デジタルちんぶろぐ

デジタルな話題

ホーム 連絡をする 同期する ( RSS 2.0 ) Login
投稿数  268  : 記事  0  : コメント  4375  : トラックバック  79

ニュース


技術以外は
ちんぶろぐ

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

ふと思ったのですが、昔のテレビより今の地デジ対応テレビ。黒電話より携帯電話。どちらも後者の方が便利になっているはずです。

昔のテレビは番組情報を見ることなんてできませんし、テレビ単体で録画など出来ませんでした。

黒電話は電話帳を覚えてくれることも無ければ短縮ダイヤルなどもありません。

しかし、前者の方がわかりやすい、後者はわかりにくいと言う人が特に高齢者に多く見受けられます。僕の母もそうです。

携帯電話では登録してある電話帳や着信・発信履歴を見て電話をかけることが出来るので入力ミスを防げます。なにより電話番号を全て入力する必要がありません。しかし、電話帳を見ながら黒電話で電話した方がわかりやすいのです。確か以前のらくらくホンには手書きの電話帳が格納できるようになっていましたね

地デジ対応テレビでは、テレビ画面に番組表を出して番組を選択すれば新聞を見て番組を探してから選局する手間が省けます。しかしテレビ番組欄を見て選局ボタンを押す方がわかりやすいのです(というより既に経験している作業)

理解できる人には何故難しいのかわかりませんが、恐らく新しいことを覚えることに抵抗があるのではないか?と思います。例えそれがボタンを1つ押すだけのことでもです。

 

そこで思いついたのですが、テレビのリモコンを「番組表」と「決定」だけにしてしまい、「番組表」ボタンで現在時刻を中心とした番組表を表示し(これは今のテレビでもやっていますが)リモコンを番組に向けて選局するようにしたらわかりやすくなるのではないか?と思いました。

理想はレーザーポインターですが、リモコンが向いている番組をハイライトし、他の番組を暗く表示するといった方法でもいいと思います。

これだと、カーソルキーを使わないし、「番組表」ボタンを押すのは「新聞を取り番組表を開く」に相当し、そのまま選局できるので昔のテレビ以上に簡単に選局できるのではないでしょうか?

こういうテレビは僕の記憶ではまだ出ていないと思います。どこかのメーカーの方がこのエントリを見て作ってくれることを期待します。

そしてそれ以上に、そういうテレビを作る際にはお仕事の発注を…組込屋ですから

テレビ単体だとすぐ出てこないかもしれませんが、PS3+torneのようなゲーム機との組み合わせだとすぐに実現できそうな気がします

投稿日時 : 2010年8月3日 2:07

コメント

# re: テレビの選局 2010/08/03 7:14 Soda
スクロールもしくはページ切り替えが難しいかもー

# re: テレビの選局 2010/08/03 9:57 あんどちん
今のテレビなら1画面に同じ時間帯の地上波の番組全部出せると思いますからスクロールやページ切り替えは不要だと思います。


# re: テレビの選局 2010/08/03 10:18 aetos
関係ない話ですが、我が家ではチャンネルを変えることを「回す」と言います。
俺が小学生の頃はウチにガチガチっと回すダイヤル式チャンネル切り替えのテレビがありましたし。

# re: テレビの選局 2010/08/03 10:19 かたぎり
というアイデアだけを、ビジネスモデルで特許とっておいて、
将来出来そうになった時にメーカーからウハウハとか、なし?


# re: テレビの選局 2010/08/03 10:40 みきぬ
「新しいことを覚えることに抵抗がある。例えそれがボタンを1つ押すだけのことでも」という前提をつけると、どんな新しい操作を提案してもだめなのでは。
それこそ、とりあえずテレビをつけてチャンネルを切り替えながら確認するだけで十分のような。1画面に番組表を出せる程度のチャンネル数なのであれば。

# スカパーとかは対象外でいいんだよね

# re: テレビの選局 2010/08/03 10:55 あんどちん
>> aetosさん
回すは確かに使いますね。
ずっと昔うちにあったテレビは回す式のチャンネルなのにリモコンが付いていて、リモコンのボタンを押すとチャンネルが回っていた記憶が。その後選局ボタンの付いたリモコンが我が家に来てそれを見た友人に「電卓?」と聞かれた記憶があります。

>> かたぎりさん
特許ですか、取れるかな?お金かかるし
どっかのメーカーが特許をもし取ったら
「僕のが先に考えてたけどねー」
くらいは言えそうですが

>> みきぬさん
はい。それはわかっています。
とは言え全く変えないままとなると新聞の番組欄をタッチとかになりますから、これまた難しいですね(つーか番組欄タッチの方がいいじゃんと今気付く)。
そこで、「番組表」ボタンで番組表を見られる(これは既に実現されている)ところを妥協して、その先をいかにわかり易くできるかを考えてみたアイディアがこれだったんです。
まぁアホの考えることなんざこんなもんなんですよ。わざわざお相手ありがとうございます。



