東方算程譚

Oriental Code Talk ── επιστημηが与太をこく、弾幕とは無縁のシロモノ。

目次

Blog 利用状況

ニュース

著作とお薦めの品々は

著作とお薦めの品々は
東方熱帯林へ。

あわせて読みたい

わんくま

  1. 東京勉強会#2
    C++/CLI カクテル・レシピ
  2. 東京勉強会#3
    template vs. generics
  3. 大阪勉強会#6
    C++むかしばなし
  4. 東京勉強会#7
    C++むかしばなし
  5. 東京勉強会#8
    STL/CLRによるGeneric Programming
  6. TechEd 2007 @YOKOHAMA
    C++・C++/CLI・C# 適材適所
  7. 東京勉強会#14
    Making of BOF
  8. 東京勉強会#15
    状態遷移
  9. 名古屋勉強会#2
    WinUnit - お気楽お手軽UnitTest

CodeZine

  1. Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」
  2. CUnitによるテスト駆動開発
  3. SQLiteで組み込みDB体験(2007年版)
  4. C++/CLIによるCライブラリの.NET化
  5. C# 1.1からC# 3.0まで~言語仕様の進化
  6. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (1)
  7. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (2)
  8. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (3)
  9. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (4)
  10. BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (5)
  11. C/C++に対応した、もうひとつのUnitTestFramework ─ WinUnit
  12. SQLiteで"おこづかいちょう"
  13. STL/CLRツアーガイド
  14. マージ・ソート : 巨大データのソート法
  15. ヒープソートのアルゴリズム
  16. C++0xの新機能「ラムダ式」を次期Visual Studioでいち早く試す
  17. .NETでマンデルブロ集合を描く
  18. .NETでマンデルブロ集合を描く(後日談)
  19. C++/CLI : とある文字列の相互変換(コンバージョン)
  20. インテルTBBによる選択ソートの高速化
  21. インテルTBB3.0 によるパイプライン処理
  22. Visual C++ 2010に追加されたSTLアルゴリズム
  23. Visual C++ 2010に追加されたSTLコンテナ「forward_list」
  24. shared_ptrによるObserverパターンの実装
  25. .NETでマンデルブロ集合を描く(番外編) ── OpenCLで超並列コンピューティング
  26. StateパターンでCSVを読む
  27. 状態遷移表からStateパターンを自動生成する
  28. 「ソートも、サーチも、あるんだよ」~標準C++ライブラリにみるアルゴリズムの面白さ
  29. インテルTBBの同期メカニズム
  30. なぜsetを使っちゃいけないの?
  31. WPFアプリケーションで腕試し ~C++でもWPFアプリを
  32. C++11 : スレッド・ライブラリひとめぐり
  33. Google製のC++ Unit Test Framework「Google Test」を使ってみる
  34. メールでデータベースを更新するココロミ
  35. Visitorパターンで遊んでみたよ
  36. Collection 2題:「WPFにバインドできる辞書」と「重複を許す検索set」
  37. Visual C++ 2012:stateless-lambdaとSQLiteのぷち拡張
  38. 「Visual C++ Compiler November 2012 CTP」で追加された6つの新機能

@IT

  1. Vista時代のVisual C++の流儀(前編)Vista到来。既存C/C++資産の.NET化を始めよう!
  2. Vista時代のVisual C++の流儀(中編)MFCから.NETへの実践的移行計画
  3. Vista時代のVisual C++の流儀(後編) STL/CLRによるDocument/Viewアーキテクチャ
  4. C++開発者のための単体テスト入門 第1回 C++開発者の皆さん。テスト、ちゃんとしていますか?
  5. C++開発者のための単体テスト入門 第2回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編)
  6. C++開発者のための単体テスト入門 第3回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(NUnit編)

AWARDS


Microsoft MVP
for Visual Developer - Visual C++


Wankuma MVP
for いぢわる C++


Nyantora MVP
for こくまろ中国茶

Xbox

Links

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

お題を頂戴いたしたく。

4/26、わんくま名古屋勉強会#2で一席ぶつことになってっです。

僕はめったに外に出ないす。前回は一年前の大阪勉強会っした。
なので自分でゆーのもなんだけど、
επιστημηの名古屋セッションはかなり貴重です。
# にサイン? かまいませんよー♪

あ、さてーどんなネタでしゃべくりましょか。

名古屋は組み込みのお土地柄と聞き及んでおりますので、
そっち方面の(.NETよりは)C/C++寄りのネタがよろしかろうかと
思ってますけども。

そっち方面のだと…(ネタ帳パラパラ) WinUnitのご紹介とか、
小型軽量Database: SQLite をいぢくってみせるとか、そゆの
できます。なんか聴きたいのありません?

