デジタルちんぶろぐ

デジタルな話題

ホーム 連絡をする 同期する ( RSS 2.0 ) Login
投稿数  268  : 記事  0  : コメント  4375  : トラックバック  79

ニュース


技術以外は
ちんぶろぐ

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

国産のノートは価格に比例して全体的に性能が上がっていくので、CPU/HDD/Graphics/Memoryなど、どれか1つが強化されていれば良いと思ってもそうはいかない。そして軽量コンパクトな安いモデルは皆無。

反面EeePC等の海外(主に台湾)製ミニノートは低スペックですが軽量コンパクトで安価です。大体5万円強でWebブラウジングやメールの処理程度には十分な性能を持っています。

そこで、安価に購入できるモバイルノートのHDDをSSDへ換装し、1点豪華主義PCを作ることを考えてみます。

各社ミニノートの主要スペック

メーカー ASUS MSI Acer HP
製品名 EeePC 901 Wind Notebook U100 Acer Aspire one 2133 Mini-Note
CPU Atom N270 (1.6GHz) Atom N270 (1.6GHz) Atom N270 (1.6GHz) C7 1.2GHz/1.6GHz
メモリー(最大) 1G (2G) 1G (2G) 1G 増設不可 1G/2G
ストレージ 4G(C)+8G(D) SSD 80GB 2.5" HDD 120 GB 2.5" HDD 120 GB 2.5" HDD
画面 1024×600 1024×600 1024×600 1280×768
バッテリー 6セル 3セル 3セル 3セル/6セル
価格 59800 59800 59800 59850/79800
赤文字はその項目で最もスペックが良い

各社一長一短ですね。一見するとHPの2133が一番良く見えますが、2Gメモリも6セルバッテリーも2万円高い上位モデルの仕様です。また、HPの2133は他の製品とCPUが違います。一概には言えないと思いますが、概ね同クロックのAtomとC7ではAtomの方が高性能の様です。また、画面解像度では突出しているHP 2133ですが、キーボードが英語なのが個人的には難点。そして低スペックなマシンでありながらOSがVistaというのも実用上気になるところです。

EeePCはメモリが最大2Gまで拡張でき、バッテリーも6セルですが、なんせSSDが曲者。Cドライブ4Gでは実用上不便です。その他の製品は全てHDD、容量が多いのは購入後のアプリケーションインストールやデータの持ち運びを考えると重宝しますし、これらの製品は2.5" SATAのHDDを搭載しているため換装も容易です。しかし、HDDを搭載した製品はHP 2133上位モデルを除きバッテリー容量が少ないという短所もあります。

残るAtom搭載の2台は似た性能ですが、Aspire oneはメモリ増設できないことが難点です。とは言えこのスペックのノートでOSもXPなので困ることは無いと思います。購入した後何も手を加えないのであれば、同価格帯で最もストレージ容量の大きなAspire oneは十分魅力的ですね。
※因みに日本では発売されていないEeePC 904はHDDモデルでWind NotebookやAspire oneと同等の構成

 

さて、本題のSSD換装ですが、EeePCは標準装備されている4Gと8GのSSDモジュールを外してマザーボードに実装されている1.8" HDD用ZIFソケットに接続することを想定し、他の製品は標準実装されているHDDをSSDへ換装するものとします。

換装作業はHDD勢の方が楽ですね。標準装備されているHDDとはめ換えるだけですから。EeePCはかなり分解してZIFソケットへフラットケーブルを接続する必要がありますし、そのケーブルも単体での入手は少々難しいです。(ZIF/CF変換基盤やZIFタイプの1.8" HDD用USBハードディスクケース等を購入すると付いてくるので、余計な出費になりますが、それらを購入すれば比較的容易に入手出来ます)

SSDそのものも2.5"の方が選択肢が広く、しかも最近では値崩れが激しく、低速のMLCモデルであれば32GBで3万円を切っており、年内には2万円未満のものも出てくるのでは?という勢いです(今調べたらトランセンドから既に2万を切っている製品が出ていた。性能がイマイチだけど)。また、SDHCやCFをRAID0構成で2.5" SSD化するキットも出ており、このようなキットを使えばより安価にSSD環境を構築できます。

1.8" ZIFのSSDはSamsung一択です(僕の知る限り)。価格は32GBで5万円弱。以前紹介したZIF-CF変換コネクタでCFをSSDとして使用するという方法もありますが、現在CFでは最大32GBで、しかも32GBのCFではx266以上の高速なものは殆ど出ていません。

ここまでの事からコストを含めてSSDへの換装を前提にミニノートを選ぶとMSIのWind Notebook U100が最有力候補になります(メモリーを気にしなければAspire oneでも良い)。しかし、前述の通りこの製品は標準のバッテリーが3セルで6セルのEeePCよりバッテリーの容量が少ないです。ミニノートはどこでも使える携帯性が魅力の1つなので、バッテリーの持ちは重要。大容量バッテリーもオプションとして出る予定があるそうですが、当然その分の出費も必要になりますし、もしかすると大容量バッテリーを装着するとその部分が出っ張り携帯性を損なう可能性が有るかもしれません(物を見たことが無いので何とも言えませんが)。

