R.Tanaka.Ichiro's Blog

主にC# な話題です

目次

Blog 利用状況

ニュース

キーボーダー(IME編)

前回のキーボーダー

http://blogs.wankuma.com/rti/archive/2006/10/12/41186.aspx

キーボーダー(その2)

http://blogs.wankuma.com/rti/archive/2006/10/13/41242.aspx

 

そんな訳で、IMEで変換する場合は、やはりホームポジションから指を離したくないので、ファンクションキーを使わずに、CTRL+Y,U,I,O,P,T を使う訳だが、これまた使っている人はどのくらいいるのでしょうか?

一応、対応はこんな感じです。

部首変換 F5 キー Ctrl + Y キー
ひらがな変換 F6 キー Ctrl + U キー
全角カタカナ変換 F7 キー Ctrl + I キー
半角変換 F8 キー Ctrl + O キー
全角英数変換 F9 キー Ctrl + P キー
半角英数変換 F10 キー Ctrl + T キー

(今、裏で HTML テーブル作ってきた・・・疲れる・・・)

Ctrl キーを使う方が、まず間違いなく素早く文章が書ける筈です。

使ってない人は是非マスターしましょう

ちなみに、その他のキーは、IMEのヘルプを見ましょうねw

 

ところで話は変わりますが、僕は一時期自動変換に凝っていた頃がありました。

自動変換にすると、句点や句読点が入力されたタイミングで自動的に変換されます。このため、当然連文節変換しなければなりません。これは、ちょっと辛い。

いろいろ四苦八苦していて、何故か句点が妙な位置にちりばめられた文章になっていたりw

いや未だに、句点の位置がやばかったりするのですけれども^^;

でも、上手に使いこなせれば、変換キーや確定キーを押す回数を大幅に減らすことができます。

(まあ、結局使いこなせなかった訳ですが・・・)

そこで、これを読んでいる方で、自動変換を使いこなせている方はいらっしゃいますか?

いたら、小一時間程語っていって欲しいですw

投稿日時 : 2006年10月16日 20:40

Feedback

# re: キーボーダー(IME編) 2006/10/17 10:57 ぽぴ王子

読みながらふと思ったわけですが。

自動変換に凝っていた頃がありました

(まあ、結局使いこなせなかった訳ですが・・・)

自動変換を疑っている現在 ←今ココ!

似てるけどチョト違う。
でもMS-IMEなんていやだあああぁぁぁ。と常々思う私でありました。

# re: キーボーダー(IME編) 2006/10/17 15:54 R・田中一郎

>でもMS-IMEなんていやだあああぁぁぁ。と常々思う私でありました。

FEPとしては ATOK は当たり前でしたし、Windows になってからもしばらく IME は ATOKを使っていたんですが、いつの間にやら MS-IME に・・・

自動変換は、それはそれで楽しいですが、たま~に「いらっ」と来ますねw

# re: キーボーダー(IME編) 2006/10/17 16:00 backdoor

F6~F10は普通に使ってますが、Ctrl + * は知りませんでした。

以前はATOKユーザでしたが、サポート対象ユーザの環境にATOKは無いため
WinXP以降はATOKを止めました。
・・・かなり後悔してます。

当時「IMEもATOKに遜色ないほど進歩した」なんてデマ言ったの誰だっけ。


ところで、 なぜキーボーダーがIME編に? 
# ブログネタに困ったら「アレ」しかないでしょう(独り言)。

# re: キーボーダー(IME編) 2006/10/17 16:06 R・田中一郎

>F6~F10は普通に使ってますが、Ctrl + * は知りませんでした。

ATOK でも確か同じキー割り当てだったように思います。

>WinXP以降はATOKを止めました。

全然関係ありませんが、僕はずっと ATOK は、 Ank To Kanji の略だと思っていたんですよねw

>ところで、 なぜキーボーダーがIME編に?

IME と言っても MS-IMEのことではなく Input Method Editor と言う事で変換におけるキーボーダーとしてのあり方に触れてやろうかと思った訳です。
 
># ブログネタに困ったら「アレ」しかないでしょう(独り言)。

なっ、なんのことでしょう^^;

# re: キーボーダー(IME編) 2006/10/18 7:05 ぽぴ王子

> 全然関係ありませんが、僕はずっと ATOK は、 Ank To Kanji の略だと思っていたんですよねw

全然関係ありませんが、僕はずっと ATOK は、 Awa TOKushima の略だと思っていたんですよねw
って、もうジャストシステムの本社は東京だからあんまり意味がないネタだった…
昔は徳島にあったんですよね~>ジャストシステム

> ># ブログネタに困ったら「アレ」しかないでしょう(独り言)。
> なっ、なんのことでしょう^^;

そしてメイドに?!(違

# re: キーボーダー(IME編) 2006/10/18 10:38 R・田中一郎

>全然関係ありませんが、僕はずっと ATOK は、 Awa TOKushima の略だと思っていたんですよね

ここの駅を降りると「ようこそ一太郎の街へ」みたいな看板が出ていたと、大昔聞いたことがありますが、事実を知る人はいませんか?^^;

>そしてメイドに?!(違

メイド喫茶って、行ったことないんですよね。
ちょっと興味ありますw

# re: キーボーダー(IME編) 2006/10/18 16:36 backdoor

わざとこういう流れを作ったとしか思えませんが。

>全然関係ありませんが、僕はずっと ATOK は、 Ank To Kanji の略だと思っていたんですよねw

>全然関係ありませんが、僕はずっと ATOK は、 Awa TOKushima の略だと思っていたんですよねw


http://www.atok.com/atok/pop07.html
青の枠内参照

おあとがよろしいようで・・・。

# re: キーボーダー(IME編) 2006/10/18 18:34 R・田中一郎

>わざとこういう流れを作ったとしか思えませんが。

あえて否定はしませんが^^;

# re: キーボーダー(IME編) 2006/10/18 19:46 中博俊

ちなみに何でもかんでもCtrl+Wで閉じないと嫌!!

# re: キーボーダー(IME編) 2006/10/19 10:40 R・田中一郎

>ちなみに何でもかんでもCtrl+Wで閉じないと嫌!!

わっ!
これ知りませんでした^^;

Ctrl+Wにアサインしている機能、閉じるように変更しよう・・・

タイトル
名前
Url
コメント