R.Tanaka.Ichiro's Blog

主にC# な話題です

目次

Blog 利用状況

ニュース

R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向プログラミング入門1

どこからフォローすれば良いのかわからないので、先頭から順に行きたいと思います。
取りあえず、以下が

R・田中一郎

クラスです。


public class R・田中一郎 {
  public string 会員番号 { get { return "34";  }}
  public string 名前    { get { return "R・田中一郎"; }}
  public string 年齢    { get { return "18"; }}
  public string 職業    { get { return "IT関係"; }}
  public string 印象    { get { return "素敵だし爽やか"; }}
  public void  自己紹介(){
    Console.Writeline(
      "オブジェクト指向ファンの皆さん、こんにちは。" +
      "わんくま会員番号" + this.会員番号 + "番の" + this.名前 + "です。" +
      "年齢は、" + this.年齢 + "才。職業は、" + this.職業 "です。" +
      "今日は、オブジェクト指向ファンの皆さんを前にして、" +
      this.印象 + "な僕が、オブジェクト指向について語るということで、" +
      "些かガクブルな状態ではありますが、早速はじめたいと思います。"
    );
  }
}


オブジェクト指向プログラミング入門と言いながら、いきなりC#で書いたクラスです。
これを眺めるだけで、何となく内容がわかるんじゃないかと思います。
詳細は、後で触れることにします。

それと初心者向けということで型を全て文字列にしています。
本当は、内容に応じた型を指定した方が良いのですが・・・

投稿日時 : 2007年7月25日 15:35

Feedback

# re: R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向入門1 2007/07/25 15:56 じゃんぬねっと

OOP に入る時の前提条件として構造化言語というのがわかっているというのがあると思いますので、まあいきなりコードから入っても良いと思います。 型についても一般的な型 (いわゆる基本型) であれば出しても問題ないと思いますよ。

# re: R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向入門1 2007/07/25 16:03 nagise

ん?なにかデジャヴュ
OOPを学ぼうとしている人は本当に構造化を理解しているのでしょうか?
ターゲットになる人はどんな人なんだろう?
ってな議論をどこかで見た気がするのだけど…。

# re: R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向入門1 2007/07/25 16:46 ghost_shell

public string 年齢  { get { return "34"; }}
だと勘違い。


Rさんを認知していない人にRさんの個人情報・素性を引き出せないのですね。もっと言えばRさんはものとしか見られていない。

# re: R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向入門1 2007/07/25 18:55 Gushwell

このクラスが、どんな風に進化してゆくのか楽しみ。

# re: R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向入門1 2007/07/26 11:02 シャノン

バージョン2ではこれに天地創造メソッドが付くわけですねw

# re: R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向入門1 2007/07/26 12:21 アキラ

これだと
「オブジェクト指向プログラミング入門」
じゃないですか?

まず、OOを教えるのかOOPを教えるのか、両方教えるのか明確にしてみてはいかがでしょうか?

.NETってついてるからOOPなのかな?

# R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向入門2 2007/07/26 14:26 R.Tanaka.Ichiro's Blog

R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向入門2

# R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向入門2 2007/07/26 14:27 R.Tanaka.Ichiro's Blog

R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向入門2

# re: R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向入門1 2007/07/26 14:49 R・田中一郎

じゃんぬねっと さん

>型についても一般的な型 (いわゆる基本型) であれば出しても問題ないと思いますよ。

僕も、そう思ったんですが、自己紹介のところで、いきなり ToString() が登場して良いものかどうか迷ったのです。

-----------------------------------------------------------------
nagise さん

>ターゲットになる人はどんな人なんだろう?
>ってな議論をどこかで見た気がするのだけど…。

そうでしたっけ。
次回の冒頭に、この辺りを明記しておくことにしましょう。

-----------------------------------------------------------------
ghost_shell さん

>public string 年齢  { get { return "34"; }}

ファファファ・・・と笑ってみる。
ついでに年齢が定数であることについてもスルーの方向です。

-----------------------------------------------------------------
Gushwell

>このクラスが、どんな風に進化してゆくのか楽しみ。

ありがとうございます。
このクラスは、今後何度か登場する予定でして、最終的には、僕の自己紹介だけが目立つということのようです。

-----------------------------------------------------------------
シャノン さん

>バージョン2ではこれに天地創造メソッドが付くわけですねw

一瞬で世界が絶滅すると噂されたメソッドですよね。

-----------------------------------------------------------------
アキラ さん

>まず、OOを教えるのかOOPを教えるのか、両方教えるのか明確にしてみてはいかがでしょうか?

そうですね。
一応、OOPなのですがタイトルがオブジェクト指向ですもんね。
次回の冒頭に明記しておくことにします。

# re: R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向プログラミグ入門1 2007/07/26 15:24 ぽぴ王子

一瞬 OOP に見えるわけですが、タイトルが

> R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向プログラミグ入門1

なので、プログラミングではなくプログラミグだ!と言ってみるテスト。
あ、それでも頭文字は OOP か。

# re: R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向プログラミング入門1 2007/07/26 15:40 R・田中一郎

・・・なおしました orz

# R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向プログラミング入門3 2007/07/30 13:51 R.Tanaka.Ichiro's Blog

R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向プログラミング入門3

# .NETのメモリ管理 2007/08/01 13:27 むらぶろ - .NETって面白い -

.NETのメモリ管理

# R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向プログラミング入門5 2007/08/02 14:03 R.Tanaka.Ichiro's Blog

R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向プログラミング入門5

# R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向プログラミング入門6 2007/08/07 13:56 R.Tanaka.Ichiro's Blog

R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向プログラミング入門6

# R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向プログラミング入門11 2007/08/27 15:29 R.Tanaka.Ichiro's Blog

R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向プログラミング入門11

# R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向プログラミング入門12 2007/08/28 13:56 R.Tanaka.Ichiro's Blog

R流、一瞬でわかる.NETオブジェクト指向プログラミング入門12

タイトル
名前
Url
コメント