もり ひろゆきの日々是勉強

日々思ったことやIT関連のメモなどをのほほんと綴っていきたいと・・・。(^^;

ホーム 連絡をする 同期する ( RSS 2.0 ) Login
投稿数  1920  : 記事  12  : コメント  16333  : トラックバック  163

ニュース

Microsoft Innovation Center

MICでは各種無償セミナーを実施しています。
こちら
そして、スピーカーは僭越ながら私がお話させていただいております。
一生懸命努めさせていただきますので、よろしければご参加くださいm(__)m

平行運用はじめました。

  • 現在、こちらのほうで平行運用を行っております。

自己紹介

  • もり ひろゆき(森 博之)と申します。

    極東IT Engineersというコミュニティの代表です。

    本業は東京でソフトウェア開発のお仕事をしております。いわゆるDeveloperですね(^^;

    仕事ではVB,C#といろいろと渡り歩いてはおりますが、主に.NET系の業務アプリの開発が多いです。

    というか仕事となったら必死で何でも勉強しますが(^^;;;;

    最近ではMicrosoft Innovation Centerで講師もさせていただいておりますが、撃たれ弱いのでお手柔らかにお願いしますm(__)m

    まったく関係ありませんが、たこ焼き機も持っています。 関西人です。

    エントリの内容は私が個人的に収集した情報を元に書いていますが、あくまで個人的なメモ用途ですので内容の正確性を保証するものでありません。あらかじめご了承くださいm(__)m

Microsoft MVP

MCP


  • 70-316 Developing and Implementing Windows-based Applications with Microsoft Visual C# .NET and Microsoft Visual Studio .NET

    70-536 Microsoft .NET Framework 2.0 - Application Development Foundation


  • MCTS: :.NET Framework 2.0 Web アプリケーション
    70-528 Microsoft .NET Framework 2.0 - Web-based Client Development


  • MCTS: Microsoft SQL Server 2005
    70-431 Microsoft SQL Server 2005 - Implementation and Maintenance

Wankuma MVP


  • Wankuma MVP for OOO(= Original Object-Oriented)

iKnow!

etc.

  • 人気ブログランキング - もり ひろゆきの日々是勉強

    スカウター : もり ひろゆきの日々是勉強

    あわせて読みたい

書庫

日記カテゴリ

リンク

結局、やはり「オブジェクト指向」という部分の命名にもなにやら問題ありそうだということでは大方ご賛同いただけたようで・・・・。

とはいえ、これだけの長い期間「難しい・とっつきづらい」と言われ続けて、それでもなお、その必要性については否定的な意見はあまりないような印象を受けます。

つまり、やはり必要な技術であるという認識そのものは周知されているようです。

となると、やはり問題になってくるのは伝え方。 指導方法ですね。

おおよその方は、技術習得には上司・先輩に教わるか、書籍・セミナー等で勉強するかで習得していると思われます。

その勉強方法・指導方法・・・というか伝え方について考えてたいと思います。

あるモノ・事象を自分以外の人に伝えるには、その伝える相手の人が知っているものに例えて教えると伝わりやすいといいます。 このことを比喩といいますが、オブジェクト指向関連の書籍等ではこの比喩が用いられてその技術を伝えようとするものがあります。

比喩は確かに相手に物事を伝えるには有効な手段です。 ですが、逆に弱点もあり、比喩はあくまで比喩であって、それ以上でもそれ以下でもありません。 つまり、比喩そのものは例えであって、実態ではないというとことが問題になります。

また、比喩そのものは、対象となる物事の本質を伝えきらない場合があります。 実際、このことで本質の焦点がぼけてしまってモヤモヤ・・・なんてこともあるんじゃないでしょうか?(^^;

確かにオブジェクト指向は誕生して結構な年数が経過してますが、それでも概念としてはプログラミングの習得の流れから考えて、比較的、特殊な部類に入るのではないでしょうか。 その特殊さ故に伝えることが難しいとは思いますが、そこで比喩することにより、さらに難しさが増してしまうこともあるのではないでしょうか。

どうも、比喩そのものはオブジェクト指向の指導には有効なんでしょうか?(^^;;; 少々、疑問が残りますねぇ(^^;;;;;

投稿日時 : 2006年11月30日 10:55

コメント

# re: 俺流オブジェクト指向シリーズw。 2006/11/30 11:11 中博俊
ま、いつものことですが不適切極まりないと思いますです。

# re: 俺流オブジェクト指向シリーズw。 2006/11/30 11:21 επιστημη
アナロジーには限界/現実からの乖離があるので、僕は必ず
「じゃ、ここまで話したことが実際の言語ではどう表現されてるか、実際にやってみましょー」
をやらかすことにしてます。

プログラマにはトテーモ有効なんだが、お偉いサン相手にこれやるわけいかんので頭抱えます。


# re: 俺流オブジェクト指向シリーズw。 2006/11/30 11:22 とっちゃん
比喩を用いた説明が有効なのは、原則対個人の場合だけですね。

複数(特に不特定多数)の場合、万人に共通の事項はないといっても過言じゃありませんからw

でも、何かに例える(これ自体が抽象化の概念そのものであるw)という行為を説明することで、抽象化の概念は伝わりますよw

たとえることというのを知らない人はいないですし、そこにブレはないですからw

残りは。。。まぁそこから派生するってことで<おい!


