#知っている人には「何当たり前なこと言ってるの?コイツwww」みたいなネタです。
IE6ではSSLのページを開くと、たまに、

と、こんなダイアログが表示されるのですが、HTTP通信のモニタなんかをつかって調べてみると、
- 他のサイトにはhttpsで繋いでいる(Yahoo UI Libraryで使われる一部の画像)
- httpで接続はしていない
という感じだったので、他のサイトには繋がないようにJavaScriptを修正しました。
しかし、それでもまだ上記ダイアログがでてきます。キャッシュを見てもHTTP通信のモニタのログを見ても、一切他のサイトや非SSLでの接続を行っていません。何故なんだろうと悩んで検索すると、こんなURLを発見しました。
http://support.microsoft.com/kb/261188/ja
なーんだ、iframeとframeタグにsrc属性を付けない状態でいると、警告が出るんですね。納得。src属性にダミーHTMLを指定しました。それでもまだ上記ダイアログがでるのです・・・???
さらに調べると、httpdから返るレスポンスコードが404だったり403だったりすると、見慣れた「ページが表示できません」が表示されますが、IMGタグで存在しない画像を指定したときに、imgタグのsrc属性が、
res://C:\WINDOWS\system32\shdoclc.dll/http_404.htm#xxxx.gif
というような感じに置き換わって、httpsじゃねぇよって事で上記ダイアログがでるみたいです。SSLなページでデッドリンクを放置しない方がいいのですね。勉強になりました。