ぽざうねっと

ホーム 連絡をする 同期する ( RSS 2.0 ) Login
投稿数  420  : 記事  0  : コメント  9520  : トラックバック  76

ニュース

さて、今年は何を漬けようか

書庫

日記カテゴリ

Accessory

Community

Private

ネタ元

ほほぉ~ Safari がとうとう Windows に
楽しみでもありますが、またひとつ表示確認しなきゃならないブラウザが増えるわけですか。
めんどうだな~と思わなくもない。
IE, Firefox, Opera に Safari かぁ。
え?何?テキストブラウザ??
聞こえなーい

まあ、世間一般に浸透していくのはかなり先の話でしょうけど。
フォント表示がきれいなのは楽しみですね~


~~~~~~~ 余談 ~~~~~~~
http://www.youtube.com/watch?v=iPdQRpqUbGo
http://www.youtube.com/watch?v=Fbdb6KnjiyU
http://www.youtube.com/watch?v=jYrmuVBeB18
http://www.youtube.com/watch?v=DrjgF8CySZw
http://www.youtube.com/watch?v=FwwexshXG4o
これを知ってしまいました。
頭の中からオッパッピーが離れません。
Please help me from Ocean Pacific Peace!!

# 海パンの中身がオッパッピーでハラワタがムーンサルトかますかと思いました
投稿日時 : 2007年6月12日 23:19

コメント

# re: Windows 用の Safari だそうな 2007/06/13 0:38 オノデラ
> 楽しみでもありますが、またひとつ表示確認しなきゃならないブラウザが増えるわけですか。
> めんどうだな~と思わなくもない。

Windows と Mac の描画結果がほぼ完全な互換を保てるなら、わざわざ Mac 買わなくてもすむので、そこはお得な感じもしますね。(ほんとかな?)


> え?何?テキストブラウザ??

え?聞こえなーい

# re: Windows 用の Safari だそうな 2007/06/13 0:43 THREE-ONE
> わざわざ Mac 買わなくてもすむので
そのかわり、クライアントは Windows 限定でよい!!って場合にも Safari の存在を無視できなくなります。
Web アプリケーションでクライアント OS もクソもない気もしますが。
一長一短ですね

# re: Windows 用の Safari だそうな 2007/06/13 11:09 シャノン
このあたりが、クラシックWeb派とリッチWeb派で意見が真っ二つに分かれるので面白いところですね。
リッチWeb(AjaxとかSilverlightとか)はどうしてもブラウザの能力に依存するところがあるので、新しいブラウザが出たら動作確認しなきゃいけないですし、「推奨ブラウザ」というものが必要になってきます。
が、HTMLとCSSしか使わないクラシックWeb派は、「HTMLとCSSの規格と理念を守っている限り、あらゆるブラウザで(最低限は)表示可能なはずだから、動作確認も推奨ブラウザも必要ない」と言います。実際にはCSSはそうも行かないのが現状なんですけどね。

# re: Windows 用の Safari だそうな 2007/06/13 11:34 シャノン
自分の言ってることが矛盾してたので訂正。

ブラウザのCSS実装状況によっては表示が崩れることがあったとしても、最悪、CSSオフと同じ状態で表示できるのであれば「最低限は表示可能」と言えるのでおっけー、と。
# CSSオフよりなお悪い状態になることもあるんだろうけどね。

# re: Windows 用の Safari だそうな 2007/06/14 0:46 THREE-ONE
クラッシック Web というよりは原理派みたいな感じですね。
実際には CSS ハックのようなものもありますし。
そして最大の敵は「顧客はそんなもんしったこっちゃねぇ。使いやすい(と思い込んでいる)ように表示しろ」ってことですね。


Post Feedback

タイトル
名前
Url:
コメント: