今日はマターリしながら、Windows Vista Ultimate Edition をインストールしておりました。
予想どおりですが、Windows XP よりさらにセットアップが高速になりました。30 分もかからないうちにセットアップが終了しました。しかも、最初からカラフルな GUI で表示され、操作が手軽になりました。Windows XP までの昔のファイナル ファンタジーを彷彿とさせる真っ青な画面は 1 度も表示されませんでした。
Windows XP も Windows 2000 に比べれば結構早いのですが、途中で何度か入力を促されるのがイヤでしたね。そんなユーザーのフィードバックが多かったからでしょうか。プロダクト キーやユーザー名などの必要な情報は初めに入力して、あとは放置するだけになっています。セットアップ完了後に、初期設定画面が出てきますが、これは別のお話なので除外しています。
では、とりあえず、スクリーン ショットをごらんくださいませ。
Windows Vista のスクリーン ショット
とりあえず、画面はとてもきれいに見えますね。Windows XP のテーマも綺麗ですが、Windows Vista のウィンドウ透過には敵わないでしょう。それにしても、デフォルトのフォントがメイリオになっているからか、何だか Windows のように見えないですね。(一部のダイアログでは、MS UI ゴシックを普通に使っていたりしますがw)
個人的には、スクリーン ショットにも映っているガジェットが可愛くて気に入っています。後ほど、いろいろ追加してみようと思います。
先ほどまで Explorer をいじり倒していたのですが、慣れるまではどこに何があるのか微妙に迷いそうです。終了メニューがなぜ、あんなところにあるのだろう... orz