Out of Memory

本ブログは更新を停止しました。Aerieをよろしくお願いいたします。

目次

Blog 利用状況

ニュース

2009年3月31日
更新を停止しました。引き続きAerieを御愛顧くださいませ。
2009年2月3日
原則としてコメント受付を停止しました。コメントはAerieまでお願いいたします。
詳細は2月3日のエントリをご覧ください。
2008年7月1日
Microsoft MVP for Developer Tools - Visual C++ を再受賞しました。
2008年2月某日
MVPアワードがVisual C++に変更になりました。
2007年10月23日
blogタイトルを変更しました。
2007年7月1日
Microsoft MVP for Windows - SDKを受賞しました!
2007年6月20日
スキル「ニュース欄ハック」を覚えた!
2006年12月14日
記念すべき初エントリ
2006年12月3日
わんくま同盟に加盟しました。

カレンダー

中の人

αετο? / aetos / あえとす

シャノン? 誰それ。

顔写真

埼玉を馬鹿にする奴は俺が許さん。

基本的に知ったかぶり。興味を持った技術に手を出して、ちょっと齧りはするものの、それを応用して何か形にするまでは及ばずに飽きて放り出す人。

書庫

日記カテゴリ

動的言語の強みっつーかなんつーか

動的言語は型でガチガチに縛られてないから、気軽にプログラミングできる。
大規模なプログラムを幾人ものチームで作るのには向かないかもしれないけど、ちょっとした小規模なツールなら手軽に作れる。

とか何とか聞くわけですよ。その真偽は知らねぇけど。

で、俺は現状、静的言語しか使えないわけで、必然的に、ちょっとしたツールを作るのにもC++とかC#を使うわけです。
すると、非常に面倒くせぇのを体感するわけですよ。

でも、それは型にうるさいからじゃなくて(型にルーズなことのありがたみを知らないから)、ぶっちゃけ、IDEを立ち上げるのが面倒だからなんです。
VisualStudioを起動するのに数十秒。
プログラムはささっと書いて、F5を押すと、IDE内の細かいウィンドウの配置が変わって、デバッグモードに移行するのに数秒。
小さな実験用アプリだとロクに設計もしてないから、つまらないミスを見つけて修正すること数回。その度にハードディスクがガリガリガリガリ。

今後、動的言語が注目されるようになれば、如何にしてそれで大規模かつ堅牢なシステムを作れるかという論点も出てくるでしょう。
すると、いろんなツールが登場する。IDEもビジュアルデバッガも発売される。
んで、ソースファイルがそういったアプリに関連付けされると、やっぱり「ちょっと実行」するたびにイライラしそう。

ぶっちゃけると、動的言語が気軽に使えるのって、大したツールが無いからじゃねぇの? という、そのテの人の反感をモロに買いそうな話。

追記:
要するに、それって「スクリプト言語だから」とか「動的言語だから」っていう部分に起因するアドバンテージじゃないよね、ってこと。

投稿日時 : 2007年9月4日 20:10

Feedback

# re: 動的言語の強みっつーかなんつーか 2007/09/04 20:46 囚人

>ぶっちゃけると、動的言語が気軽に使えるのって、大したツールが無いからじゃねぇの?

そう思う。
大したツールが無ぇとか言っちゃうと言い方悪いので、エディタでちょこちょこ書いて、即実行できるのが便利。

動的言語つーかスクリプトの利点だけど。

# re: 動的言語の強みっつーかなんつーか 2007/09/04 23:20 ひろえむ

まったく同感。

DOS環境ならC/C++コンパイラでも十分その手軽さは実感できましたなぁ。

# re: 動的言語の強みっつーかなんつーか 2007/09/05 1:48 かつのり

動的言語ってコード書いている最中にコード補完みたいなサポートが難しいから、
大したツールが出てこないっていうのもありますね。
卵が先か鶏が先かの話になるんですが。

実は自分、JavaよりJavaScriptが好きだったりする。

# re: 動的言語の強みっつーかなんつーか 2007/09/05 9:23 凪瀬

> 動的言語が気軽に使えるのって、大したツールが無いからじゃねぇの?

っていうのは、動的言語を使う人の開発環境が貧弱だということを意味しています?
ちょっと真意をつかみかねています…。

しっかりしたIDEをインストールした環境下ではインテリセンスが使える静的言語の方が気軽だったりもします。
IDEの立ち上げは気軽じゃないかもしれないけどw

# re: 動的言語の強みっつーかなんつーか 2007/09/05 10:21 επιστημη

メモ帳でも秀丸でもとにかくテキストの打ち込めるいたるところで、反転して右クリックするとそいつを解釈可能な言語の一覧が出て、ですね。
なんてのあるとうれしいわ。

# re: 動的言語の強みっつーかなんつーか 2007/09/05 10:32 シャノン

> 動的言語を使う人の開発環境が貧弱だということを意味しています?

馬鹿にする意図はないですけどね。
開発環境がゴツいメモリ喰らいだったら、「気軽に書いてチョコチョコ実行」できないだろうと。

で、それは別に「スクリプト言語だから」「動的言語だから」っていうところに起因するアドバンテージじゃねぇよなぁ、って。

# re: 動的言語の強みっつーかなんつーか 2007/09/05 11:05 凪瀬

>反転して右クリックすると~

クリップボードを使ったインタプリタなら実装可能ですね。
手軽でよいかも。

# re: 動的言語の強みっつーかなんつーか 2007/09/05 16:37 囚人

>クリップボードを使ったインタプリタなら実装可能ですね。
>手軽でよいかも。

クリップボードに突っ込んだら即実行されたりして。ちょっと怖いなw

# re: 動的言語の強みっつーかなんつーか 2007/09/05 18:09 渋木宏明(ひどり)

そう思う++;

逆に、メモ長程度の気軽さで使える express なんかよりももっと軽量な IDE? があれば、C# でも「書き捨て」のツールを書くのは苦で無いと思います。

VC++ なんかに比べるとコンパイル速度すんごい速いし>C#

# re: 動的言語の強みっつーかなんつーか 2007/09/05 18:11 渋木宏明(ひどり)

「強力な型付けが無いこと」の利点は、突き詰めると「型といふものを覚える手間が省けて、すぐにコーディングを始められる」くらいのもんなのかも。

# re: 動的言語の強みっつーかなんつーか 2007/09/05 23:23 かつのり

Javaも型推論が入って欲しかったりする。
動的言語までは行かないけど、多少はコーディングが楽できそう。

# re: 動的言語の強みっつーかなんつーか 2007/09/05 23:47 凪瀬

えー。個人的には嫌だな。
脳内コンパイラの負担が増えるw

# 動的言語のなんとやら 2 2007/09/06 1:43 .COM -どっとこむ-

動的言語のなんとやら 2

# 動的言語のなんというか 2007/09/06 7:47 拝啓、さかもとと申します

シャノンさんのブログのエントリ 「動的言語の強みっつーかなんつーか」 「動的言語のなんとやら 2」 を拝読。 2についてはコメントを含め、私の知能にはオーバースペックなので分かったフリをすることに決定。

# 月間ページビュー 2007年9月 2008/04/20 22:02 Out of Memory

月間ページビュー 2007年9月

タイトル  
名前  
Url
コメント