前スレの続きです。
TableAdapterを利用してReturnValueを得る方法
http://blogs.wankuma.com/naka/archive/2005/11/06/19071.aspx#19095
# re: TableAdapterを利用してReturnValueを得る方法 2005/11/07 11:12
パラメータにReturnValueがあるところまでは確認していたんですが・・・
リターン値が入っていないんですか?
それともこの呼び方だと確認しづらいという意味でしょうか?
ReturnValueは確かにパラメータに設定されていますが、作成されるTableAdaptersのソースを見てもらえれば、利用していないのがわかると思います。
Dataset.Designers.csとかに入っています。
あくまで戻り値に入れているのは、最後のSELECT結果の方になります。
ところで、ウィザードからデータセットを作る際に複数テーブル(SELECT文を複数と言う意味)を返すストアドを指定しても先頭のSELECTの分しか反応しませんよね。
これってどうにもならないものでしょうか?
あれ?最後のSelectじゃなかったでしたっけ?それがSQL Server側の仕様だったと思います。
複数テーブルを返したい場合にはパラメータを利用して、Outputでカーソルを返す必要があるでしょう。
#やったこと無いんですが(^^;;