Captchaはやめようについて、コメントがありましたので取り上げます。
元スレ
http://blogs.wankuma.com/naka/archive/2006/09/07/38063.aspx
>> もはやコメントだけでなくトラックバックSPAMが主流になりつつあります、そのときにCaptchaは何か役に立てますか?
>CaptchaはトラックバックSPAMに役に立たなくても、コメントSPAMに役に立ちます。
>Captchaはなんでも防げる万能な盾でないといけないのですか?
>窓を割って入ってくる泥棒に、鍵がかかったドアは役に立てますか?と聞いたら
>あなたはそんなものは元から対象外。
>完璧でなくても有効な場合がある以上鍵をかけるべき。と言うでしょう?
Captchaの問題点は1にも2にもユーザビリティ・アクセシビリティの観点から提起しています。
Captchaに似たものでなんらかかの手段がとりえるかもしれませんが、現状のCaptchaはあくまでノーです。
文字列画像式の問題点:
見極めが著しく困難。機械が判断できにくいものが人間になら鮮明に判断できるという誤解
弱視、色弱等の場合の判断の更なる困難さ。
音声式の問題点:
聞き取りが困難
音声を聞き取れる場所で無いと判断不能
スピーカーのついていないマシンでは手の内ようがない
ネイティブでないと何を言っているかすらわからない。
画像式でないCaptchaでは代替不可能でしょうか?
簡単なクイズでも機械はごまかせませんか?
ex: 1+1=□
もちろんSPAMへの一定の歯止めになるというのはわからないではないですが、それによるアクセシビリティの低下は許容できないものと思っています。
SPAMの対策であれば他にも考える方法はあるのではないでしょうか?
すくなくとも当サイトではすべてフィルタ+目視検査で対応しています。それで対応できなくなったときにはそのときに検討したいと思いますが、今流行のCaptchaを導入する気はありません。
Microsoftのアンチフィッシングや、ダウンロードCaptchaは健常者の私でもかなりつらいです。