最近の鉄道は、定期券が券売機で更新できるので便利です。
以前は、有人の定期券売り場で購入していたので、発売日時や売り場(設置駅が限定される)で制約を受けていました。
便利なんですが、不満もあります。継続購入のときの処理が不便です。
たとえば、11月25日(金)に期限が切れるとします。次に使う日は、28日なので、購入する定義は、28日から有効にしたいです。
ところば、定期券券売機を使うと、継続扱いになり26日から有効になってしまうのです。
25日の購入は見送って、26日に購入すると、開始日は、今日か、明日か、n日後かを聞いてきます。
「継続購入」ということに拘って、間をあけた購入は抑制しているのかしら。
週末に期限が切れたら、土日月に購入しなければなりません。なんか不便を強いられている感じがする。
便利になった恩恵を忘れて、贅沢なことを言っている私。