どこからフォローすれば良いのかわからないので、先頭から順に行きたいと思います。
取りあえず、以下が
R・田中一郎
クラスです。
public class R・田中一郎 {
  public string 会員番号 { get { return "34";  }}
  public string 名前    { get { return "R・田中一郎"; }}
  public string 年齢    { get { return "18"; }}
  public string 職業    { get { return "IT関係"; }}
  public string 印象    { get { return "素敵だし爽やか"; }}
  public void  自己紹介(){
    Console.Writeline(
      "オブジェクト指向ファンの皆さん、こんにちは。" +
      "わんくま会員番号" + this.会員番号 + "番の" + this.名前 + "です。" +
      "年齢は、" + this.年齢 + "才。職業は、" + this.職業 "です。" +
      "今日は、オブジェクト指向ファンの皆さんを前にして、" + 
      this.印象 + "な僕が、オブジェクト指向について語るということで、" + 
      "些かガクブルな状態ではありますが、早速はじめたいと思います。"
    );
  }
}
オブジェクト指向プログラミング入門と言いながら、いきなりC#で書いたクラスです。
これを眺めるだけで、何となく内容がわかるんじゃないかと思います。
詳細は、後で触れることにします。
それと初心者向けということで型を全て文字列にしています。
本当は、内容に応じた型を指定した方が良いのですが・・・