東方算程譚

Oriental Code Talk ── επιστημηが与太をこく、弾幕とは無縁のシロモノ。

目次

Blog 利用状況

ニュース

著作とお薦めの品々は

著作とお薦めの品々は
東方熱帯林へ。

あわせて読みたい

わんくま

  1. 東京勉強会#2
    C++/CLI カクテル・レシピ
  2. 東京勉強会#3
    template vs. generics
  3. 大阪勉強会#6
    C++むかしばなし
  4. 東京勉強会#7
    C++むかしばなし
  5. 東京勉強会#8
    STL/CLRによるGeneric Programming
  6. TechEd 2007 @YOKOHAMA
    C++・C++/CLI・C# 適材適所
  7. 東京勉強会#14
    Making of BOF
  8. 東京勉強会#15
    状態遷移
  9. 名古屋勉強会#2
    WinUnit - お気楽お手軽UnitTest

CodeZine

  1. Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」
  2. CUnitによるテスト駆動開発
  3. SQLiteで組み込みDB体験(2007年版)
  4. C++/CLIによるCライブラリの.NET化
  5. C# 1.1からC# 3.0まで~言語仕様の進化
  6. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (1)
  7. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (2)
  8. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (3)
  9. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (4)
  10. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (5)
  11. C/C++に対応した、もうひとつのUnitTestFramework ─ WinUnit
  12. SQLiteで"おこづかいちょう"
  13. STL/CLRツアーガイド
  14. マージ・ソート : 巨大データのソート法
  15. ヒープソートのアルゴリズム
  16. C++0xの新機能「ラムダ式」を次期Visual Studioでいち早く試す
  17. .NETでマンデルブロ集合を描く
  18. .NETでマンデルブロ集合を描く(後日談)
  19. C++/CLI : とある文字列の相互変換(コンバージョン)
  20. インテルTBBによる選択ソートの高速化
  21. インテルTBB3.0 によるパイプライン処理
  22. Visual C++ 2010に追加されたSTLアルゴリズム
  23. Visual C++ 2010に追加されたSTLコンテナ「forward_list」
  24. shared_ptrによるObserverパターンの実装
  25. .NETでマンデルブロ集合を描く(番外編) ── OpenCLで超並列コンピューティング
  26. StateパターンでCSVを読む
  27. 状態遷移表からStateパターンを自動生成する
  28. 「ソートも、サーチも、あるんだよ」~標準C++ライブラリにみるアルゴリズムの面白さ
  29. インテルTBBの同期メカニズム
  30. なぜsetを使っちゃいけないの?
  31. WPFアプリケーションで腕試し ~C++でもWPFアプリを
  32. C++11 : スレッド・ライブラリひとめぐり
  33. Google製のC++ Unit Test Framework「Google Test」を使ってみる
  34. メールでデータベースを更新するココロミ
  35. Visitorパターンで遊んでみたよ
  36. Collection 2題:「WPFにバインドできる辞書」と「重複を許す検索set」
  37. Visual C++ 2012:stateless-lambdaとSQLiteのぷち拡張
  38. 「Visual C++ Compiler November 2012 CTP」で追加された6つの新機能

@IT

  1. Vista時代のVisual C++の流儀(前編)Vista到来。既存C/C++資産の.NET化を始めよう!
  2. Vista時代のVisual C++の流儀(中編)MFCから.NETへの実践的移行計画
  3. Vista時代のVisual C++の流儀(後編) STL/CLRによるDocument/Viewアーキテクチャ
  4. C++開発者のための単体テスト入門 第1回 C++開発者の皆さん。テスト、ちゃんとしていますか?
  5. C++開発者のための単体テスト入門 第2回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編)
  6. C++開発者のための単体テスト入門 第3回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(NUnit編)

AWARDS


Microsoft MVP
for Visual Developer - Visual C++


Wankuma MVP
for いぢわる C++


Nyantora MVP
for こくまろ中国茶

Xbox

Links

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

これは...どぉゆぅことだ?