SSDへの換装を前提にバッテリー容量等を含め考察してみましたが、実はここに書いていない部分にも特徴があります。例えばEeePCでは無料で20GBまでのネットワークストレージを提供してくれるサービスがありますし、Wind NotebookはバックライトがLEDです。ただ、色々見ていくと迷ってしまって結局どれにすればいいか決められなくなってしまいますね。


僕は結局ここまで考える前にEeePCを買ってしまい現在Samsungの32GB SSDへ換装して使用していますが、OfficeやVisual Studioの立ち上がりはミニノートと思えないほど早いですし、バッテリーも長持ちします。

1点豪華主義ノート、いいですよ。

投稿日時 : 2008年8月6日 0:53

コメント

# re: SSD換装を前提とした低価格ミニノート選び 2008/08/06 9:02 ちゃっぴ
Lenovo も出しましたね。
でも、あんなちっこい keyboard で programming するのってやっぱヘンタイ!

# re: SSD換装を前提とした低価格ミニノート選び 2008/08/06 22:34 あんどちん
このエントリは全部EeePCで書いたものだけど、プログラムじゃないから長文書いても変態じゃないよねw


# re: SSD換装を前提とした低価格ミニノート選び 2008/08/07 0:24 ちゃっぴ
> このエントリは全部EeePCで書いたものだけど、プログラムじゃないから長文書いても変態じゃないよねw

おいらにゃ無理。
ということで、すーぱーヘンタイ認定証差し上げますwww

# re: SSD換装を前提とした低価格ミニノート選び 2008/08/07 0:36 あんどちん
ふげぇ


# エイサー、8.9型ネットブック「Aspire one」の発売日を決定 2008/08/07 19:33 ブログ検索ニュースBLOG
 日本エイサーは、Atom搭載の8.9型ネットブック「Aspire one」の発売日を8月23日に決定したと発表した。そのほかの写真  同製品は、「持ち運ぶインターネット」をコンセプトとした8.9型の小型ノートPC。7月10日の製品発表時には日本国内での販売を8月中旬予定としていたが、発売日を確定。8月23日発売とした。 主な仕様として、CPUがインテルのAtom N270(1.60GHz)、チップセットは945GSE Express(GMA950グラフィックス内蔵)...

# Nehalem世代のモバイルプラットフォーム「Capella」が動いたっ! 2008/08/22 19:51 ブログニュース
 MIDやNetbookなどの新カテゴリーで盛り上がるノートPCプラットフォームで、Intelはいかにして自分たちの技術を訴求していくのだろうか。【他の画像を含む記事】 ●「ノートPCの時代」にIntelが送り出す「Capella」とSSD IDFで行われたIntelモビリティ部門トップのダディ・パルムッター氏によるキーノートスピーチでは、冒頭でノートPCの増加を示すスライドでこの市場の急激な成長を示し、「Centrinoが登場して以降、ノートPCに取...

# re: SSD換装を前提とした低価格ミニノート選び 2008/08/24 14:40 やまとたける
朝から届きましたが、家には子どもがいる。
箱から出せません。
寝静まってから電源入れたいと思います。

分解してしまえば、メモリーもHDDも換装できるらしいですね。

思ったより小さい。

# re: SSD換装を前提とした低価格ミニノート選び 2008/08/24 17:11 あんどちん
> やまとたけるさん
Aspire oneですね。
未だ出たばかりのマシンなので、メモリーはSO-DIMMソケットがあるけど換装できるのかどうか(出来るでしょうが)。
HDDの方は2.5" SATAなので、EeePCよりは選択肢が大幅に広いですね。最近安くなったSSDへ換装すれば起動速度やバッテリー持続時間の向上が望めますね。

ミニノートの場合簡単に持ち運びできてどこでも使うことができるというのが利点なので、Aspire one,Wind Notebookともにバッテリー容量が小さいことがネックになりそうです。早く大容量バッテリーが出るといいですね。

Aspire oneのキーボードの評価が高いことにちょっとジェラシーを感じますw


# 日本HP、「HP 2133 Mini-Note PC」を販売再開――キーボードが日本語配列に 2008/08/25 19:55 ブログニュース
 日本ヒューレット・パッカードは8月25日、ミニノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」の販売を本日0時より再開した。【他の画像を含む記事】  ラインアップは従来どおり、「スタンダードモデル」「ハイパフォーマンスモデル」の2モデルを用意するが、今回販売分よりキーボードが従来の英語配列のものから日本語配列に変更された。また、OSも今回よりSP1が適用済みとなっている。 従来版の英語配列製品は現在購入できない状態で、同...

# デル、XP搭載のミニノートPCを発表 2008/09/05 18:50 ニュースヘッドライン
 米国Dellは9月4日、米国MicrosoftのOS「Windows XP Home Edition」をプリインストールしたミニノートPC「Inspiron Mini 9」を発表した。大手PCベンダーであるDellがWindows XP搭載PCをリリースするのは、今年6月にMicrosoftがXPのOEM販売を中止して以来、今回が初めてとなる。【関連画像を含む詳細記事】  Inspiron Mini 9の重量は2.28ポンド(1,034グラム)、ディスプレイのサイズは8.9インチで、Windows XPインストール済みモ...

Post Feedback

タイトル
名前
Url:
コメント: