田舎エンジニアのBlog

~自宅も会社も田んぼに囲まれてますが何か?~

目次

Blog 利用状況

ニュース

自己紹介

リンク

スポンサー

書庫

日記カテゴリ

仕様書(続き)

仕様書の書き方が分からない

前回のエントリでいくつかのアドバイスや参考リンクを頂きました。
で、アドバイスを読み返したり参考リンクを見たり自分でも調べたり・・・などなどして、一応の方向性を決めました。
基本的に「チームひとり」なので、将来の自分 or 後任者が見て理解できるものを目標としています。

以下のものを用意することとしました。

・基本仕様書
こちらを参考にしています。
http://lumber-mill.co.jp/gallery/view/tips/other/basicSpec
文字通りシステムの基本的な仕様書です。
何を作るか、どのような方針で進めていくか、開発環境は何か、HW構成はどうなのかなど。
他システムとの連携があればこれに記載。

・機能要求書
こちらを参考にしています。
http://homepage3.nifty.com/koha_hp/process/Proc.Require.html
顧客がどのような機能を求めているかを書いていきます。
どのような機能がほしいのか、そしてその機能はどのような条件で動作するのか。
条件分岐などがあればその内容も書き、さらにその理由があれば書いていきます。
また、その動作が選択された理由、それ以外の動作が選択されなかった理由も、可能な限り書いていきます。
#こちらは本来ならば顧客側で書いてもらうものなのでしょうかね?

・要求仕様書
機能要求書と対になるものです。
要求された機能をどのように実現するのか、またその機能がユーザーにはどんな風に表現するのか。
また実現が難しいのであればその理由を書きます。
こちらはユースケース図とかがあればさらに伝わりやすいかなと。

 


・・・とまあこんな感じにしてみましたけど、なかなか難しいですねorz
でも現在は何もない状態なのでこれだけでもかなりの負担が減るのかなと。
(僕の前任者からは「ソースが仕様書」状態でしたし)

あとは文章力なのですが、そこが一番難しいのかもしれません><

投稿日時 : 2009年1月8日 18:27

コメントを追加

# re: 仕様書(続き) 2009/01/08 22:38 やじゅ

私は参考にしたのを幾つか

発注者ビューガイドライン
http://sec.ipa.go.jp/reports/20080710.html

読解力・表現力養成講座
http://www.hitachi-system.co.jp/superse_doc/index.html

技術者のための仕様書の読み方と書き方
http://www.kaimei.org/note/mag/siyou.html

DUNGEONテンプレート
http://www.thinkit.co.jp/article/140/1/

# re: 仕様書(続き) 2009/01/08 23:25 nakaP

>やじゅさん
情報ありがとうございます。

実際に僕が作ったテンプレートは「DUNGEONテンプレート」の簡易版みたいな感じですね。

なんにしろほぼ初めての体験なので、1歩ずつ進んでいきたいと思います。

# http://burberry.suppa.jp/ 2012/11/07 0:13 バーバリー バッグ

カッコいい!興味をそそりますね(^m^)

タイトル
名前
URL
コメント