えとね、いつものパターンですよ。

Cで書かれたライブラリ(DLL+h/lib) を呼ぶアセンブリを
C++/CLI でこしらえ、そいつをC#から呼ぶ、と。

32Vistaではつつがなく動いてくれたんだけど、
64Vistaでは"依存関係のひとつが読み込めない"ってんで落ちます。

C-DLL をdumpbin /imports したところ kernel32.dll/msvcrt.dll を使ってる様子。
64Vistaにはない? んなこたないよねぇ...
どっちも c:\windows\system32 に置いてあるし、Pathも通ってるみたいだし。

...なんでやろ。

投稿日時 : 2008年4月4日 1:13

コメントを追加

# re: これは...どぉゆぅことだ? 2008/04/04 3:48 渋木宏明(ひどり)

64bit Vista では wow64 配下に置かないとダメなのでは?>32bit の共有 .dll

# re: これは...どぉゆぅことだ? 2008/04/04 7:13 επιστημη

ごめん、まだよくわかってね。
「wow64配下に置く」とはどうしろ,と?

それをやらんとなにがどうなるですか?

XPや32Vistaで動いてるnativeなアプリが
そのまま実行できちゃうのはwow64配下だから?

# re: これは...どぉゆぅことだ? 2008/04/04 9:36 シャノン

64bit exe は 32bit dll を読み込めないとか?

# re: これは...どぉゆぅことだ? 2008/04/04 10:48 επιστημη

> 64bit exe は 32bit dll を読み込めないとか?

64Vista上のVC++でこしらえた exe/dll はデフォルトで 64bitつーこと?
だとすると 32bit-dll のインポート・ライブラリをリンクする段階で怒られないかしら。

# re: これは...どぉゆぅことだ? 2008/04/04 11:01 みけ

64Vistaで開発する場合のデフォルト設定が
どうなっているかは分かりませんが、
C#アプリ→プラットフォームターゲット「Any CPU」
C,C++/CLI→対象コンピュータ「X86」
という設定になっているとしたら、
64Vista上で起動したC#アプリが64Bitプロセスとして
動作してしまうので、32BitDLLを呼び出せなくて
エラーになってるんじゃないかと。
C#アプリの方をターゲット「x86」としたら
動いたりしませんか?

# re: これは...どぉゆぅことだ? 2008/04/04 11:48 とっちゃん

みけさんが既に書いてるけど、
C#/VB は、デフォルトプラットフォームが AnyCPU。
C++/CLI はデフォルトが x86。

九分九厘それが理由です。

C++(Native も Managedも)は、x86/x64 でそれぞれバイナリを用意してやらないとだめみたいです。

で、どうやって切り分けるか?というと
インストーラで、それぞれを搭載する...とw
#x86/x64で別のインストーラになるのでねw

この先こういう案件増えるんだろうなぁ...w

# re: これは...どぉゆぅことだ? 2008/04/04 11:53 επιστημη

生粋の.NETであるC#/VBをAnyCPUじゃなくするのは道義にもとるですよね。
となればC++/CLIアセンブリをx64に仕立てにゃあかん。
そーなると、そいつが呼び出してるC-lib-DLLがx86のままじゃ
リンク(or実行)時にコケますよねぇ。
てことは、C-libのソースからx64用にre-compileせなあかんてことになるんか?

# re: これは...どぉゆぅことだ? 2008/04/04 12:01 とっちゃん

C-Lib-DLL を x86 -> x64 に移植。
C++/CLI のオプション変更。
が本来進むべき正しい道。

問題は、その移植にどれだけのコスト(時間)がかかるか?
だったりする...

hoge* -> unsigned とかあったりすると...orz

なので、C# 側を x86 にするのがお安く上がりますw

# re: これは...どぉゆぅことだ? 2008/04/04 21:02 επιστημη

どもです。
C#コードをx86でbuildして"とりあえず"動いてはくれたけど、
でもやっぱ、これは姑息な"逃げ"よねー

本来C#はAnyCPUにしといて、C++/CLI&C-Libをx86/x64両用に仕立てるのが上策。
今回はC-Libのソースがあるからなんとかなりそーですが、
こいつがx86のしかなかった時、なんらかの手が打てるんでしょか。
x64なC++/CLIアセンブリの中でx86なライブラリが呼ぶ手段てことですが。

# re: これは...どぉゆぅことだ? 2008/04/04 21:39 とっちゃん

>x64なC++/CLIアセンブリの中でx86なライブラリが呼ぶ手段てことですが。

現状手段なしですねぇ。
ソースレベルでのポータビリティはそれなりにあるけど(ソースによる)
バイナリレベルのリンク時変換みたいなのはないですからw

# DfBzxoMfIhEHNhocZ 2014/08/05 5:55 http://crorkz.com/

gu6jc0 Im thankful for the article.Thanks Again. Fantastic.

# SEOHUoikXWvzNd 2022/04/19 13:19 markus

http://imrdsoacha.gov.co/silvitra-120mg-qrms

タイトル
名前
URL
コメント