ちょっとばかし「護送船団方式」に絡んでますが:
プロジェクトがそろそろ実装にとりかかろうって頃になると、
僕はサンプルを書く係(?)になります。
新しメのライブラリやらフレームワークやらを一足先に味見し、
「コレはまぁ、こんなふーに使うんや」を示すコードを起こして
みんなにバラ撒くの。
サンプル書くとみんなマネするから(それが目的だから当然だけども)
結構気を使います。templateやら多重継承やらを駆使し、
めっさ簡潔に使える部品をサンプル提供したくてうずうず....でもガマン。
使う側には楽ちんだけど作る側のスキルが見合わない。
僕は実装テクニックごちゃまんと詰め込んだこゆーいコードを提供
することはまずありません。
呑み込める人が少ないし、無理に詰め込んでオナカ壊しちゃシャレならんです。
ってなわけで、できることならサンプルはまず一本、松・竹・梅の
三通り書き、プロジェクトの親分と相談してどのレベルで提供するか
を設定したいなと思ってます。なかなかできないんですけども。
ともあれ、みんなはこのサンプルを真似しますわね。
僕のスタイルで書いてあるから当然好き/嫌いが分かれるだろうけど、
大きな流れはこのサンプルに準じることになりますか。
さて、これは(緩い)護送船団方式なのかしら。
[追記]
サンプル提供も良し悪しで、マネする必要のない/マネしてほしくない
とこまでマネする輩がいるんだよなー...
サンプルのどこがキモかを掴むスキルがまちまちなんですかね。
大きな流れを掴んで欲しいのに、インデントのTAB幅だとか { } の位置
だとか変数関数命名ルールだとか、そんなん再現せんでえぇってヴぁ