昨日も軽くふれましたが、VectorのDownload販売で買っちゃいました。 バックアップソフト。
実は、バックアップソフトって購入したことがなくて(サーバーとかのならあったんですが(^^;)いつも手でメディアに焼いたりコピーしたりで済ましていました・・・が。
昨日の事件もあり、もうさすがに一度すかっとインストールしたイメージをどっかに保存しておこうと、バックアップソフトをいろいろと探し始めました。
で、昨日、夕方に新宿に用事があったのでついでにヨドバシカメラでHDDケースとHDDを購入しました。
で、ソフトも探したんですがVistaに対応したバックアップソフトがまだ店頭に並んでいない(>_<)
という訳で、うちに帰ってVectorで検索しました。
で、結局、私が購入したのは「Acronis True Image 10 Home」というソフトなんですが、使ってみたところ、なかなかよさげですね。
それにしても最近のバックアップソフトはよくできていますねー。 処理の優先度が設定できて、バックグラウンドでバックアップしてくれたり、優先度を高くするとバックアップを必死にとってくれます。
おかげで、40GBあったVistaのインストールイメージが10GBくらいになって1時間程度でバックアップできました(^^)
このソフトのいいのは、イメージのまま、中身のファイルにアクセスできるのです。 まま、参照できるのは今まででもあったんですが、直接更新ができるというところがすげーなーと。
まぁ、しばらくいろいろとお世話になりそうな感じです(^^)
今のクリーンインストールが落ち着いたら、こっちもイメージでバックアップとっちゃおーっと(^^)
あ、あと、3.5inchのHDDケースを購入しました。 といってもケースだけではなく、ファイルサーバーにもなってくれるらしいです! でもって6000円。 ケースと考えたらちょっと高めですが、ファイルサーバーと考えたらお安くなったもんだなぁーと関心してしまいました。
という訳で、320GBのバルクのHDDが9000強だったので、併せて購入しました。
セットアップも簡単でHDDをセットしたら、あとはLAN経由ですべて設定できるので、設定そのものはさくさく2分程度で終わりました。
どうやら、Sambaサーバーのようで、Web経由で一通り設定しておしまいという感じ。 なんともあっけなかったなぁー。
というワケで、マシンも立てないファイルサーバが6000円とは・・・。
うーん、すごい時代になったもんだなぁーとおっさんみたいなことを思ってみたり。(^^;