# re: テレビの選局 2010/08/03 15:34 みきぬ
> まぁアホの考えることなんざこんなもんなんですよ。わざわざお相手ありがとうございます。
( ゚Д゚) …

# re: テレビの選局 2010/08/03 19:09 刈歩 菜良 CTP
> リモコンが向いている番組をハイライトし、

wii で出来ますな。
(^^)v

アプリ名忘れたけど標準の無料のやつやった。



で、タイトルだけ見て

1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,□

□に入る一文字は何?

っていうクイズを思い出した私は1,327歳。
(^0_0^)

# re: テレビの選局 2010/08/03 23:43 あんどちん
>> みきぬさん
>> まぁアホの考えることなんざこんなもんなんですよ。わざわざお相手ありがとうございます。
> ( ゚Д゚) …
開いた口が塞がらないということでよろしいでしょうか。
まぁええトシしてグウの音も出なくなったおっさんが逆ギレしたとでも思っていただければ幸いです。

仰られたことは正にその通りで番組表を見てテンキーを押せばいいんです。それが一番手っ取り早い。但し、
> テレビをつけてチャンネルを切り替えながら確認するだけで十分
これは一概には言えないと思います。何故ならばこのようなザッピングを行う場合は今まで見ていた番組が終わったもしくはCMに入った場合も含まれます。その場合裏番組もCMの可能性が高いですので、番組表を見た方が良い場合もあるからです。
Cell TVのように8ch分のチューナーを持ち同時に全チャンネルの番組を表示して選択できればいいんですけどね


>> かるぼさん
そっかー。やっぱありましたか。操作的にはwiiだと思ったのですがwiiリモコンでテレビの操作が出来るとは思えなかったし、スペック的にもwiiじゃ厳しいと思ったので。
自分の中ではUIならWiiが最も理想に近くスペック的にはPS3次点でXBOX360でした。
> 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,□
> □に入る一文字は何?
これがテレビのリモコンだと…次無いですよね?「U」かな?


# re: テレビの選局 2010/08/04 6:22 Soda
BSデジタルは思っている以上にマイナーなのか(^^;
うちの地域だと地デジよりもチャンネル数が多いんだけど(^^;;;;
地デジも1つの局が3チャンネル分あるんですよねぇ。
いまは全部同じものが放送されているようですが、将来はなにかに使うのかな?

イメージから察するに、いっそリモコン側に番組表を表示するってのはどうでしょう。
タッチパネルなら、そのままのことができますね。

・・・まぁ、リモコン自体の電源ボタンが欲しくなりそうですがw
iPadとかに赤外線出力つければ、それっぽいものができそうですねぇ。

# re: テレビの選局 2010/08/04 8:03 あんどちん
>> Sodaさん
BSデジタルがマイナーと言うよりも、今ブラウン管でアナログ放送を観ている人が地デジへの買い替えを余儀なくされるので、同じだけのチャンネル数に限った中で考えていました。
当然地デジでチャンネル数が増えているのもBSデジタルがあるのもわかってはいるのですが、当初今の地デジテレビの番組表のように新聞の番組欄と同じようなフォーマットで現在時刻の番組が横に並ぶというものを考えていたので地デジのみで且つの各チャンネル1番組のみが表示できる限界かと思ったのでした。
しかし、現在時刻の番組だけを出せば良いのであれば表示フォーマットを変えることでもっと番組情報は表示できますね。


> 新聞の番組欄をタッチとかになりますから、これまた難しいですね(つーか番組欄タッチの方がいいじゃんと今気付く)。
を返答した時に思ったのですが、リモコンへ番組表を表示するというのも1つの案ですが、いっそのことリモコンではなく例えばiPadで番組表を出して無線LANで選局してしまうのもいいと思いました。赤外線出力が無くたって今どきのテレビならLAN対応しているものはありますから。
また、新聞の番組欄へ透過型のインターフェースを被せてしまうのもいいかと考えましたが、実現できるかどうかというのがわからなかったしリモコンだけにかけられるコストじゃなくなりそうだなーという事に気付きました^^;


# re: テレビの選局 2010/08/04 10:13 みきぬ
> これは一概には言えないと思います。何故ならばこのようなザッピングを行う場合は今まで見ていた番組が終わったもしくはCMに入った場合も含まれます。その場合裏番組もCMの可能性が高いですので、番組表を見た方が良い場合もあるからです。

