Ognacの雑感

木漏れ日々

目次

Blog 利用状況

書庫

ギャラリ

残業と報酬と待遇と

残業に関するエントリーで賑わってます。私も参加。.....w
どこかのコメントにも記したのですが、時間拘束の仕事か請負の仕事かで異なる気がします。
雇用契約は36協定などで時間拘束を前提としてます。その前提の上で同一労働同一賃金という話が成り立ちます。
アスリートの人たちは能力社会です。農業や個人商店など自営業は成果と収入が直結します。
翻って、IT業界は個々人の能力差は歴然とあるにもかかわらず、時間拘束の待遇が多いようです。
時間拘束である以上は労基法の支配下に置かれて、残業は原則不可となります。
 実体は成果物であるので、機能要求を満たせばOKとみなすと、30人日で請け負って、5日間で仕上げて25日遊ぶとか、
 一日分の仕事を3時間で済ませて、5時間をNETのQAに費やすなり自己研鑽に勤めるのは裁量の範囲な気がします。
しかし、労基法を厳密に適用すれば、拘束時間中(勤務時間中)は業務以外の事はしてはならないとあります。
「私用電話は禁止」というのは会社の電話を私用に使うのはもちろんダメで、就業時間中に自分の携帯電話を使って電話するのも私用電話とされた例もあるそうです。
 IT職場の特性と相反する規定で社会が成立しているので、不平不満がでてくるのだと思うのです。
私は、時間労働者の感覚はなく、平日休日関係なく作業はしてます。公私混同というより全部が公であり私でもありますね。
私で培ったノウハウで公の仕事をしたりするので、区別すること自体無意味な気がするのです。
 就職という意味を会社に入った考えるか、業界に入ったと考えるかの差でもあるかもしれません。

回りの残業の多い人は「時間が無い」といつも言っている。それでクラス化とか共通ルーチン化などの話を持ちかけると、「そんなことを考える時間はない。動くソースをコピペするほうが早い。」と言って聴く耳を持たない。目先の短期の時間と長期の比較ができないんだと思います。(わざと生活残業するひともいますが....wwww)
OOPが根付きにくいのは、この時間感覚も要因だと思います。
 OOP初心者は従来方法より生産性は悪くなることが多いです。悪くなっても生産を続けていくとある日、クラス特性を体得することが出来、そこからは楽に製造できる事を実感できます。
 この期間を本人も耐え、会社も耐えると開花します。残念なことに会社も個人も「そんな悠長なことはできない」と言って従来の方法で開発が進んでデスマーチ化するのかもしれません。

 私が考える報酬の姿は、納品物がお客様にとってどれくらいの経済効果があるかを算定し、1%なり10%なりの報酬をもらう、弁護士的な姿がいいのかなぁって考えます。
  30日間費やして仕上げたものより1日で仕上げたものが高くっても良いと思うのです。 何ヶ月費やして作っても、顧客にとってメリットが無ければ、単なる浪費ですものね。 
  (労働という目でみると何ヶ月間の拘束が生じたのだから費用請求は当然となるので....うーん.難しいなぁ)

投稿日時 : 2007年9月25日 19:12

Feedback

# re: 残業と報酬と待遇と 2007/09/25 19:23 シャノン

つ[ ホワイトなんとか ]

# re: 残業と報酬と待遇と 2007/09/25 20:00 ddnp

>30日間費やして仕上げたものより1日で仕上げたものが高くっても良いと思う

同感です。
『29日分、それを早く手に入れた』という価値があると思います。

新築の家を建てるのに、同じお金払うなら
1日でも早く入居したいのと一緒で
そこには必ず価値があるはずだと思っています。

# 仮に大工が頑張った成果だとして、
# 彼らは報酬を余分にもらうのかな

# re: 残業と報酬と待遇と 2007/09/26 12:40 NAO

無能な人間が改善提案を出さないのは当然です。
だって…それを出して改善されちゃったら
自分の存在価値が無くなるでしょ?

つまり…「要らない」と言われる訳で
だから無能な人間ほど「忙しい」を連発して
さも忙しい様に振る舞ってるだけ。

それを防ぐためには「職能給」を導入すれば問題は解決。

そうすれば無能な人間は淘汰されるし
出来る人間が評価される様になるでしょう。

そもそも給料なんてのは「原資」が売り上げによって
決まっている訳であるから

要するに限られたパイの大きさの奪い合いでしかないんです。
よく「他人の給料と比較するな」とか言いますが
それは会社が違う場合に成り立つ話であって
(規模によって違いますからね)

同じ会社内であれば比較するのは当然です。
で…見合ったスキルを持ってない人間が
非難されるのも当然

非難されるのが嫌ならば、非難されない様に努力すれば良いだけ

簡単に言うと
日本は減点評価法なんです。
それがおかしい
外国みたいにベースラインを決めて
加点評価法にすれば良いと思いますけどね

# re: 残業と報酬と待遇と 2007/09/26 19:22 Ognac

>さも忙しい様に振る舞ってるだけ。
この人たちって、確信犯的にそのように意識しているのでしょうか。
本心から忙しがっているように感じるのは性善説の目で見るから?
意識してそうしているのはどうかと思うが、意識しないでそうならばもっと問題な気がします。

>「職能給」を導入すれば問題は解決。
「職能給」の評価の是非が絡むので即解決は難しいような。

>日本は減点評価法なんです。 それがおかしい
同意です。

>大工が頑張った成果だとして、 彼らは報酬を余分にもらうのかな
この評価も含めて適切な労働価値評価を望むのですが、難し野でしょうね。

多数を占めるサラリーマン技術者の最大公約数の評価になるんですよね。
カクシテ、出来る技術者は逃げていく..........

# IT業界の給与形態はどうあるべきか - その3 2007/09/26 22:42 凪瀬 Blog

IT業界の給与形態はどうあるべきか - その3

# re: 残業と報酬と待遇と 2007/09/27 11:26 NAO

>>この人たちって、確信犯的にそのように意識しているのでしょうか。
どうでしょうね。その辺りはよく解りませんけど。

>>本心から忙しがっているように感じるのは性善説の目で見るから?
本当に忙しかったら雑談します?
一服くらいならまだしも、きっちり休み時間取りますか?
普通そう言う事はしないと思いますが。

>>意識してそうしているのはどうかと思うが、意識しないでそうならばもっと問題な気がします。
意識していなくても同じでしょう。
だってそう言う意識があったら、仕事が速く終わる様に工夫するでしょう?
意識しないと言うか出来ない(○○だから)結局そうなるんですよ。

#ちなみに部長は「残業多い奴=仕事が出来ない奴」認識をしてます。

# re: チームのメンバの評価とは 2008/01/31 15:58 まさるblog

re: チームのメンバの評価とは

タイトル
名前
Url
コメント