# re: 俺流オブジェクト指向シリーズw。 2006/11/30 12:10 ひろえむ
#中さん
わははは。 中さんはそうおっしゃってくれると思いました(^o^)

#επιστημηさん
実は、勉強会でもその方法でいこうかと・・・(^o^;;;;

#とっちゃん
でも、結構、OOの説明に限って言うと結構危険な気がするんですよねー。

確率で言うと(というか感覚ですが)解ってもらえる場合ともらえない場合で半々というか(^^;;;

顔をみてると、なんだか腑に落ちない顔をされることが少なくないです(^^;;;;

まぁ、私の場合、相手にしているのが技術者なので特にそうなのかもしれませんが、やはり論理的に理解したいんじゃないかなぁと(^^;
ふわっとしたもんじゃなく・・・(^^;;;

# re: 俺流オブジェクト指向シリーズw。 2006/11/30 12:53 中博俊
まずは構造化から!!(^^

# re: 俺流オブジェクト指向シリーズw。 2006/11/30 13:07 刈歩 菜良
VB.NETやC#のプログラミングを教える講習会の場合、オブジェクト指向の原理的な話に割ける時間はせいぜい30分...
無理っす。

かといって、100%オブジェクト指向の原理を教える講習会を事前に受けといてくださいと言っても受けてくれるはずもなく(金もかかるしね)。

ということで、一般的な.NET講習会できちんとオブジェクト指向について語るのはかなり難しい。受講生のレベルもバンラバラですし...

# re: 俺流オブジェクト指向シリーズw。 2006/11/30 13:38 とっちゃん
日経ITPro で矢沢さんの記事が出てます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20061129/255258/

元ネタは自身の講演ネタ(2時間コース)のようですが、思いっきりはしょってますwww

ある意味必見www

# re: 俺流オブジェクト指向シリーズw。 2006/11/30 13:42 かるあ
比喩だけで終わって、とってもモヤモヤして帰ってくることもあります。。。

# re: 俺流オブジェクト指向シリーズw。 2006/11/30 16:32 刈歩 菜良
> 日経ITPro で矢沢さんの記事が出てます。
読みました。
面白いですねぇ。
2時間コースと5日間コース受けたい!

# 「私は、現代版オブジェクトに適正がないのです。」といっちゃってるのが潔くてよい!

# re: 俺流オブジェクト指向シリーズw。 2006/11/30 17:49 ひろえむ
#中さん
基本ですね(^^;

#かるぼさん
それをわんくまでやります・・・というかやることになりました(^^;;;;
まま、当然全部は伝えきれないできないでしょうけど(^^;;;;

#とっちゃん
んー、はしょってあるせいなのか、おもしろいとは思いますが、やっぱりなんとなくモヤモヤ感が・・・・(^^;;;

#かるあさん
ですよねー(^^;;

# re: 俺流オブジェクト指向シリーズw。 2006/11/30 18:25 がる
がると申します。
んっと…個人的には、オブジェクト指向の、とくに初手での「比喩による教育」って、どうしても弊害ばかりが目に付いてしまいます(苦笑
それよりは「ほらこんな美味しいことができるんじゃぞ?」みたいな感じで美味しい部分を先につまませてあげるほうが、現場的には飲み込みが早いことが多いのですが。

以前書いた「実用講座」はストレートにその観点に立ってます(笑

# re: 俺流オブジェクト指向シリーズw。 2006/11/30 19:47 とっちゃん
>やっぱりなんとなくモヤモヤ感が・・・
だから、「ある意味」なんですよw
おそらく記事的には、こんなのやってるから呼んでねってことなんだとw

#おいらも、2時間コースと5日コース受けたいっすw

記事的にはみんながもやもやっとしてる部分を「わざと」もやもやっとしたまま書いてる感じがヒシヒシとw

でも、あの記事がツリ的な要素を持ってると考えれば、これ以上ない撒き餌とも見れる。

それで釣られてもよし、釣られなくても自分なりのきっかけにはできるしw
#そういうところは見習いたいぞっとw


# re: 俺流オブジェクト指向シリーズw。 2006/11/30 21:29 ひろえむ
#がるさん
はじめまして!
そうですねー。 おいしいところというか、こういう風に使うといいんだよってことが解れば、なるほどーとなってくれると思うんですが・・(^^;;

#とっちゃん
わざとモヤモヤなんでしょうか(^^;;;
あんな、記事くらいではネタ出せるかって?(^o^;;;;
すげー策士ですねー(^^;;;;; 想像もしなかった(^^;;;;

# re: 俺流オブジェクト指向シリーズw。 2006/11/30 22:29 とっちゃん
矢沢さんの大事な収入源のはずだしw
そう簡単には手の内見せてくれないとwww

#記事とか面白いからつい読みふけっちゃうのは内緒w


Post Feedback

タイトル
名前
Url:
コメント