最近のテレビであれば、チャンネルを切り替えたときに番組名が表示されます。番組欄の説明文を必要としなければ、それで十分かなと。

# re: テレビの選局 2010/08/04 10:45 あんどちん
> 最近のテレビであれば、チャンネルを切り替えたときに番組名が表示されます。番組欄の説明文を必要としなければ、それで十分かなと。
そうですね。
とりあえずみきぬさん的には選局に新たなUIは不要(というかここに書いているようなことは無駄)ということでよろしいでしょうか?
# 実際この程度のことはどこの家電メーカーも考えているでしょう。

僕は先に上げたリモコンで画面上の番組指定やiPadでの選局含め無駄なアイディアだとは思っていません。
最初は本文に書いたとおり高齢者でも簡単で理解しやすいUIという構想ですが、こういったものの先にはデジタル機器に慣れた若者に対してもより使いやすいUIを提供できる可能性もあると思います。
「そんなことしても大して変わらない」
がその先の発展を生む可能性だってあるし、別にここに書く程度のことが誰かに害を与えるとも思いませんけど。
コメントを書いてくれた方が何人もおられるのでそうつまらない話題でもなかったんじゃないかとも思っていますが。
# 会社じゃないし単に否定されているだけじゃ面白くはないでしょ?


# re: テレビの選局 2010/08/04 12:33 刈歩 菜良 CTP
> スペック的にもwiiじゃ厳しいと思ったので。

単にwiiは番組表出して選ばれたチャンネルの赤外線電波をテレビに対して投げてるだけなので、スペックは全然いらんよ。
# つまり、wii 自体がリモコンってこと。



で、クイズは正解!
さすが昭和の男!!

# re: テレビの選局 2010/08/04 13:46 あんどちん
> 単にwiiは番組表出して選ばれたチャンネルの赤外線電波をテレビに対して投げてるだけなので、スペックは全然いらんよ。
Wiiでやってるという時点でそれはわかりました。
そのWiiの方式だとチャンネルを切り替える為にWiiの画面を出さなければならないですよね?Wiiが外部入力1に繋がっていてTBS->NHKと切り替えることを想定するとテレビ的には
TBS->AUX1(Wii/番組表)->NHK
となります。番組表を出すのでどちらでも同じですが、応答速度の向上とUIの拡張性を考えたときにネックになるかな?と。
PS3を想定したのはその後の発展です。Cell REGZAと同じCPUを搭載しているPS3なら番組表の隅にリアルタイムで放送中の番組を縮小して表示することも可能だと思ったのです。

# re: テレビの選局 2010/08/04 20:25 みきぬ
> とりあえずみきぬさん的には選局に新たなUIは不要(というかここに書いているようなことは無駄)ということでよろしいでしょうか?

いや、前フリが適切でないと思っているだけですよ。

前フリでは高齢者をメインのターゲットに据えているように読めましたが、高齢者にとってはリモコンを画面の特定の位置に向けるのって難しかったりしないのかなあとか、そういった心配もしてしまうわけですよ。
(駅の券売機のタッチパネル相手に難儀しているおばあさんとか見かけたりするし)

# re: テレビの選局 2010/08/04 22:10 あんどちん
> いや、前フリが適切でないと思っているだけですよ。
これは
> 「新しいことを覚えることに抵抗がある。例えそれがボタンを1つ押すだけのことでも」という前提をつけると、どんな新しい操作を提案してもだめなのでは。
これの事ですか?であれば既にその指摘を肯定していますよね?
# これについてはコメント欄で議論されているし本文を直すまでもないと思います
恐縮ですがどのようにすればよいと思われますか?

> 前フリでは高齢者をメインのターゲットに据えているように読めましたが、
勿論そのつもりでしたし、このエントリの主題は最初から今まで変わっていません。高齢者のみとするのも全高齢者に対して失礼だと思いますが、こういった機器に疎い方は高齢者が多くなると思いますので。

後から書いたのはその後の展開のつもりですが、そのせいで前提がぼやけてしまったかもしれませんね。ただ、出てきたアイディアを広げてゆくとより多くの人への利便性の提供も可能と思いましたからコメント欄でそういう話も書きました。
折角コメントで頂いた案をどうすればより良い方向に使えるかを考えるのも楽しいですから。
でも、少なくとも前提を変えて議論しているつもりはありません。

> 高齢者にとってはリモコンを画面の特定の位置に向けるのって難しかったりしないのかなあとか、そういった心配もしてしまうわけですよ。
であればこれがUI的に一番の問題たりうると思うので、僕個人の欲ですが、最初に書いて欲しかったです。


