Out of Memory

本ブログは更新を停止しました。Aerieをよろしくお願いいたします。

目次

Blog 利用状況

ニュース

2009年3月31日
更新を停止しました。引き続きAerieを御愛顧くださいませ。
2009年2月3日
原則としてコメント受付を停止しました。コメントはAerieまでお願いいたします。
詳細は2月3日のエントリをご覧ください。
2008年7月1日
Microsoft MVP for Developer Tools - Visual C++ を再受賞しました。
2008年2月某日
MVPアワードがVisual C++に変更になりました。
2007年10月23日
blogタイトルを変更しました。
2007年7月1日
Microsoft MVP for Windows - SDKを受賞しました!
2007年6月20日
スキル「ニュース欄ハック」を覚えた!
2006年12月14日
記念すべき初エントリ
2006年12月3日
わんくま同盟に加盟しました。

カレンダー

中の人

αετο? / aetos / あえとす

シャノン? 誰それ。

顔写真

埼玉を馬鹿にする奴は俺が許さん。

基本的に知ったかぶり。興味を持った技術に手を出して、ちょっと齧りはするものの、それを応用して何か形にするまでは及ばずに飽きて放り出す人。

書庫

日記カテゴリ

シェアウェアとオープンソース

# 以前mixiに書いた日記を、読み返さずに記憶だけを頼りにリメイク。

シェアウェアとは、一般には、ネットで試用版をダウンロードして、使ってみて気に入ったら金を払うというソフトウェアの利用形態である。
だが、元々はそうではなかった。Wikipediaによれば、

シェアウェアはボブ・ウォレス(Bob Wallace)が1983年にワープロソフトPC-WRITEを、"Shareware" と命名して販売したことに始まる。Bob Wallaceはユーザに自身のソフトをフロッピーにコピーして友人に配布(share)して欲しい、そして気に入ったら対価を払って欲しいと訴えた。それからこうした販売方法をシェアウェアと呼ぶようになった。shareを共にと解釈するのは間違いである。

であるそうだ。
つまり、「シェア」の意味は「友達と共有して欲しい」であって、「金を払って欲しい」が主ではない。
金を払うことに主眼を置くと、シェアウェアとプロダクトの境界は曖昧になる。

今もメールウェアとかビールウェアといった風変わりなシェアウェアは存在するが、原義に立ち返れば、これからは「利用条件はソーシャルブックマークに登録すること」とか「mixiのこのソフトのコミュに入ること」なんてのもあり得るかもしれない。

一方で、原義にこだわらない解釈もある。
以前、どこで読んだのか覚えていないが、「ソフトウェアの開発の労力を分け合う」のだという意見もあった。ただし、ユーザは開発に直接の労力を提供できないから、金銭という形で間接的に補助するのだと。
日本のソフトウェアではあまり見ないが、海外のシェアウェアでは、「私たちの開発を手助けしてください!」みたいな文句がドキュメントに入っていることは多い。
してみると、何人かのチームで共同開発したソフトウェアも、あるいはもっと広義に解釈すれば、誰かが作ったソフトウェアにプラグインを提供する行為も、労力の共有という点ではシェアウェアと言えるのかもしれない。

さて、何人かで共同開発したソフトと言ったが、このメンバーをネット上で広く募ると、いわゆるオープンソースという形態になる。
そうではなく、単にソースコードを公開しているというのみで、それに他人がコミットできない形態をオープンソースということもある。これは狭義のオープンソースと言えよう。

さらに言葉の解釈を広げてみる。
「ソース」が「ソースコード」という意味に限らないとしたらどうだろう。
そのソフトウェアプロジェクトに対するあらゆる入力リソースを「ソース」だと解釈しても面白い。
すると、ソースコード提供はもちろん、金銭援助、設備援助、人的援助などのあらゆるものが「ソース」になり得る。
そして、狭義のオープンソースの場合は、開発者側が一方的にオープンにしている場合もあるのに対し、広義のオープンソースでは誰もがプロジェクトに参入できるという、「オープン」の意味の違いもある。

オチは無い(えー。

投稿日時 : 2007年11月6日 15:36

Feedback

# re: シェアウェアとオープンソース 2007/11/06 16:55 シェイル

#無理やりオチを付けてみる
狭義のオープンソースは「出力のオープンソース」
広義のオープンソースは「入出力のオープンソース」となる。

そして、プロプライエタリがお金だけ募集する「入力のオープンソース」ということで。

# re: シェアウェアとオープンソース 2007/11/06 17:28 かるあ

フリーソフトウェアとかそのあたりまで話が広がるのかと思ったw

# re: シェアウェアとオープンソース 2007/11/06 17:30 シャノン

無料でないほうのフリーソフトウェアは嫌いなのでどうでもいい。

タイトル
名前
Url
コメント