MVP for Windows - SDKを受賞しました!
2007年6月20日
スキル「ニュース欄ハック」を覚えた!
2006年12月14日
記念すべき初エントリ
2006年12月3日
わんくま同盟に加盟しました。

カレンダー

中の人

αετο? / aetos / あえとす

シャノン? 誰それ。

顔写真

埼玉を馬鹿にする奴は俺が許さん。

基本的に知ったかぶり。興味を持った技術に手を出して、ちょっと齧りはするものの、それを応用して何か形にするまでは及ばずに飽きて放り出す人。

書庫

日記カテゴリ

個人情報保護

個人情報保護法が成立してから2年以上が経過した。
当時はいろいろと騒ぎになったものだが、自分の生活はあまり変わっていないように思う。
昨今は日本版SOX法の話題がしきりに取り沙汰される。
続発したWinny等による個人情報漏洩が引き金の一つであることは想像に難くない。

だがしかし、最近ふと思う。
「個人情報とは、本当に保護すべきものなのか?」

もちろん、ある意味では保護すべきである。
自分のことをみだりに他人に知られるのは気味が悪いし、(俺は無縁だが)ストーカー被害などの問題もあろう。
だが、出すべき箇所では積極的に出していくべきだ。
住所やカード番号を知られるのが嫌だからと言っていては通販は利用できない。
リスクと利便性はトレードオフの関係にあろう。

何より、個人情報には際限がない。
他人が行っている何らかのサービスを利用すれば、そこに個人情報が生まれる。
個人情報とは住所や氏名だけではない。
銀行の取引履歴、コンビニの買い物履歴、タクシーの乗車履歴、病院の通院記録…すべて個人情報だ。
新たな個人情報が生まれないようにするのは限度がある。社会サービスの利用を拒否しなければならないからだ。

これだけのデータが、今は各業者で個別に管理されている。
ならば、それを結合させたらどうだろうと思うわけだ。
例えば、カードで買い物をした記録は、カード会社には「何月何日、合計いくら」という形でしか残らない。一方で、スーパーのレシートには、カードで買ったことは書かれていないこともあるだろう。
これを結合すれば、カードで買った商品の細かな明細が手に入る。
今は、Microsoft Money なんかを使って、買い物をするたびに個人で記録をつけていくしかない。
どこかのサーバに集中管理されて、月に一度情報をダウンロードするだけで、今月の金の流れが事細かにわかったら便利だと思うのだ。

もちろん、集中管理にはリスクが伴う。流出した情報が悪用された時のダメージは大きくなろう。
だから、漏らしたくない情報はきっちりと意思表示し、それが遵守される仕組みが必要になるだろう。
一方で、流したほうが便利だと思う情報は、企業の枠を超えてどんどん利用してもらってもいいのではないか。
だが、現実的な可能性を考えずに、「個人情報保護の観点からダメ」と一言で却下されそうな気がしている。

俺は、国民総背番号制という言葉には、世間で言われているほどには嫌悪を感じない。
個人情報保護法が施行された当時、「いろいろ厳しくなって大変なんですよ」という言葉は聞いたが、「これで生活が便利になる」という言葉は聞かなかったし、今も便利になったという実感はない。

どうせ、各企業内では個人情報を山のように保管しているのだから、もうちょっとポジティブな方向に有効利用してくれんかと思うのだ。

投稿日時 : 2007年11月6日 14:22

Feedback

# re: 個人情報保護 2007/11/06 14:38 凪瀬

> 国民総背番号制
システム的にははるか昔からID振られていたでしょうしね。
システム屋的には何をいまさら、みたいな話。
単にそのユニークキーを自分で知ることができるかできないかの違いでしかない。

# re: 個人情報保護 2007/11/06 15:00 Ognac

国や自治体の情報認識がオカシイと考えてます。
戸籍登録が義務化されているので登録した時点で自治体に個々のインスタンス(人体)のIDを貰っている。
納税や就学の案内もこれに基づいて行われている。IDの仕組みとしては存在するのに、明示的に総背番号を振ろうとすると人権云々や個人プライバシー云々と言い出して反対する。これが判らない。
健康保険は年金と違って上手く機能を果たしているが、健康保険を使った利用案内が保険組合から来るが、税金控除の資料には出来ない。これも判らない。組合が出費した意味だから組合がデータを捕捉している筈。組合の支払い明細が確固たる証拠になるのに、税務署は認めない。
カルテの情報は個人のものか病院のものか論じられているが、病気の保有者は当人なので、当人情報として本人に帰属すべきものでしょう。異なる病院に掛る度に一から検査することになるのは、オカシイ。
このように個人保護法等は情報共有に反する悪法とは言わないまでも、"よくないな"と考えています。

# re: 個人情報保護 2007/11/06 15:56 NAO

個人情報って本来生体的なセンシティブな情報だけだと思うんですよね。
病歴とか今までの経歴とかそう言った範囲だと思う。

最近だと小学校の連絡網が個人情報に当たるから公開出来ないとか
変な方向に進んでますよね。

その人の氏名が解れば一般的な情報って様々な物を
結合すれば特定出来ちゃうんですよね。
情報を得る手段は色々有る訳で。

タイトル
名前
Url
コメント