電車賃自腹だってシクシク。心優しい名古屋人のカンパに期待します _o/L

投稿日時 : 2008年3月24日 9:44

コメントを追加

# re: お題を頂戴いたしたく。 2008/03/24 13:17 スーパーあんどちん

現状行けるかどうかわかりませんが。

組み込みに関連しないことでもいいんじゃないかと。
他の分野のことを聞く機会って余りないですし。

個人的にはC++のカラクリ2ndみたいなのが聞きたい。

# re: お題を頂戴いたしたく。 2008/03/24 16:32 επιστημη

それはそーなんですけどね、
できることならちっとは絡んだネタを語りたいわけで。

# re: お題を頂戴いたしたく。 2008/03/24 17:07 シャノン

俺は行けませんけど、と言うか、行けないからこそ無責任に言い放ってみたり?
「実行ファイルサイズを4kBに抑えるオブジェクト指向」

# re: お題を頂戴いたしたく。 2008/03/24 17:34 επιστημη

むちゃくちゃいぃよる orz

# re: お題を頂戴いたしたく。 2008/03/24 18:59 PATIO

えと、WinUnitのCodeZineの記事面白かったです。
うちの導入記事の参考にさせていただきますね。
自分なりに消化して使わせていただく予定です。

記事には有りませんでしたが、
WinUnitの付いてたVS2005用のマクロですけれど、
あれ、面白いですねぇ。
WinUnitを使って単体テストをして
そのカバレッジがVS2005で見れると言う。
私の所ではVS2008が入れてある所為か、
VS2008が立ち上がってしまいますけれど。
でも、ちゃんとソースレベルでカバレッジが見れるので
結構良いかもとか思ってます。
特に余りなれていない人にテストさせる時に
ちゃんとカバーできているかの確認をさせるのに
便利かなぁと。

# re: お題を頂戴いたしたく。 2008/03/24 19:36 biac

名古屋は組み込みのお土地柄、製造業が強いところなわけですが。 残念ながら、 製造業の設計者とソフトウェアの開発者の交流は、 ほとんど無いようでして…

機械設計者なら、 要求される機能を聞いたら、 それを実現するにはどんなコンポーネントが必要になるかを考えてから、 コンポーネントごとに設計していきます。 ( それも、 大きなコンポーネントを考えてから、 それをまた小さなコンポーネントへ分解していく。 )
しかし、 多くのソフトウェア開発者は、 要求される機能を聞いたら、 それをそのまま実装しようとしちゃいます。

というわけで、 「機械設計から学ぶオブジェクト志向プログラム」 なんてお題はどうでせう? ( …と、 1時間やそこらではとーてー終わらないと思われるネタを無責任に振ってみるw )

# できれば自分でやってみたいネタではあるんですが… 私がオブジェクト志向な何かについて語るなんて百年早いっす f(^^;

# re: お題を頂戴いたしたく。 2008/03/25 6:46 επιστημη

無理。僕、機械設計わからんて orz

# re: お題を頂戴いたしたく。 2008/03/25 13:44 PATIO

あうあう。
博多の人なので全く部外者ですが、

前回、ネタ振りをしてなかったので
振っときます。

Compact Frameworkに関して、
PC用の.NET Frameworkとの違いとか
使い方の癖とかと言う話が出来たら
聞くほうも嬉しいかもと。

Compact Frameworkを始めた人が引っかかるのが
PC版の.NET Frameworkでは使えるのにCompactだと
使えないと言うケースが多いみたいなので。
とは言え、わんくまの勉強会に集まるレベルだと
不要だろうか。

# sYJkiqrsOQgNjYB 2021/07/03 2:24 https://amzn.to/365xyVY

you can look here How do you password protect a Blogger blog on a custom domain?

# feVXeXyFXaUXmCz 2021/07/03 3:53 https://www.blogger.com/profile/060647091882378654

You have brought up a very excellent details , regards for the post.

タイトル
名前
URL
コメント