これまで圧縮解凍ツールは AI soft の ファイルコンパクト5 を使っていた。
対応形式が多く、何より右クリックメニューから圧縮・解凍操作ができる点が気に入っており、Ver.2(当時は別の名前だった記憶がある)の頃から使い続けている。
他にも解凍時にウィルスチェックしてくれたり、圧縮ファイル内を見るための「書庫エクスプローラー」を備えるなど、えらい高機能で使いやすいツールだった。
ところが古いソフトということもあって 64bit 版 Windows には対応していない。
32bit 版 Windows7 でも一部のメニューが欠損するなど、何かと問題はあった。
しかし AI soft が解散してしまった現在となってはバージョンアップの見込みはなく、泣く泣く 7-Zip に乗り換えたわけだが、これって .tar に対応してないのね……
何より、なぜか私のフィーリングに合わない。
てことで調べてみたら、 Lhaplus が Windows 7 64bit でも動作するらしい。
Lhaplus(HoeHoe.com 跡地)
公式には 32bit 版 Windows にしか対応をうたっていないが、私の環境(Windows 7 Ultimate SP1 64bit)では圧縮・解凍共に正常に動作した。
ただし、圧縮ファイルの右クリックメニューに「圧縮」「解凍」のメニューが追加されない問題がある。
しかしこれは、下記のツールをインストールすることで解消される。
Lhaplus x64 shell extension(Shark++ Software's Web Page)
このツールは install.cmd を実行する際に管理者権限が必要である。
Windows Vista 以降の場合、右クリックメニューの「管理者として実行」から実行しなければならない。
さもないと、インストール時に「権限がない」というエラーが出る。
Lhaplus は超有名なソフトなので、使い勝手を今更レポートする必要もないだろうからパス。
不満は圧縮ファイルのアイコン(ファイルコンパクトに慣れすぎた……)と書庫内閲覧ができないことくらい。
書庫内閲覧はあまり使っていなかったので、実用上の問題は今のところ発生していない。