上からの指示で、RedHat Linux に MySQL 5 をインストールしたのは先週の水曜日でした。
.NET でアクセスするために使うので、文字化けしないように、使用する文字コードは UTF8 にしました。
?
以下、忘れないようにメモです。
(1)ファイルを取って来る。
http://www.mysql.com/
このURLから MySQL をダウンロードしてくる。
最新版は5らしい。直リンクは以下。
http://dev.mysql.com/downloads/mysql/5.0.html
ここの一番下のグループの先頭に「Tarball (in 5.1 both Unix & Windows, tar.gz)」と書いてある。
ファイル名も「mysql-5.0.27tar.gz」と書いてあるし、これがソースっぽい。早速ダウンロード。
?
(2)linux サーバーにアップロード
ダウンロードしたファイル(mysql-5.0.27.tar.gz)をLinuxサーバーにFTP経由でアップロード。
フォルダは、取りあえずアクセス可能なところにしておく。
?
(3)linux サーバーでインストール準備
Windowsキー + R で、コマンド入力ボックスを開いて、cmd と入力。telnet でアクセス開始(telnet test.hogehoge.com)
一般ユーザー権限のユーザー名・パスワードを入力してログイン。
更に、スーパーユーザーに昇格。(su -)
先ほど FTP でアップしたファイル(mysql-5.0.27.tar.gz)を/usr/local/src/ に移動。( mv ./mysql-5.0.27.tar.gz /usr/local/src/ )
移動した先に、カレントフォルダを移動。 (cd /usr/local/src/)
ファイル mysql-5.0.27.tar.gz は圧縮状態になっているので解凍する。(tar xvfz mysql-5.0.27.tar.gz)
すると、./mysql-5.0.27 というフォルダが作成されて、この下に中身が解凍された状態で保存される。
このフォルダに移動 (cd ./mysql-5.0.27)
?
(4)linux サーバーにインストール
mysql グループを作成。(groupadd mysql)
mysql グループに所属する mysqlユーザーを作成。(useradd -g mysql mysql)
解凍してできたフォルダのオーナーを、mysqlグループのmysql ユーザーに変更。(chown mysql:mysql /usr/local/src/mysql-5.0.27)
新たに、/usr/local/mysql フォルダを作成(mkdir /usr/local/mysql)
このオーナーも、先ほどと同様に変更(chown -R mysql? /usr/local/mysql)
グループも変更(chgrp -R mysql /usr/local/mysql)
インストール時の環境を設定
./configure \
--prefix=/usr/local/mysql \
--with-mysqld-user=mysql \
--with-charset=utf8 \????← .NET で使用するので、ここは utf8 を指定。
--with-extra-charsets=all \
--localstatedir=/usr/local/mysql/var \
--enable-assembler \
--enable-thread-safe-client \
--with-openssl
実際にインストールする。(make は時間がかかる)
make
make install
?
(5)データベース初期化とパスの追加。
データベースを初期化 (/usr/local/mysql/bin/mysql_install_db) ←初期化なので注意
オーナーとグループを変更
(chown -R mysql /usr/local/mysql/var)
(chgrp -R mysql /usr/local/mysql/var)
パスを追加するため vi エディタを起動(vi ~/.bash_profile)
次の文を追加する(export PATH=$PATH:/usr/local/mysql/bin)
?
(6)起動用のスクリプトを作る。
付属サンプルをコピー(cp /usr/local/mysql/share/mysql/mysql.server /etc/rc.d/init.d/)
パーミッションを変更する(chmod 755 /etc/rc.d/init.d/mysql.server)
これで起動は(/etc/rc.d/init.d/mysql.server start)、停止は(/etc/rc.d/init.d/mysql.server stop)でOKになる。
自動起動ランレベルの設定。(chkconfig mysql.server on)
そして動作確認(chkconfig --list mysql.server)
?
(7)MySQLの設定ファイルを作成。
付属のサンプルをコピー(cp /usr/local/mysql/share/mysql/my-medium.cnf /etc/my.cnf)
vi エディタを起動して以下のように編集(vi /etc/my.cnf)
?[mysqld]
default-character-set=utf8
skip-character-set-client-handshake
?[mysql]
default-character-set=utf8
?[mysqldump]
default-character-set=utf8
編集後は、再起動する(/etc/rc.d/init.d/mysql.server restart)
?
(8)データベースを作成。
CREATE DATABASE hogehoge DEFAULT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_bin;