# re: テレビの選局 2010/08/05 10:10 みきぬ
> 恐縮ですがどのようにすればよいと思われますか?
どういう話の持っていき方をすればアイデアを活かせるか、というニュアンスであってますか?
すいません。考えてみたものの思いつきませんでした。
没ネタですが…
・昔テレビの画面を4分割・9分割して各局の番組を表示するものがあった
・でもそれはすぐ廃れてしまった
・なぜか?(個々の画面が小さく、音がないのでわかりにくいとか)
・ではかわりに番組表を表示すればどうか?
とか…。

> 僕個人の欲ですが、最初に書いて欲しかったです。
どうもすいません。思いついたのは後からなもので。

でコメントを考えているうちにいろいろ出てきたので、書いてみます。

・Gコードって昔ありましたよね(今もあるのかしら)。録画予約をするときに何桁かの数値を入力するだけで予約できちゃうという。あれを選局にも使うのってどうでしょう。リモコンに読み取り機能をつけて、番組表(でなくてもいいけど)にあるコード(バーコードのようなもの)を読み取ると番組が選択されるとか。
未来の番組を選んだときは、録画予約じゃなくて視聴予約になるのかしら。旅行中に予約しておくと防犯に使えたりして。

・この番組を見たいと思ったら自動的にその番組に切り替わってくれるとかどうでしょう。脳波マウスなんてものがあるくらいだから、全くの絵空事じゃない気がしてきた。
…実現したら、チャンネルの主導権争いがすごいことになりそうですね。

# re: テレビの選局 2010/08/05 11:29 あんどちん
> どういう話の持っていき方をすればアイデアを活かせるか、というニュアンスであってますか?
いえ、前フリとその後の本文の内容の整合性をみきぬさんが納得できる形にするには?という事です。このエントリ自体が思いつきで書いたもので僕がきちんと文章を推敲していれば問題なかったと思いますが。
出来れば単に否定論が出るだけでなく建設的な話が出来るような文章の書き方です。
> ・昔テレビの画面を4分割・9分割して各局の番組を表示するものがあった
> ・でもそれはすぐ廃れてしまった
> ・なぜか?(個々の画面が小さく、音がないのでわかりにくいとか)
> ・ではかわりに番組表を表示すればどうか?
これは今のテレビで出せば大分変るんじゃないかと思います。普通に売れているテレビが40インチ当たり前の時代ですから。
且つPC用の地デジチューナーが5000円以下で売られている今どきなら高級品で8chチューナーを積んでもコスト的に無茶じゃ無くなってきています。パラパラ漫画のように出すのではなくリアルタイムで複数チャンネルを同時にプレビュー出来れば印象は大分変ると思います。
複数のチューナーを積んでいるものはメインの価格帯の商品でも出ています。音の問題はありますが、気になった番組をフォーカスしてその番組の音だけを流すという方法もあります。

>> 僕個人の欲ですが、最初に書いて欲しかったです。
> どうもすいません。思いついたのは後からなもので。
ならば最初から否定された理由が今一わかりません。

> ・Gコードって昔ありましたよね(今もあるのかしら)。録画予約をするときに何桁かの数値を入力するだけで予約できちゃうという。あれを選局にも使うのってどうでしょう。リモコンに読み取り機能をつけて、番組表(でなくてもいいけど)にあるコード(バーコードのようなもの)を読み取ると番組が選択されるとか。
> 未来の番組を選んだときは、録画予約じゃなくて視聴予約になるのかしら。旅行中に予約しておくと防犯に使えたりして。
GコードをOCR的に読み込むのは便利だと思います。そして視聴予約兼番組予約ですね。テレビの電源が切られていれば録画されているという方式でもいいですし、今どきはHDDへの録画でメディアによる画質劣化も無ければメディアそのものが無いといった問題も無いので固定時間分(例えば24時間)は垂れ流し録画をしておいてもいいかもしれませんね。
しかし今まさにチャンネル切り替えに使おうというのであればそれこそ10キーで済むという話になりませんか?

> ・この番組を見たいと思ったら自動的にその番組に切り替わってくれるとかどうでしょう。脳波マウスなんてものがあるくらいだから、全くの絵空事じゃない気がしてきた。
> …実現したら、チャンネルの主導権争いがすごいことになりそうですね。
SF的な話ですね。ただテレビを利用している間常に頭に付けているのはどうかと。テレビの操作をするときに頭にはめるのは面倒くさくて下手をするとテレビのところまで歩いた方が早いという事になりかねないかと思います。尤もその発想であればテレビに限らず身の回りの物を考えてコントロールできるので、常時コントローラーを付けていれば生活が便利になりますね。

# 僕も反論はしていますが、みきぬさんの御意見に対しその先有用であると思えることに関してはアイディアを出していますよね?
# そういう議論の仕方の方が*僕は*好きです



Post Feedback

タイトル
名前
Url:
コメント: