中の技術日誌ブログ

C#とC++/CLIと
VBと.NETとWindowsで戯れる
 

目次

Blog 利用状況

ニュース

自己紹介

東京でソフトウェアエンジニアをやっています。
お仕事大募集中です。
記事執筆や、講師依頼とかでも何でもどうぞ(*^_^*)
似顔絵 MSMVPロゴ
MSMVP Visual C# Since 2004/04-2013/03

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

00-整理

01-MSMVP

SQLインジェクションされるシステムとは発表しないでおきましょう。

http://www.horikawa.ne.jp/msde/support/injection/injection-index.html

SQL インジェクション攻撃を受けました。世間に公表すべきですか?

SQL インジェクション攻撃は、とっても恥ずかしい攻撃です。この攻撃が成立したということは、仕事を請け負った開発業者も、仕事を出した発注者側も、データベースについて何もわかっていなかったという事実を公表することになります。できれば、SQL インジェクションという単語は出さずに、「システムの設計ミス」だと言う方が良いでしょう。

[ SQL インジェクション:0020]で説明したように、SQL インジェクション攻撃は、データベースを使用した環境ならば、必ず対策を取らなければいけない基本的なものです。その基本が守られていなかったという事実が世間に公表されることによって、他のセキュリティホールを利用した攻撃を受けた場合に比べて、弁解のしようがありません。

もし記者会見で、被害を受けた会社の社長が、「当社は万全のセキュリティ対策やコストを投じて、顧客情報を守っております。なぜ、顧客情報が漏えいしたのか、原因は不明であり、ただ今、調査中です」と発言し、後日その原因が、「SQL インジェクションでした」と言ってしまったら、笑い者になってしまいます。
SQL インジェクション対策は、データベースアプリケーションを開発するときに実施すべきで、そのような基本的な対策をしていなかったデータベースアプリケーションを運用していたこと自体が異常なことなのです。

ありえないお勧めである。

セキュリティ脆弱性を放置した、改修したしかしどんな問題があったか、どんな被害があったかなどは公表すべきではないというのは非常に問題がある。

実態を隠し立てせず発表すべきである。

投稿日時 : 2008年5月5日 11:47

コメントを追加

# re: SQLインジェクションされるシステムとは発表しないでおきましょう。 2008/05/05 12:17 はつね

「万全な対策を講じて」なのに情報漏えいしてしまっていたとしたら、それは単純に「万全と思っていた」というだけだったという事ですよね。
「SQLインジェクションでした。対策に不備がありました。もう大丈夫です。この機会に全面的に対策を見直し、第三者によるチェックも行いました。」の方が問題が少ないときもありそうですよね。

# re: SQLインジェクションされるシステムとは発表しないでおきましょう。 2008/05/05 12:41 ネタ好き未記入

ネタ元はとてもお役人的な対処の仕方ですねw

# re: SQLインジェクションされるシステムとは発表しないでおきましょう。 2008/05/05 13:38 ちゃっぴ

できれば、開発会社の名前も公表すべき。

# re: SQLインジェクションされるシステムとは発表しないでおきましょう。 2008/05/07 13:15 最近はコンサルタ・・・

隠さず発表することで自社がどのような利益を得られるのかがはっきりしない気がします。上記の理由で不利益になるのははっきりしているのにです。
他山の石という技術社会に対する福祉的な意味はあるのだと思います。ですがその方面への貢献をすべきか否かは純粋に経営判断ではないでしょうか。上記を経営者に対するコンサルティングとして読むなら妥当だと思うのですが。
自社の利益を踏まえない社会福祉は継続性が無いため一過性のものになってしまいます。目先の情報開示ではなく、技術社会に継続的な貢献ができる方法を模索したほうがいいんじゃないでしょうか。

# re: SQLインジェクションされるシステムとは発表しないでおきましょう。 2008/05/11 22:04 Jitta

> 隠さず発表することで自社がどのような利益を得られるのかがはっきりしない気がします。
 むはっ!コンサルタントさんですか?こんな意見がコンサルから出てくるとは。。。
 自社がどのような利益をえらるのかはっきりしない?だったらセキュリティにお金をかける必要はありませんね。セキュリティにお金をかけたって、損をしないだけで利益を得られるわけではありませんから。
 ということで、隠さずに発表するのは、利益を得るためではなく、損をしないためです。何よりも得難い、「顧客の信用」にたいする損失を少なくするためです。
 つうか。元の文書って、ネタですよね?「とっても恥ずかしい攻撃です」とか「技術開発レベルが、無能であったという事実」とか「よく知れ渡ったポピュラーな攻撃手法」とか「納入検査や納品試験などの検収作業の『手抜き』だと言われます」とか and so on...

タイトル  
名前  
URL
コメント